芸スポ

【雑誌】ヒット企画は「学園祭特集」 「もう一度読みたい あの名雑誌」日経の調査で1位になったのは? [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2023/09/10(日) 14:22:25.10 ID:eEqZDvyF9.net
J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/trend/2023/09/10468330.html
2023年09月10日12時00分

有名雑誌の休刊・廃刊が続いている。日本経済新聞の土曜版「NIKKEIプラス1」は2023年9月2日、「もう一度読みたい あの名雑誌」を特集した。若者世代に絶大な人気があった「ぴあ」や、日本有数の伝統と販売部数を誇った「週刊朝日」など、懐かしい雑誌の名前が並んでいる。

ヒット企画は「学園祭特集」
ランキングの1位になっているのは「ぴあ」。1972年創刊。映画やコンサートなどエンタメ系の情報がきめ細かく掲載されていた。インタビュー記事や特集記事も充実していた。最大のヒット企画は「学園祭特集」だったという。インターネット時代になって、ニーズが薄れ、2011年に休刊した。

以下、2位は「宝島」、3位は「ロードショー」、4位に「FOCUS」、5位「Hot-Dog PRESS」と続く。

6位には創刊100年の「週刊朝日」が入った。7位は1917年創刊、付録の家計簿が人気で、1943年には163万部を誇った「主婦の友」。8位は「FMfan」と「ダカーポ」、10位に「BIG tomorrow」となっている。

調査は、ネット調査会社に委託。雑誌全盛時代の1990年代に雑誌をよく買っていたという45~65歳の1000人(男女同数)を対象にアンケートした。

(略)

雑誌市場は3分の1に縮小
日本の雑誌は1922年創刊の「週刊朝日」、「サンデー毎日」の歴史が古い。「週刊朝日」は戦後の一時期、100万部を超えた。1950年代の後半には、大手出版社から「週刊新潮」や「週刊文春」、「週刊現代」などが創刊されて週刊誌黄金時代を迎える。編集部には筆達者の敏腕記者がそろい、これらの週刊誌出身の作家やジャーナリストも多い。

64年には「平凡パンチ」が創刊され、66年には発行部数100万部を突破、若い世代に支持された。右手に『朝日ジャーナル』(59年刊)」、「左手に『平凡パンチ』ともてはやされた時期もあった。79年には「噂の真相」も創刊されたが、「平凡パンチ」は88年、「朝日ジャーナル」は92年、「噂の真相」は2004年に休刊した。

女性誌やファッション誌も含めた雑誌の隆盛は、バブルの余韻を引きずった1990年代がピーク。2000年代に入ると、インターネットの普及で活字メディアの衰退が目立つようになり、現在、雑誌市場の売り上げは、最盛期の3分の1以下といわれる。

すでに雑誌が読まれなくなっているので、20年後、30年後になると、「もう一度読みたい あの名雑誌」という企画自体が成立しなくなるかもしれない。

※全文はリンク先で

2 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 14:23:02.24 ID:qlJzfBs90.net

アリスクラブ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:01:14.92 ID:Oc7/k6hE0.net

熱烈投稿
スーパー写真塾

56 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:01:14.92 ID:Oc7/k6hE0.net

熱烈投稿
スーパー写真塾

100 :名無しさん@恐縮です:2023/09/11(月) 20:38:08.94 ID:XQKYDMVO0.net

35 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 16:17:55.74 ID:l6Io3Sqn0.net

ゴミ屑アカヒとかいらん
平凡パンチのグラビアにはお世話になりました

106 :名無しさん@恐縮です:2023/09/12(火) 09:13:13.16 ID:ohDtYFAt0.net

FM雑誌は全滅か よう付録のカセットレーベル
にインレタ擦ってタイトル書いてたな
ラジオマガジンとかラジオパラダイスとか
AM雑誌もあったな 改編期に出る全国の
ラジオ局番組表丸写ししてた本
あれまだあるんかな

34 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 16:04:12.75 ID:cP0APHyT0.net

FMレコパル

41 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 16:38:46.75 ID:/5sUVLqa0.net

オレはスコラかな
実験人形ダミー・オスカーとかまた読んでみたい

54 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 17:53:18.32 ID:IYpEQO4C0.net

諸君!

63 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 21:23:04.41 ID:LKsJFaTo0.net

週刊ゴングは誤植の宝庫だった
佐山恥とかジャイアント駄馬とかわざとやってたと思う

96 :名無しさん@恐縮です:2023/09/11(月) 14:45:00.89 ID:8K6ZHEzf0.net

意外にまだ出てないセクシーアクション
甲子園のチア撮影が色々問題になってる今じゃ
とても考えられん 表紙からして あとは
これもまだ出てない投稿写真
一度潰れてトップスピード?か何か改名して
復刊したがまた何かやらかして潰れた

72 :名無しさん@恐縮です:2023/09/11(月) 08:40:37.90 ID:goxDNfqm0.net

>>63
ゲーメストかよ

30 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 15:29:34.30 ID:0Yuc0QXb0.net

GB パチパチ アリーナ37℃ PLUM

なおまだいきのこってるBPASS

88 :名無しさん@恐縮です:2023/09/11(月) 11:32:50.32 ID:ihpHmwlj0.net

おニャン子クラブ解散前後の「DUNK」は今でも持ってるよ。
そう言えば今年ももうすぐ9月20日だな・・

52 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 17:20:02.23 ID:Y1o6jX4s0.net

GON (@ω@)

32 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 15:46:42.04 ID:DuBC31Yr0.net

コミックドルフィン
パピポ
レモンクラブ
ファンタジィカクテル
コミックジャンボ

12 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 14:41:00.54 ID:2YEyzVJn0.net

宝島なくなってたのか
VOW

31 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 15:35:59.58 ID:zgSypz1p0.net

TACTICS

65 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 21:40:31.55 ID:mmTCl3ZH0.net

昔は雑誌がネットの代わりの情報提供を担っていたからもう必要ない
とはいえ、それだけじゃない魅力がたっぷりあったよなあ
できるならいろいろ復活してほしい

39 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 16:24:19.66 ID:YqaJqPpJ0.net

ロードショーってもう無いの?知らんかったー

101 :名無しさん@恐縮です:2023/09/11(月) 20:43:55.52 ID:SPeEsZUx0.net

これって日経の土曜版・付録だが…
本紙の書評欄の質が下がり続けだぞ
本の選出と書評者のレベルを何とかしろ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 14:36:39.93 ID:kameDmoX0.net

ファンロード

64 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 21:32:52.41 ID:t4nhhPof0.net

ホットドッグプレスとか松村邦洋がマネするアクションカメラとかラジオCMあったな

70 :名無しさん@恐縮です:2023/09/11(月) 08:37:58.57 ID:goxDNfqm0.net

>>56
そんなにブスモデルが好きなのか?

112 :名無しさん@恐縮です:2023/09/12(火) 17:51:00.85 ID:gzKt9LtJ0.net

「映画の友」いやむしろ「EIGA NO TOMO」表記の方がいいか

99 :名無しさん@恐縮です:2023/09/11(月) 16:55:44.38 ID:WKvOWScf0.net

Numberは明らかに紙媒体のほうが良い

113 :名無しさん@恐縮です:2023/09/12(火) 18:35:44.26 ID:9TxFWp8I0.net

>>109
プロ野球aiはまだあるで

83 :名無しさん@恐縮です:2023/09/11(月) 10:09:17.08 ID:crH2/iYe0.net

>>82
っていうかキネ旬もまだあるのか?!
もう全然見てないわ

15 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 14:54:52.44 ID:89XkOR1k0.net

アクションカメラ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 16:20:38.01 ID:4BAe3izH0.net

OUT

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す