芸スポ

【アニメ】今の10〜20代に観てほしい、昭和名作アニメ5選 タイパ重視でも観やすい「歴史的作品」★2 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/05/17(水) 07:43:40.65 ID:xxA7oxnp9.net
マグミクス
やっぱり外せない、名作ロボットアニメの第1作
 1963年放送の『鉄腕アトム』から60年。その間にはTVシリーズや映画、OVA、近年ではWeb作品など多くのアニメが生まれて、人気作だけでもすべてをチェックしているという人は少ないでしょう。自分が生まれていない時代のものならなおさらです。

【動画】ひと目で引き込まれる? 20代以下にすすめたい昭和アニメの映像たち

 そこで今回は、子供の頃から今までアニメを見続けているという50代の熱心なアニメファン・Cさんに、今の10〜20代に観てほしい昭和の作品を5本選んでいただきました。「5本だけとは、難しい」とボヤきながらピックアップしたのは……?

●『機動戦士ガンダム 劇場版三部作』

『機動戦士ガンダム III めぐりあい宇宙』ビジュアル (C)創通・サンライズ

『機動戦士ガンダム』は富野由悠季監督による、40年以上続くガンダムシリーズの初作品です。本作はそのTVシリーズを編集した三部作で、それぞれ130分以上のボリューム。多くの続編が作られただけでなく、2022年には全43話におよぶTVシリーズの1エピソードをフィーチャーした『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』が劇場公開されました。

Cさん 「今の若い子達はタイパ重視でしょうから、今回は比較的短い時間で観られる作品を選びました。これも本当はTVシリーズを観てほしいですが、大筋や『ガンダム』らしさを知るなら劇場版もアリでしょう。今をときめく『水星の魔女』に至るまで長く続いてきた『ガンダム』シリーズの原点であり、最高傑作として挙げる人も多いのでぜひチェックしてほしいです」

●『トップをねらえ!』

『トップをねらえ!』ビジュアル (C)BANDAI VISUAL・Flying Dog・GAINAX

『エヴァンゲリオン』シリーズや『シン・ゴジラ』などを手掛けた庵野秀明さんが初めて商業作品で監督をしたOVAで、全6話。パイロット養成学校に通う落ちこぼれのタカヤ・ノリコを主人公に、謎の宇宙怪獣と人類の戦いが描かれます。シリーズ35周年を記念して、2023年5月26日には全国の劇場で上映も行われる予定です。

Cさん 「ジャンルの偏りは避けたかったですが、どうしても選びたかったのでロボットアニメ、しかも少し平成にかかっていますからもう1本。1980年代後半のOVAブーム中に生まれた作品で、『炎の熱血友情ハードSF宇宙科学勇気根性努力セクシー無敵ロボットスペクタクル大河ロマン!!!!!』というキャッチコピーに恥じない、ハッタリの効いたストーリーと作画クオリティの高さが素晴らしく、特に後半3話の凄まじさたるや……庵野監督だけでなく、『キルラキル』や『プロメア』などのTRIGGERの原点を知る意味でも必見でしょう」

次ページは:まだまだある、鉄板の名作昭和アニメ

https://news.yahoo.co.jp/articles/41fc8947e91e3c216944489544b8e48c02ea4eda?page=1

★1:2023/05/16(火) 21:43:43.90 前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684241023/

44 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 09:08:15.98 ID:Ik36Nud70.net

タツノコSFはタイパ良くね、ポリマーとかテッカマンとか

176 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 13:11:37.42 ID:yB1gD0aR0.net

国産アニメでなくても良いならトムとジェリー
人生の全てが詰まってると思う

76 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 10:21:52.24 ID:Vh9QL6Cp0.net

ザンボット3は見とけ

93 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 10:47:18.49 ID:oQBV+2350.net

>>1
カリ城、ジョー2は無難に勧められるけど
ガンダム、トップ、ビューティフルドリーマーは勧めにくいな

179 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 13:31:19.65 ID:7/Xx+ZsO0.net

ガンバの冒険
だな
原作小説も超面白いよ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 12:35:58.81 ID:h9k8p1qC0.net

>>136
平成だな
アニメで4クールやったし素晴らしいよ
ミュージカルじゃないしさ
知名度なくて

214 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 17:05:47.06 ID:N7G1VewD0.net

>>204
そういうの今風のリメイク作画で見て見たいなガルフォースとか 時代が早すぎたというか時代が付いていけてない作品

186 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 14:11:21.59 ID:JANMmnVA0.net

幻夢戦記レダ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 08:55:00.55 ID:2QZctOSj0.net

え、一休さんは?

124 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 11:51:49.20 ID:1ZRWi5C+0.net

まいっちんぐマチコ先生

161 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 12:46:08.15 ID:hBIfP+kS0.net

>>44
科学忍者隊ガッチャマン
ペーソス溢れるエピソードは高年齢層向け

220 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 17:31:11.45 ID:SOpOzGKi0.net

ゲゲゲの鬼太郎は今も続いてるけど、第二期が最も面白い

126 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 11:55:33.38 ID:0WLecXqH0.net

ガンバの冒険

6 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 07:54:13.75 ID:qpM1wAvF0.net

ガンダムの映画だけでいいよ

41 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 09:06:53.57 ID:ijnH3TAf0.net

嫌がるヤツにわざわざ見て貰わなくても良いしな

3 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 07:49:23.81 ID:/MhJNWRz0.net

ここまで宇宙船サジタリウスなし

90 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 10:40:08.92 ID:YPocXcZM0.net

昭和のアニメって唐突に画面にチン毛映ったりするやつだろ
汚いわ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 10:27:56.40 ID:jfjPT/AO0.net

トップをねらえ!は主題歌がのりピーだから放送禁止だろ?

74 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 10:20:23.03 ID:sWlkLHFs0.net

劇場版ガンダムあまりにもつまらなさすぎて2の途中で寝ちゃったわ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 10:14:41.92 ID:wyrTDv1m0.net

ヤマトは評価低いのか。
さらばなんか白色彗星壊してやったって思ったら変な戦艦出てきて月破壊してもう地球ダメだとか、ハーゴン倒してシドー出てきて攻撃何も通じない、これでもか?の元祖と思っていたけど。

107 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 11:06:26.02 ID:FBPX4mlR0.net

母をたずねて三千里とかハイジとか
冗長だがなぜか見てしまう夕方再放送の外れ枠

78 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 10:22:48.24 ID:n5Kh0L+E0.net

トップを狙えとかいうOVA展開のオタ向け隙間産業アニメ見るて完全に時間の無駄 
そんなもん見る暇あるならイデオンをテレビ版みた後映画版見なきゃいけない

66 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 10:04:33.86 ID:elnhW97g0.net

少女革命ウテナ
は平成か

185 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 14:09:46.11 ID:4Erihnqq0.net

世界名作劇場は見て損はないかな
ハイジとかクララが立ったのしか知らない
フランダースは最後の死ぬシーンしか知らない
って人は結構いるだろうし他の作品も人間関係のドス黒さがよく出てる

127 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 12:08:05.28 ID:S/SPgbBl0.net

機動戦士ガンダム0080~ポケットの中の戦争
ロシア・ウクライナ戦争の今見てほしい

73 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 10:17:29.22 ID:T7KEodpz0.net

ここまでボトムズが無いなんて

102 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 10:59:21.34 ID:SOpOzGKi0.net

巨人の星は面白いね
大リーグボールが荒唐無稽の象徴みたいに言われるけど
星飛雄馬というのは意外なほどリアルに造形されていて
人間味があるし、性格はまるでアムロみたいなウジウジしたやつだ
初期にはマンガタッチだったのが、劇画タッチに変わるのも面白い
セルに描くのが手描きで描き写す方法から、コピー機を使う方法に変わったからだ
アニメーターが慣れたのもあって劇画アニメの頂点を極めていく

181 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 13:56:54.97 ID:cJ5deAcV0.net

進撃やチェンソーマンがコアな部分引き継いでるから
別に80年代のアニメをわざわざ見る必要は無い
それよりも手塚の長編アニメでもチェックした方が有益

208 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 16:33:34.45 ID:EqdWwiM40.net

で結局昭和で描かれた最高のアニメカットはどの作品のどのカットなんだよ

そのカットこそ昭和最高のアニメなのに

109 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 11:11:37.98 ID:IsdeHNrC0.net

トップをねらえって昭和なのか?
私的にジブリやら劇場版のガンダム、ドラえもん、あしたのジョーでも見ときゃ大丈夫な気もする

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す