芸スポ

【音楽】小室哲哉「イントロ」の重要性を語る TM NETWORKの名曲イントロ、心に刺さるポイントも解説「何回聴いても飽きない」 [muffin★]

1 :muffin ★:2023/06/21(水) 19:34:47.90 ID:onsO7t+V9.net
https://news.audee.jp/news/WR6VdF8S7r.html?showContents=detail

2023-06-21

6月14日(水)に発売されたTM NETWORKの最新作『DEVOTION』リリースを記念し、発売前日の6月13日(火)に“前夜祭”的イベント「TM NETWORK FANKS THE PARTY 2023 feat. “DEVOTION”」(@東京・EX THEATER ROPPONGI)を開催。メンバーとともに楽曲試聴、ここでしか聞けないトークなどが繰り広げられました。
同イベントの司会は、かねてよりTM NETWORKの“FANKS”(ファン)を公言している「Blue Ocean」のパーソナリティ・住吉美紀が担当。住吉からのさまざまな質問に答えていただきました。

――今日、番組では、イントロを聴いたでテンションが上がる「イントロ神曲」を特集しているのですが、作曲家である小室さんは、イントロの重要性についてどうお考えですか?

小室:(イントロが)一番大事じゃないかな。つかまないと(笑)。最初の2秒は一小節ぐらいですし、大切だと思います。

――イントロを重視して曲を作られますか?

小室:もちろん。最初のイントロに入る前の音も、毎回シングルを作るときは「どんな音で入ろうか」と考えます。たとえば、「Self Control (方舟に曳かれて)」のイントロ前に「パン!」って音が入りますよね。あれで「えっ? 何!?」と思わせます(笑)。

あと、「LOVE TRAIN」で流れるサイレンみたいな音は、作るのに2日ぐらいかかっています。シンセサイザーでね(笑)。

――人の心に刺さるイントロのコツはありますか?

小室:ありますね。僕の作り方ですけど、中毒性がある、何回聴いても飽きないもの。「STILL LOVE HER (失われた風景)」のイントロとかも、ずっと鳴っていても嫌じゃない。嫌かな(笑)?

木根:嫌じゃない人がイベントに来ているって(笑)。

――ボーカリストの宇都宮さんにとって好きなイントロは何ですか?

宇都宮:僕は「I am」のイントロがけっこう好きですね。

――「BE TOGETHER」のイントロでは宇都宮さんがくるりと回られますが、あれはどのようにして生まれたのでしょうか?

宇都宮:(木根さん、小室さんに向かって)あれはいつから?

木根:僕も回っています。後ろにサポートメンバーの方がいた頃からかな?

小室:そうですね。(1980年代頃までサポート・ギタリストとして参加してくれていた)B’zの松ちゃん(松本孝弘さん)にも回ってもらったんですよ。今、回ってくれなんて、とても言えないです(笑)。でも、今もみんなで“反時計回り”しています。

――最新作『DEVOTION』のタイトルトラック「DEVOTION」は、まさに“神イントロ”だと感じます。CD封入のブックレットで小室さんは「イントロに一番時間がかかった曲」だと書かれていましたね?

小室:キーボードではなく、ギターの音でつかみたいなと思って。ツアーでも木根さんが弾くと思うので、あまり大変じゃないものを(笑)。

木根:ありがとう(笑)。

小室:楽勝って感じでカッコよく弾いてもらいたかったんで、そういう感じで作りました。

続きはソースをご覧ください

6 :名無しさん@恐縮です:2023/06/21(水) 19:38:13.57 ID:Qu0ziNmi0.net

いや、小室の曲はどれも似てて飽きる

241 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 03:08:19.84 ID:QATPICeO0.net

>>236
SystemFは合ってるけどLigayaあたりがイメージソースじゃないかな

123 :名無しさん@恐縮です:2023/06/21(水) 21:40:55.49 ID:bB4IFfEi0.net

>>7
痩せたね

118 :名無しさん@恐縮です:2023/06/21(水) 21:24:58.05 ID:mXTKJpWC0.net

小室曲はイントロのイメージないな
イントロといえば布袋寅泰のギターだわ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/06/21(水) 19:56:01.45 ID:CcoitwBM0.net

TMソングでイントロが印象的のなんてあったかな
昭和のピンクレディや山口百恵の時代は、明らかにイントロ重要なのわかるけど

33 :名無しさん@恐縮です:2023/06/21(水) 19:51:18.74 ID:tTQQX/mO0.net

イントロどころか今時はtiktokでサビだけ聞いてるのが殆だろ

27 :名無しさん@恐縮です:2023/06/21(水) 19:48:24.27 ID:gCpvn4Or0.net

昔のアニメ曲は現代の「エグい」が突き刺さるほどインパクトあるよな

5 :名無しさん@恐縮です:2023/06/21(水) 19:37:36.83 ID:jIxbbYim0.net

マイレボリューションのイントロなんか見事だもんな

3 :名無しさん@恐縮です:2023/06/21(水) 19:36:37.79 ID:xEUcy6vL0.net

z世代は飛ばします

8 :名無しさん@恐縮です:2023/06/21(水) 19:40:46.11 ID:dTQd7NE80.net

長い、以上!

7 :名無しさん@恐縮です:2023/06/21(水) 19:39:01.33 ID:mxOmpLkT0.net

宇都宮が激ヤセしとる

232 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 01:30:45.93 ID:oCkbCnZS0.net

>>226
joy to the loveはほとんどイントロないもんな

23 :名無しさん@恐縮です:2023/06/21(水) 19:47:16.76 ID:/FZcU9JP0.net

>>19
10年たつのに体調戻らないんか

114 :名無しさん@恐縮です:2023/06/21(水) 21:23:16.79 ID:L1YBnmAl0.net

>>64
この人かわいそう

39 :名無しさん@恐縮です:2023/06/21(水) 19:56:46.68 ID:XU3BTK7F0.net

いいイントロを創りなさい
そうすれば印税で一生安泰だから

10 :名無しさん@恐縮です:2023/06/21(水) 19:41:00.54 ID:pjHm8QZZ0.net

Z世代がイントロ聞けないって何気に怖いよな
短絡的な事件起こすのも分かる気がする
TikTok脳というか

25 :名無しさん@恐縮です:2023/06/21(水) 19:47:43.00 ID:3cSDcxKJ0.net

>>10
数秒の余裕すらも持てないのは欠陥だよな

87 :名無しさん@恐縮です:2023/06/21(水) 20:21:21.18 ID:E/J+LAsT0.net

8月の長い夜のピコピコとしたイントロも良かったよな

214 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 00:37:12.74 ID:oCkbCnZS0.net

>>68
短めだしな
あの頃の宇都宮は低音ボイスも出てたし動きもキレッキレだった

82 :名無しさん@恐縮です:2023/06/21(水) 20:15:49.26 ID:qRBoWKN20.net

Here, There and Everywhere
Dive Into Your Body
Running To Horizon

110 :名無しさん@恐縮です:2023/06/21(水) 21:16:41.96 ID:GiVeomO70.net

B’z out of the rain
イントロ2分13秒

222 : 【だん吉】 :2023/06/22(木) 00:59:13.13 ID:yWkunhSD0.net

👻

93 :名無しさん@恐縮です:2023/06/21(水) 20:26:57.92 ID:1330n3V60.net

Don’t Let Me Cry、1974のイントロがもう好き過ぎる

37 :名無しさん@恐縮です:2023/06/21(水) 19:55:34.05 ID:VQ24g3jn0.net

>>1
ヒューマンシステム

178 :名無しさん@恐縮です:2023/06/21(水) 22:57:26.11 ID:XqOgn7qT0.net

>>53
まあコスパタイパ馬鹿がわかった口きいてるけど、揺り戻しはあると思うけどね
イントロなしに慣れた耳にラブストーリーは突然にのジャカジャンを聴いた瞬間に入り込んじゃったとか

18 :名無しさん@恐縮です:2023/06/21(水) 19:44:47.92 ID:J811ScZN0.net

イントロというとやっぱゲワイかな
静かにフェードインして盛り上がっていく感じの

269 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 11:58:34.29 ID:5INC7T7P0.net

パン!

197 :名無しさん@恐縮です:2023/06/21(水) 23:38:53.86 ID:NKm84fN70.net

「1974」のイントロ、キーはEなのかなと思ったら転調してBになるって
こういう展開が当時珍しくて好きだった

108 :名無しさん@恐縮です:2023/06/21(水) 21:07:29.80 ID:dfJxPSgs0.net

Z世代がイントロ飛ばすんじゃなくて、今のアーティストが聴かせるイントロを作れないだけって気がする

228 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 01:15:00.53 ID:IxIWAgWa0.net

確かにイントロは重要だな
GET WILDとか日村が弾き始めるとすぐ笑いが起こるし

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す