芸スポ

【訃報】ザ・スミスのベーシスト、アンディ・ルーク死去 [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/05/20(土) 05:44:52.87 ID:qLnbVNXC9.net
ザ・スミスのベーシスト、アンディ・ルーク死去
2023/05/19 16:19掲載(Last Update:2023/05/19 16:34) amass
https://amass.jp/166828/

ザ・スミス(The Smiths)のベーシスト、アンディ・ルーク(Andy Rourke)が死去。元バンドメイトのジョニー・マー(Johnny Marr)がSNSで発表。59歳でした。

以下、ジョニー・マーの声明より

「深い悲しみをもって、アンディ・ルークが膵臓癌で長い闘病生活の末に亡くなったことをお知らせします。

アンディは、彼を知る人々からは優しく美しい魂として、音楽ファンからは最高の才能を持ったミュージシャンとして記憶されることでしょう。
この悲しい時にプライバシーを守ることをお願いします」

Johnny Marr
https://twitter.com/Johnny_Marr/status/1659446614379880450

アンディ・ルークは1964年1月マンチェスター生まれ。11歳の時、音楽への興味を共有するジョニー・マーと親しくなる。二人は学校の昼休みにジャムってギターで演奏していた。マーとルークがバンドを結成したとき、マーはルーク(当時はまだギタリスト)を誘ってベースを弾かせ、ルークはこれに惚れ込んで以来、ずっと演奏し続けた。

マーと共にパリス・ヴァレンティノスというバンドを組んだ後、マーはモリッシーと共にザ・スミスを結成。ルークは2回目のライヴでバンドに参加し、そのままバンドに加入した。

ルークは1982年から1986年まで、そして1986年から1987年まで、ザ・スミスのメインベーシストとして活躍した。ルークは、ザ・スミスの4枚のスタジオアルバムすべてで演奏。マーはルークの貢献を「他のベーシストには真似できないものだ」と評していた。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
(deleted an unsolicited ad)

97 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 12:12:35.84 ID:XJUS1NiN0.net

>>94
スミスのイギリスでの人気は日本でのBOOWYみたいだった

72 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 11:11:56.15 ID:CjULQFrK0.net

>>71
2000年ごろにカフェでソフトロックを流すみたいなのはあったけどスミスは流石にあくが強過ぎだろww
スタイルカウンシル辺りが限界ライン
つーかファッション関係者とか写真家がなんでスミスを持ち上げるかと言ったらなモリッシーがゲイだからだろ
ガチホモクリエイターからしたらモリッシーとかルーリードは思春期のヒーローだった訳よ?
俺らがZARDとかWANDSを今でも聴くのと同じ
別に音楽性がオサレだからとかそういう訳ではないのな

86 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 11:39:02.92 ID:CjULQFrK0.net

>>82
だからラルクとかスピッツとか明らかスミス風アレンジあったろ?ww
あとモリッシーと同じキモボイスが出せなくても90年代V系の変な声は何らかの影響を受けてたと思うわ

116 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 20:54:44.68 ID:sqw2lmps0.net

>>105
Talk Talkも好き
スレ盛り上がってきたからスレチなレス控えるね

20 :名無しさん@恐縮です:2023/05/20(土) 08:25:11.96 ID:yhzBvozc0.net

>>17
別人だろ
くだらねー釣りすんなボケ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 20:34:51.61 ID:LvClmQRm0.net

とか連投しながら、モリッシーとジョニー・マーしかメンバーの名前知らなかった俺はニワカだな
恥ずかしい限りだ

89 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 11:52:11.84 ID:CjULQFrK0.net

>>88
ジャイルスピーターソンとかパトリックフォージとかアシッドジャズな人たちが紹介してたろ?ww
4ヒーローもトーキンラウドからリリースしてたからな、繋がってるんだよ

24 :名無しさん@恐縮です:2023/05/20(土) 09:41:17.51 ID:M5ulzeFd0.net

目立たないほうの一人だけど
ベースはけっこう聞こえてきてた

83 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 11:36:22.28 ID:CjULQFrK0.net

そもそも俺はアンテナの存在はサバービアのカタログで知ったわ
Seaside Week Endとか90年代後半の時点でリバイバルしてたんだよな~

109 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 20:12:58.02 ID:LvClmQRm0.net

ブリットポップみたいなゴミブームが英国ロックを滅ぼした
ストーンローゼスまでは良かった

36 :名無しさん@恐縮です:2023/05/20(土) 13:06:09.38 ID:yylJ3JRj0.net

ジョニーマー、本名ジョン・マーティン・マーハー

(´・ω・`)こりゃ確かにマーだ

15 :名無しさん@恐縮です:2023/05/20(土) 07:30:47.54 ID:SakYvBgo0.net

サニージャーニーの膵臓癌は他人の金で海外旅行したら治ったのに

44 :名無しさん@恐縮です:2023/05/20(土) 22:15:13.74 ID:yUgZIksz0.net

This Charming Manのベースコピーしたなあ

102 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 16:25:23.71 ID:X0rmqOYh0.net

>>77
その時代にクラブでかかってた80年代ジャズってなによ?

54 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 05:53:39.18 ID:Hy8n3oqS0.net

モリッシーがおもしろい

100 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 12:15:56.57 ID:1nT0903R0.net

>>94
なんて曲?
ボウイ詳しくないので

39 :名無しさん@恐縮です:2023/05/20(土) 20:19:32.18 ID:/GUIeBhC0.net

てかスピッツとかラルクアンシエルがまさにスミス世代の人たちだよなwww

51 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 01:09:08.75 ID:7/bbjuIM0.net

スミス、当時はなんでかハマらんかったなぁ、と思いながらつべで二曲鑑賞。
やっぱりハマらん。多分、歌詞が一聴で分かると違うんだろうけど。
ストーンローゼズの方がまだピンとくる。
それでもアンディー・ルークの名前に見覚えはあるよ。
合掌

4 :名無しさん@恐縮です:2023/05/20(土) 05:51:57.01 ID:W014p52E0.net

モリッシーは生きてるのか

58 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 09:40:29.10 ID:CjULQFrK0.net

スミスなんてマジで50代しか知らんわなww
40代(俺も40だけどな)で奇跡的に知ってるやつがいたとしたらそいつは確実にロキノン厨

122 :名無しさん@恐縮です:2023/05/23(火) 19:43:42.88 ID:qXJeWi4K0.net

68 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 10:58:47.21 ID:CjULQFrK0.net

まあでもバーン御用達イングヴェイ同様に日本のミュージシャンに多大な影響を与えたのは間違いないだろうね

33 :名無しさん@恐縮です:2023/05/20(土) 11:33:42.48 ID:k5U10SdV0.net

薬中で一時首になっていたよね
良いベーシストだったな

RIP

65 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 10:50:28.26 ID:CjULQFrK0.net

今気づいたけど楽曲の人気だと
クランベリーズ>>>>U2なんだな
俺もずっとアイルランド最強のバンドはU2だと思ってたけど
ロキノンなどの音楽雑誌に洗脳されてただけなのか?
ボノってこういうイメージ工作が上手いからな~

101 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 12:38:02.91 ID:GqCeQ7G60.net

愛はナチュラルでリアルなものなのに
俺らにはそうじゃないわなwww

95 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 12:09:15.94 ID:1nT0903R0.net

>>93
でもそういう生演奏で踊るのが人気だったよ
速もも無くなったけど当時はそうだった
当時メディアでは取り上げられないフロアで人気だったレコード沢山買ったよ

119 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 22:10:45.12 ID:yF57YzWG0.net

スミスの曲はパクれんレベルにあるが
表面だけパクるにしても、音楽っていうのはデザインと違って
基本的に同時代が遅れて何とかパクり擬きの曲を出せる程度で
後の世代からはパクれない
つまり同時代にパクらないとパクりすら出来ないみたいな何かがあるんだよな、音楽は

57 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 09:33:51.28 ID:CjULQFrK0.net

>>55
流石にそれは無いわwwww
クランベリーズのDreamsがどれだけ日本のCMとかで使われてると思ってるんだよ?www
あとzombieのyoutube再生数は13億だぞwwアイルランドのバンドなのにガンズとかニルヴァーナと肩を並べる存在
スミスなんてThis Charming Manでも1億いってないしそもそも「smith」で検索したらサムスミスが出てくるしww
本当ロキノン厨って自分の世界が全てだと思ってる様な頭のおかしい人だらけだよねww

10 :名無しさん@恐縮です:2023/05/20(土) 06:55:38.17 ID:JxYt9INp0.net

飛ばないスミスはただのスミスだ

8 :名無しさん@恐縮です:2023/05/20(土) 06:08:51.64 ID:Xwtu53EL0.net

まだ若いんだな
ガンで闘病つらいな

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す