芸スポ

【芸能】45年前の和製『スパイダーマン』は戦隊モノの「巨大化」のルーツ? 斬新すぎた展開 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/05/17(水) 07:33:51.40 ID:xxA7oxnp9.net
5/17(水) 6:25配信

マグミクス
日本で一気に知名度アップした世界的ヒーロー
「スパイダーマン東映TVシリーズDVD BOX」(東映ビデオ)

 アニメーション映画『スパイダーマン:スパイダーバース』の続編、『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』が、2023年6月16日に全国公開予定です。『スパイダーマン』は1962年にアメリカのマーベルコミックで生まれ、長く人気を誇る世界的ヒーローですが、実は45年前(1978年)の本日5月17日から、完全な日本オリジナルの特撮TVドラマ『スパイダーマン』が放送されていました。そして、ここに「スーパー戦隊定番のルーツ」があった事実に驚きます。

【画像】日本のマンガ版スパイダーマンは、ハリウッドよりイケメン!?(5枚)

 東映が制作した特撮『スパイダーマン』(1978〜79年・テレビ東京)は、コスチュームは原作とほぼ同じですが、その他に関しては「別物」です。あらすじは「バイクレーサー・山城拓也が宇宙から来たスパイダー星人にクモの能力を与えられ、父を殺した『鉄十字団』に立ち向かう」というものでした。

 拓也の右腕に装着された「スパイダーブレスレット」には、変身コスチュームや、クモの糸に見立てたロープ状の「スパイダーストリングス」が入っており、またクモの巣状のネットで敵を捕らえる「スパイダーネット」が飛び出すなど、あらゆる機能が集約されています。さらに、移動には空陸両用のスパイダーマシン「GP-7」を運転……と、ここまで説明すればお分かりの通り、当時の特撮ヒーローの「王道設定」に似ていました。しかし、同作はその王道にくさびを打つ、ある「挑戦的な新展開」を打ち出します。

 東映版『スパイダーマン』では毎回、終盤の戦闘中に、敵の鉄十字団の怪人が巨大化します。しかし、スパイダーマンは巨大化する能力を持っていません。そこでブレスレッドに「マーベラー!」と叫び、巨大な宇宙戦艦マーベラー(全長48m、重量2万5000t)を地底から出動させます。スパイダーマシンで空を飛びマーベラーに乗り込むと、スパイダーマンはすかさず「マーベラー・チェンジ・レオパルドン!」と雄たけびを上げるのです。

 するとマーベラーは、ガチャンガチャン!と変形して戦闘ロボット「レオパルドン」(全長60m)に変わります。そして巨大化した怪人と戦い、さまざまな武器を使って勝利するのでした。

 ……この「レオパルドン」から、ピンときませんか? そう、現在まで続くスーパー戦隊シリーズの展開と同じです。実は「等身大ヒーローが巨大ロボットに乗り込んで戦闘」という、「お約束の流れ」のルーツは『スパイダーマン』なのです。この新ギミックが、見事に当たりました。筆者も当時、「実写の『マジンガーZ』みたいだ」と驚いた記憶があります。

 当時は日本でのスパイダーマンの知名度がまだ低かったため、オリジナルの新番組だと思っていた人も多かったようです。逆に広く知られていたら、この内容は受け入れられなかったかもしれません。テレビ東京系はネット局が少なく、全国13局しか放送されていないのに加え、放映権の問題であまり再放送もされていないことから、番組を見たことがない人は意外に多いようです。

次ページは:特撮の「未来」を見せたレオパルドン!

https://news.yahoo.co.jp/articles/d21d79b411d00dc1f4bfb6d27b4d9cbd34c9b03e?page=1

257 :名無しさん@恐縮です:2023/05/18(木) 06:57:56.83 ID:rQ/5Xuz10.net

>>16
オリジナルのピーターパーカーが死んで主役交代したのは気に入らないけど面白かったね
アマプラで観て面白かったから今度の新作は映画館で観る事にした

221 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 20:06:55.34 ID:3XoixM710.net

>>220
ありがとう。
サンバルカルだったか、ずっと勘違いしてました。

132 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 11:21:30.46 ID:FCMQtNzq0.net

>>122
アステカイザーは?

239 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 21:59:08.97 ID:uclON3ld0.net

レオパルドンといえばキン肉マンのせいで
スパイダーマンの方はすっかり忘れてたわ

206 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 18:45:03.96 ID:UMhhfy4Z0.net

DVDがプレミアム付いちゃって手に入り辛い

233 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 21:42:15.29 ID:JeF/4hu/0.net

バースの続編楽しみ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 12:45:25.83 ID:GEyd0EU10.net

スパイダーマンじゃなくてスパイダマでしょ?

254 :名無しさん@恐縮です:2023/05/18(木) 06:31:37.93 ID:f42fhAc50.net

当時中学生で本家スパイダーマンの事も知ってたからこれは何なん?パクりなん?でもこれはこれで面白いなと思いながらたまに観てた記憶があるわ

201 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 17:27:37.62 ID:uOBfaAX+0.net

>>196
子供の頃に見ていた時から「ン」の音は聞こえなかったようなw

272 :名無しさん@恐縮です:2023/05/19(金) 10:30:34.27 ID:mtKLcbL60.net

>>271
実は前作にも一瞬だけレオパルドン(のイラスト)映ってる

182 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 13:19:07.94 ID:kbWtn36k0.net

この吊橋のアクションすごいよ。
吊ってるシーンはわかるけど、命綱なしでアクションしてる場面もあるし。
https://twitter.com/orapu_/status/1608596347095257089
(deleted an unsolicited ad)

15 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 07:56:42.45 ID:dyvuJyA40.net

再放送でやってたアニメのスパイダーマンを観るまで、
スパイダーマンは日本の物だと思っていたよ…

67 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 09:25:19.68 ID:CU2r/Rn60.net

いろいろネタにされてるけどダーマってマジで良い声だと思う

26 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 08:10:26.56 ID:bSEHxYyh0.net

映画見に行ったなー

148 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 12:18:44.46 ID:6hyghXCB0.net

ノーウェイホームでマルチバースから現れるスパイダーマンのうち、1人がレオパルドンに乗ってたらおもろいのに。

187 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 13:43:24.47 ID:YTiyo2/w0.net

>>164
カプコンがマーベルキャラの対戦格闘ゲーム作ったのが大きいだろ。
今のスパイダーマンのゲームにあるコンボ技はほとんど
カプコンからの頂き物みたいなもんだし。

54 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 09:04:44.32 ID:yOPUeL6P0.net

いま見てもワイヤーアクションが凄すぎる

209 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 19:00:54.34 ID:A0iPzfmv0.net

>>205
ちなみに車のスパイダーマシンGP-7ってのは
当時のマーベルのエージェントだったジーン・ペルク氏のイニシャルからとられている(マジ)

160 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 12:36:32.39 ID:dyvuJyA40.net

>>136
格闘技世界チャンピオンって名乗ったのはこの日?

33 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 08:13:19.13 ID:1vAG/2Pa0.net

きみはなぜ〜

62 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 09:23:00.40 ID:Sj/7tRLB0.net

>>50
バースにもお呼ばれしてるしな

242 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 22:47:41.94 ID:gYorrqSB0.net

>>1
藤堂新二は結局売れなかったなー
探偵物語に出てきたりネスカフェのCMで見たり、忘れた頃に出てくる渋とさはあるんだがw

今はライダー特撮で人気つけて、俳優に昇華するパターンなのにな。

232 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 21:36:30.67 ID:qteVCFZk0.net

Blu-rayで出して

117 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 10:51:03.98 ID:jmEHIEIh0.net

>>81
タカラがハズブロにミクロマンとダイアクロン貸したら
トランスフォーマーになって帰ってきた

77 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 09:43:53.70 ID:vbGLC3Jj0.net

>>65
むしろマーベル社がアメコミが日本で全く売れてないので
知名度上げるために東映と組んで作らせた

91 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 10:07:21.52 ID:eb9mNY830.net

スタンリーは東映スパイダーマンに
比較的好意的だったがレオパルドンに関しては
言葉を濁すというかそりゃねーわって感じだったな

49 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 08:53:18.42 ID:+rs0EDtV0.net

むしろアメコミだと知らんかったし

124 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 11:04:51.72 ID:BqnjGnuY0.net

>>122
あれ、今のCG合成みたいなことやりたかったんかな アイデアはいいと思ったけど  

3 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 07:38:06.77 ID:Z6UV+erb0.net

ニコニコで流行ってたよな

123 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 11:02:40.73 ID:wROGAVSZ0.net

全く人気なかったやつな 
駄菓子屋でゴレンジャーのカードは飛ぶように売れてたけど
このカード買う奴は皆無だったな

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す