芸スポ

【野球】「俺たちの責任ではないことが証明された」メジャーで苦戦する藤浪晋太郎に阪神フロントの“本音” [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/22(月) 17:21:37.21 ID:ZS4LRYXP9.net
※ 「週刊文春」編集部11時間前

 サヨナラ本塁打を打ったオークランド・アスレチックスのブレント・ルッカーが戻ってくる。飛び跳ねて祝福するチームメートたち。その歓喜の輪の中に、藤浪晋太郎(29)もいた。

 5月12日のレンジャーズ戦のことだ。2点ビハインドの延長10回1死から緊急登板した藤浪は、ここを無失点で切り抜ける。するとその裏、逆転劇の末に、初勝利を挙げたのだった。

「ただ、この勝利は7番手で託された中継ぎでの登板でのもの。先発投手としてのものではありませんでした」(スポーツ紙デスク)

 開幕から4試合続けて黒星を喫した藤浪。防御率は14点台に達し、マーク・コッツェイ監督の判断で、先発から中継ぎに配置転換された。その後は7試合に登板し、防御率は依然12点台。無失点で抑えていたかと思えば、いきなり炎上する“藤浪劇場”の幕が開く。不安定な投球は昨季まで在籍した阪神タイガース時代同様だった。

「制球が安定せず、カウント球を狙われる。右打者にはボールがシュート回転して死球を連発。『メジャーでも変わってへんな』との声も聞こえてきていた」(同前)

 今年でプロ11年目。大谷翔平と投げ合った頃のようなピッチングを披露してくれることを期待するファンも多いが、現在の不調を喜ぶ声もあるという。

次のページ古巣・阪神フロントの“本音”は?

続きは↓
https://bunshun.jp/articles/-/62930?page=1

109 :名無しさん@恐縮です:2023/05/23(火) 08:16:15.66 ID:PwYDdzmE0.net

金本でも黒田でも阪神のせいでもない
本人の責任

55 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 18:37:27.88 ID:nGB42Dbj0.net

さすがクズ球団

24 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 17:44:08.58 ID:OQ8UJj0n0.net

野球って本当にくだらないな

16 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 17:40:57.17 ID:or+jh14Z0.net

すぐ帰るとしても阪神には戻らない方がいいな

31 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 17:56:39.52 ID:5QVEhL/R0.net

>>28
まぁ金本の責任である

51 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 18:26:00.20 ID:Y9YOjOMo0.net

「ローテで年間170から180イニングを継続して投げるしんどさ、続ける大切さを知っていってほしいです。19歳の彼と34歳の僕とが同じランニング量だったとしたらおかしいですよね。
そういえばランディ(メッセンジャー)にも『お前はそのままでは普通の投手になってしまうぞ』って言われていました。本人がどう感じて練習に取り組んでいくかにかかっています」

140 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 20:10:40.88 ID:Q6ppmvn60.net

>>1
あんたらが育成に失敗して壊したんだろうに

5 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 17:28:15.62 ID:tjxuCgDc0.net

伝聞じゃなくてちゃんと取材しようや

106 :名無しさん@恐縮です:2023/05/23(火) 07:24:10.14 ID:Hi+Hn7R50.net

本人の責任は当然だが、入団数ヶ月のアスレチックスより入団から10年無策続けてきた阪神の責任の方がより大きいやろ

新入社員を10年手元に置き続けて碌に仕事も教えず雑用やらして、他の部署に異動になったら仕事の基礎もわからない、まったく使えない、前の部署は10年何をやって来たんだ?ってなるやろ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/05/23(火) 08:35:51.92 ID:v6nOQpxE0.net

いや、おまえらがあんな風に育てたんだろ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 18:12:50.30 ID:GWUU4qo20.net

10年間育てられなかったのはどう考えても阪神のせいだろ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/05/23(火) 14:43:11.24 ID:V60yK3s00.net

誰もフロントのせいだとは思ってないだろ
どう見ても本人のせい

112 :名無しさん@恐縮です:2023/05/23(火) 08:32:11.12 ID:oA26ugR10.net

本人の性格と首脳陣の良くないところの相乗効果によって、稀に見る才能の無駄遣いが誕生したということで合ってる?

38 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 18:03:38.14 ID:dFe8GqTO0.net

たまに大阪桐蔭野球部の練習してるところ、ニュースとかで流れるけど、走り込みとか体幹トレとかしっかりやってるからな
藤浪も強制的にプロでも同じ練習やらせることできたら、今頃NPBで無双してたかもな

93 :名無しさん@恐縮です:2023/05/23(火) 03:27:18.49 ID:wWYLe3B90.net

そもそもなんでメジャーはとったわけだ?

122 :名無しさん@恐縮です:2023/05/23(火) 08:48:10.51 ID:sqEPkAT+0.net

今や大谷さんスーパースター

栗山みたいに大谷ルール作って外部のクズと遊ぶ機会失くせばよかったんだよ
環境大事

76 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 22:51:45.47 ID:4GRVAPXEn

選手潰しの金さんていたよね

3 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 17:25:57.25 ID:WtRPCUfk0.net

コーチの話を聞かない馬鹿

77 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 20:01:05.86 ID:5zilYxEn0.net

おまいら珍カス球団が甘やかしたからだろ

114 :名無しさん@恐縮です:2023/05/23(火) 08:36:42.66 ID:f5+H8PTB0.net

>>109
高校の方がきつかったなんてよく聞く話
藤浪は楽させると駄目だな

81 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 20:33:50.50 ID:75qGOfkg0.net

矢野良かったなw

100 :名無しさん@恐縮です:2023/05/23(火) 05:35:59.70 ID:s/ydMQDq0.net

>>69
よくベンチ殴らんな
指導される側もダルビッシュの身体能力とかそういうもの持ってないだろう

さすが規約外の年俸90%削減受け入れた男で引退後即投手コーチ就任
最低限何かしら 対策 考えて選手のメンタルケア 聞かれたら答える体勢でいいんじゃないか

というかバッターのコーチでも投手の コーチでもコーチと選手は違うんだからそうそううまくいくもんじゃないだろう
唯一の例外は外国人投手なり打者なりに日本野球の攻略法を指導する場合か?
何だっけ外国人打者で言うなら新井とか金村だっけか
あと工藤ホークスと組んでたコーチ
PL 出身平石は現役時代 パッとしなかったがコーチというよりリーグのライバル球団投手の癖など蓄積しているデータ厨
これこそ ID 野球って言えるのかもしれん

145 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:54:59.26 ID:2eG2BZ340.net

そりゃまあ大谷並に活躍してたら面目ないしな

80 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 20:25:04.56 ID:PdLeUoTh0.net

やっぱ棒振りクソだ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 11:35:19.51 ID:8g0US5Zx0.net

いやいやメジャーに売る前の育成失敗してる球団っていう目で見てるよw

34 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 17:59:24.58 ID:Rvd5nWHX0.net

>>32
あれもうそっちの人なんだから
捨扶持でも与えてちゃんと飼っとけや阪神
大迷惑

132 :名無しさん@恐縮です:2023/05/23(火) 19:49:13.50 ID:zOvSLKJz0.net

藤浪もあれだがタイガースも大概だからなあ
大谷とどこで差がついたかって、どこでもだもん。

61 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 18:55:03.32 ID:BzmO/qd20.net

妄想で記事を書くなよ

133 :名無しさん@恐縮です:2023/05/23(火) 22:41:38.52 ID:fsVbxfW30.net

高卒の藤浪を人間教育失敗したから
社会で通用しない

アスレチックスでも アドバイス聞かないんだろ

46 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 18:17:17.80 ID:EcJgaVPO0.net

江夏や山本昌を呼んだのに素直にアドバイス聞かない藤浪が悪い

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す