芸スポ

【NHK】ビートルズのバンド誕生、世界に与えた衝撃&影響を2週連続で放送『映像の世紀バタフライエフェクト』 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/06/11(日) 20:58:34.65 ID:0ED5oEWI9.net
音楽2023/6/10 21:30

『映像の世紀バタフライエフェクト』(NHK総合 毎週月曜 午後10時~10時45分)では、6月12日(月)より2週連続でビートルズを取り上げる。

『映像の世紀バタフライエフェクト』(c)NHK

番組では、ビートルズのバンド誕生から世界中の若者に与えた衝撃、世界の政治体制にまで及んだ影響を、彼らのベスト盤にちなみ「赤の時代 1962~1966」と「青の時代 1967~1970」の2つの時代に分けて描く。

6月12日(月)は「赤の時代」を。ジョン・レノンとポール・マッカートニーの運命の出会いは、1957年7月6日。ともに労働者階級出身の2人はどちらも、黒人のロックンローラー、リトル・リチャードのヒット曲「ロング・トール・サリー」に衝撃を受けた経験を持っていた。

この出会いをきっかけに、ビートルズは結成される。やがて4人が生み出す音楽はヨーロッパ中の若い女性たちを夢中にし、さらにファッションやライフスタイルまで世界中の若者に影響を与えることになる。階級社会、人種差別、戦争、その全てにNOを突き付けたビートルズ。奔放な4人の若者が、モンスターになるまでの物語だ。

6月19日(月)は「青の時代」を。人気が白熱するあまり、人前に出ることが難しくなり、1966年8月をもってライブ活動を休止したビートルズ。数カ月間、4人は姿を消した。しかし、ビートルズは終わったわけではなかった。

1967年6月、レコーディング風景を公開した4人の音楽はすさまじい進化を遂げていた。ここから始まる活動後期、彼らは次々と革新的で芸術的な作品を発信していく。その音楽は東西冷戦の厚い壁をも越え、東側の若者たちにも届いていた。1970年にビートルズは解散。しかし、その後も彼らの歌は世界を動かし続けた。その衝撃波はあなたの人生にも届いているかもしれない。

https://getnavi.jp/entertainment/871845/

番組情報

『映像の世紀バタフライエフェクト』

NHK総合

毎週月曜 午後10時~10時45分

「赤の時代」 「のっぽのサリー」が起こした奇跡

2023年6月12日(月)放送

NHKプラス 見逃し配信:2023年6月12日(月)夜~19日(月)夜

「青の時代」 そしてルーシーは宇宙を行く

2023年6月19日(月)放送

NHKプラス 見逃し配信:2023年6月19日(月)夜~26日(月)夜

(c)NHK

42 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 00:44:47.60 ID:gzsj7IOK0.net

たまにビートルズも聴くし嫌いではないけど番組を見たいとは思わないな
それよりはロック史をやってくれ

92 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 15:46:53.24 ID:vp54V2Wb0.net

日本は洋楽の知識が薄いから
ビートルズだけに一極集中の過大評価になる
同時代にビートルズよりも
もっと洗練された音楽性の高度な作曲、編曲は数多くあるが
なぜかビートルズが全て!みたいになる

130 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 05:53:44.47 ID:Ckv13EcA0.net

バンドがメジャーデビューする前に紆余曲折あるのはあたりまえじゃん
大事なのはメジャーデビューしてから
ビートルズが伝説になったのはメジャーデビューしてからずっと最強だったから
ジョンとポールが天才すぎて結局ジョンとポールの覇権争いになってしまい7年で分解してしまったけどその7年はいまだに誰も越えられん
解散後ポールがステージに立てばクラプトンやフィルコリンズが嬉々としてバックをやりたがったのが世界のトップに君臨した証

99 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:30:29.93 ID:LMApevnF0.net

映像の世紀って暗い戦争前後の話ばっかりなんだよね。鬱番組

102 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:33:49.71 ID:N1aL1lLP0.net

かんこくじゃあのTBSがビートルズを超えたと言ってたな

163 :名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 15:09:45.08 ID:3xK+mmdy0.net

この番組でビートルズのレコード売り上げは10億枚と言っていた。
もちろん空前絶後だし、今後レコードが音楽メディアの主役に返り咲く可能性が皆無である以上、
永遠の記録と言える。
いわゆる鉄のカーテンIron Curtainを越えてゴルバチョフも聞いていたようだし、
ソ連にビートルズのコピーバンドが有ったくらいだから、海賊版がどれだけ作られたか最早、
知ることも出来ない。
実質、10億以上とも考えらえる。

ゴルバチョフからジョブズ、マリー・クワント(ミニスカートのデザイナー)ウーピー・ゴールドバーグ、
坂本龍一まで多彩な証言が出て来た。

イギリスでは階級差別、アメリカでは人種差別や戦争で社会に重い空気が流れていた時、
ビートルズが現れ壁を打ち破った。
時代がビートルズを作ったとも言えるし、ビートルズが新な時代を作ったとも言える。
ベトナム戦争は1955-1975の20年続いたが、アメリカが本格的に介入したのが1964年の
トンキン湾事件以後なのでビートルズの活躍時期に重なる。
丁度、この時期に黒人の権利意識が高まり1964年に公民権法が成立した。
公民権法以前は黒人差別は合法でコンサートの際には黒人は白人から隔離された席に座らされた。
1964年、ビートルズは人種隔離が行われるならコンサートはしないと会見した。

ここまで書いたら後半の内容は見る前から予想が付く。
階級差別=格差
ベトナム戦争=ウクライナ紛争
人種差別=BLM
ビートルズが戦った階級差別、人種差別、戦争は無くなったでしょうか。
ビートルズは現代の我々に問いかけます。
↑と言った流れになるのに1000アップル。

49 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 01:10:51.74 ID:QxyBJCgJ0.net

歌は世につれ余は歌につれ、という言葉は当たってるんだよ
ビートルズがヒットしていた時代はヒットするべき素晴らしい時代だったからだよ
今の時代なんてロクな曲が生まれるわけがない
日本でKpopを聞く女がいるような、地獄のような時代ということだよ
こんな時代に悪魔的な曲が流行るのは何も不思議なことじゃない
まあ流行るというより作られた流行だけどね

75 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 09:38:07.04 ID:ab9DrdGH0.net

日本のミュージシャンが海外でレコーディングした時にミックと一緒になったけど、普段はエリートサラリーマンみたいで肩透かしを食ったそうだな
スーツをビシッと着て早朝は健康の為にジョギングとかやってたそうな
全然ロックじゃないとショック受けてた

32 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:19:55.75 ID:nEiXKiuV0.net

また、
同じ話をエンドレスリピートするだけの
ボケをボケを認識できな認知症の
終末痴呆老人向け番組か

NHK要らない

17 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 21:21:59.58 ID:siL5okUt0.net

まさかBTSが国連で歌ってるところ流さないだろうな?

86 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 13:47:07.83 ID:Z61OtLSz0.net

>>82
ロンドン大学自体は大したことはない
ミックが凄いのはLSEの出身だって事

140 :名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 07:55:37.45 ID:XGUxX7BT0.net

ギターやる人はあんまビートルズの曲やらないよな
ストーンズなんかは定番のリフあるのに

61 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 08:02:21.60 ID:u83WwdQl0.net

当時のNHKは長髪男子は出さなかったし、ビートルズも無視していたのになww

ビートルズ解散後、不定期番組で「ヤングミュージックショー」が始まるけど
NHKはそこからだろ
若者文化やロックには冷たかったはずだが

69 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 09:16:14.78 ID:FOT39HXm0.net

ビートルズよりストーンズ
クイーンよりエアロスミス
の方が好き

201 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:44:12.95 ID:3ApR4/SX0.net

>>198
不良の件はさらっと流したが、マッシュルームカット以前の格好は出て来た。
ジョンのソロアルバム「ロックンロール」のジャケット写真みたいな革ジャン+リーゼントのロッカースタイル。
<beatles hamburg boots>で検索すると番組で使った写真が出て来る。
カウボーイブーツを履いて三人で立っている奴。
途轍もなくカッコいい。
だが、これをエプスタインが止めさせてマッシュルームカットにして、演奏の後は必ずお辞儀、不良を止めて良い子になるという
戦略を取るようになるという流れ。
若者が二年も三年も髪を切らなくなったからこっちは商売上がったりだという床屋のオヤジのぼやきなんかの映像も出た。

100 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:31:49.39 ID:+RmVIyhE0.net

2週に分けずに一度に放送しちまえよ

70 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 09:29:26.14 ID:r/e8d6as0.net

イメージに反してストーンズは中流階級の
おぼっちゃま達でミックとかロンドン大学の経済学部だしな

23 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 21:50:09.09 ID:XbhaeZfU0.net

ジョンレノンはイエスキリストの生まれ変わりって
こないだ死んだ新興宗教の教祖さんがいうてた

155 :名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 13:57:55.46 ID:ZDl2r96a0.net

>>145
そうじゃない
昔の紅白歌合戦映像見てみろ
英語曲すごく多い

29 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 21:57:04.61 ID:JriHORhK0.net

映像の世紀は2以降になってめちゃくちゃ劣化したな

87 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 13:59:54.76 ID:6AYQCg+T0.net

>>86
確かにそうだ
当時のLSEは東大がニッコマレベルと言われても仕方ないヒエラルキーに鎮座していた
だからミックは財務省に逝くかロックスターになるかで悩む事になる

150 :名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 11:55:24.92 ID:UnHOxWpB0.net

>>129
おまえAIだな w

178 :名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 23:20:42.35 ID:fPJnz/UP0.net

ドリフの武道館公演のバーターって聞いた事がある

129 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 03:54:20.51 ID:Disp4J7j0.net

>>52
あるビートルズ本によると
ジョージが参加してたバンドに後からジョンとポールが参加して
三人で乗っ取っちゃったとかいう説もあるらしいぜ
その時にジョンがリーダーだったスキッフルグループの名前
「クオーリメン」をそのままバンドの名前にした
その後あるステージに上がる時にプロモーターからバンド名にケチがツケられて
その場で適当につけたのが「Silver Beetles」
そこからsilverとってeをaに変えてBeatlesになったそうだ

本当かどうかは知らん

83 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 12:05:33.86 ID:7GJiqF4t0.net

映画イエスタデイは面白かった

81 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 12:05:02.19 ID:yMfr6xk+0.net

>>77
プロのエレキバンドがGSに転向というのも多かったから 当時のレベルとしては
普通だよ 特別下手だったわけではない

168 :名無しさん@恐縮です:2023/06/13(火) 18:10:29.69 ID:j/s1oecV0.net

>>166
ヤァ!ヤァ!ヤァ!の半掛け帯付きは持ってる 状態があんまり良くないので
10万行けばいいかなくらい

66 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 08:47:18.32 ID:yZr6Hs//0.net

>>37
歪んだ歴史認識をポップカルチャーにまで持ち込むな。
そして日本をそこに巻き込むな。
失せろバカチョン

196 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 16:18:54.14 ID:xM7e/pzC0.net

>>190
「ジョンとポールとそのバックバンド、それがビートルズだった」ってやつか
結局ジョージを一番認めてなかったのはジョンなんだよね

46 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 00:58:21.31 ID:RXpsdkJF0.net

赤と青ってベスト盤とかけてるのか

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す