芸スポ

北野武監督、日本の映画製作に警鐘「大作は人をいっぱい使わないとつまんない。CGはダメ。お客も気が付くと思う」 [muffin★]

1 :muffin ★:2023/05/24(水) 14:38:07.43 ID:Togmo2iC9.net
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202305240000198.html?Page=1
2023年5月24日11時2分

北野武監督(76)6年ぶりの新作映画「首」(今秋公開)が23日(日本時間24日)フランスで開催中のカンヌ映画祭でプレミア上映された。北野監督は上映後、日本メディアの取材に応じた。

「首」は同監督にとって「座頭市」以来20年ぶりに手がけた時代劇。映画化に先立ち、19年12月には自身初の歴史長編小説として原作を書き下ろし出版した。そのことを踏まえた取材陣から、時代劇の可能性について質問が出た。

まず北野監督は「時代劇は…やっぱり、コンピューターグラフィック全盛になっても、3人でやると300人が3パターンしかないんだよね」と口にした。具体的に何を指しているかは口にしていないが、時代劇において大勢の武士、軍勢がぶつかり合う、合戦のシーンを指しての言及とみられる。「結局、1万人使ったら、10人でCGで1万人作っても絶対、かなわないんだよね。(リアルの俳優、人間は)予想しない動き、するから」と、大規模な合戦シーンであってもCGではなく、1万人規模のエキストラを投入し、リアルに撮るべきだと強調した。

中略

北野監督は「だから、やっぱりCGじゃなくて、実際に役者を1万人、動員できる映画だったら素晴らしいんだけど、後ろの方の絵を見ると大体、CGだよ。あれに慣れちゃうと、ごく当たり前に見過ごすから…」と続けた。日本映画において大作とされる映画においても、大勢の群衆が動くようなシーンは、CGで人の数を増やしているという製作現場の実情を明かした。その上で「大作は大作なりに、人をいっぱい使わないと、つまんないんだ。ああいったCGは、やっぱりダメなもの…もうじき、お客も気が付くと思うけど」と指摘。例え製作費がかさんだとしても、どんなに端役でも可能な限り本物の俳優を使い、リアルにこだわって本物を作っていかないと観客に見透かされてしまうと、日本映画界ひいてはエンターテインメント界に向け、警鐘を鳴らした。

全文はソースをご覧ください


33 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 14:52:46.05 ID:7E4i5YPW0.net

ドラマもだけど、日本映画がつまらなくなったのは、芸能事務所が幅をきかせているせいだよ
オーディション無しで適当に売れているタレントとお笑い芸人の多用が悪い
演技力皆無のアイドル上がりも勘弁して欲しい
それとテンポが悪いのも原因
出演と脚本と演出の全てがウンコ

13 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 14:43:02.75 ID:kClX7Wml0.net

中国映画に憧れてるんだろうな

69 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 15:04:36.36 ID:S7A+osMz0.net

>>24
まあそこは新仮面ライダー2に期待ってことで

72 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 15:06:07.93 ID:e4qgUsyz0.net

ゴーストインザシェルに出演した際、ハリウッドの凄さに驚いてたね、たけし

42 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 14:54:44.64 ID:c/0T/T270.net

昔の戦国自衛隊とか内容はダラダラ長かったりイマイチな部分も多いけど
最後の合戦シーンはよく撮ってんなって思うよな

40 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 14:54:13.69 ID:De7GjVOl0.net

でも大泉洋 西田敏行 西島秀俊 長澤まさみばっかなんでしょ?

150 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 15:43:53.40 ID:TdfZhFrx0.net

ハリウッドもCG技術が進歩してるのに
バック・トゥ・ザ・フューチャーを超える映画作れないよね

122 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 15:31:36.85 ID:mLy8+ItR0.net

>>116
ヨーロッパの解放も。

140 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 15:41:51.45 ID:PbbIHiCK0.net

今の大河とかキムタクと綾瀬のやつの事だろ

63 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 15:02:28.03 ID:YzQFIvAA0.net

>>60
日本ってその考えがあるからダメなのと
そこがアメリカとの差だと思う

155 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 15:46:55.53 ID:xK+7cfaS0.net

>>55
インドはダンスシーンだけでもどんだけ人使ってんだってカンジだからな

121 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 15:30:57.41 ID:J/y7oIr60.net

タケシなんてフルCGのRRRすら観てないんだろうな

130 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 15:37:12.59 ID:aBO10BKr0.net

まあたけしにアバターなんて作れないからな

129 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 15:35:46.60 ID:+RAzFr4h0.net

プロモーション映像を見たが、ちょっとテクニカラー調に色彩を極彩色にまとめすぎたきらいがあるね

144 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 15:42:30.02 ID:pOngw27Q0.net

ゲーム・オブ・スローンズとか見てもCGとかで凄いから技術の差だわ

132 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 15:38:24.60 ID:IpV5hUie0.net

大勢のエキストラで撮影された合戦シーンがリアルとは言い切れない
戦国時代の実際の合戦とはかなり違うと思うわ
結局リアルっぽさはその人の経験や知識でかなり変わる

170 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 15:58:06.63 ID:HzVG+RWJ0.net

CG使いの失敗例といえばシン仮面ライダー

180 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 16:03:36.14 ID:y3qplX1B0.net

CGモーションはチェックする監督にも指示にセンスがいるしCG監督との兼ね合いもある。元々役者やカメラマンに色々一任するたけしだと苦手な部類かもね。あと日本はあんまりうまくないし

145 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 15:42:34.88 ID:gPfYfK1q0.net

映画って言ってるのも読めない池沼

114 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 15:27:15.95 ID:S/DpppaT0.net

ゴジラにしたってCGだったらいずれ誰も見なくなるだろ
あのアナログ感がいいんだよ。様式美なんだから
ジオラマのような街、国会議事堂をゴジラがゆっくり壊す感じ
新幹線を踏み潰す感じ、あんなのCGでやったって雰囲気が出ない

20 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 14:47:18.08 ID:RETcLu2x0.net

>>17
例えばなんて作品?

97 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 15:19:58.06 ID:S/DpppaT0.net

これはたけしの言うとおりだよ
映画ってのは絵を見せるものであって絵が全て。
極端に言えばストーリーなんてどうでもいいんだよ
その絵がCGだったらそんなもんいずれ誰も見なくなる

65 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 15:02:50.54 ID:S7A+osMz0.net

>>1
うむ。

38 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 14:53:20.87 ID:YzQFIvAA0.net

>>29
予算と期間を掛けないから
でも日本ってそこまでやっても
ドラマとしてもクソ作品な
受けがいいタレント俳優を集めた
三文恋愛者が売れるからなあ

181 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 16:04:11.95 ID:S/DpppaT0.net

>>169
今のアニメはどうでもいいところに労力使ってる
つまり背景アニメになってる。絵の上手さというのを勘違いしてる
人物にしっかり影つけたり、背景をリアルに描くことに上手さなどない
誰でも描けるんだよあんなのは。
千尋が走ってる動きって実際にはあり得ない動きなんだけど
ああいう動きをしてると感じてしまう。これが目の錯覚も含めたリアルさだよ
日本漫画はあり得ない目の大きさだけど、アメコミより可愛いのも目の錯覚

178 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 16:01:41.48 ID:sQYNmCOZ0.net

>>171
映像ってのは演出が全てよ

83 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 15:13:13.50 ID:rcWGhzdE0.net

金掛けたCGは良いものと思うが
日本のCGは専門学生が作ったみたいなのが多いのが

66 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 15:03:04.10 ID:JOxEev9o0.net

別にCGでも構わんよ
問題はそこでは無い

117 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 15:30:00.57 ID:HzVG+RWJ0.net

CGのクオリティは人件費で決まる
日本に技術がないわけではない

146 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 15:42:50.35 ID:qBu/QqB/0.net

>>37
誰?

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す