芸スポ

【生活】困った!近所のバーベキュー 「煙・臭い・音」に法的な問題は? 弁護士に聞いた「違法になりうるポイント」 [砂漠のマスカレード★]

1 :砂漠のマスカレード ★:2023/05/10(水) 22:48:12.48 ID:MuEAqerO9.net
身近な疑問や地域の困りごとを徹底取材する「チャント!調査隊」、今回はこちら!

「近所のバーベキューの臭いに困っている」法的に問題はないのか。

調査隊がチャントお答えします!

ことしのゴールデンウイーク、あたたかい日差しの中でバーベキューを楽しむ人たちの姿が…。

お肉が美味しそうに焼けると…、立ちのぼる煙。

しかし住宅街では一転、迷惑になることも。

(相談者)
「4~5年か、それ以上前から、近所の家がバーベキューを頻繁にするので困っている」

今回、チャント!調査隊に疑問を寄せてくれた女性。

洗濯物に臭いがつくため、隣の家でバーベキューが始まると、とりこまないといけない。

そんな日々が5年も続いているといいます。

法的に問題はないのか、専門家に聞きました。

(名城法律事務所 正木健司弁護士)
「バーベキューの煙や臭いによって、平穏な生活を害されない権利は保護されています。その侵害があった場合には、裁判所を通じて(バーベキューの)差し止め、損害賠償の対象となりえます」

つまり、迷惑の度合いが常識の範囲を超えていると判断された場合は違法となり、賠償責任が生じます。

違法となりうるポイントは主に3つです。

まず1つ目はバーベキューが行われている場所。

隣接する家の庭で洗濯物に臭いがつくなどの場合。

2つ目は時間帯や期間。

連日・長時間行われ、煙や臭いが家の中まで入り込み、精神面や健康面で悪影響が出ている場合。

3つ目は人数。

大人数で騒音にも悩まされる場合です。

ただ、当事者同士の話し合いはトラブルに発展する恐れも…。

第三者を通じての解決が望ましいとのことですが、いずれにせよ、お互いを思いやり、気持ちよく楽しめるようにしたいものです。

https://news.livedoor.com/article/detail/24210442/
2023年5月10日 19時17分 CBC NEWS


122 :名無しさん@恐縮です:2023/05/14(日) 17:32:31.87 ID:f4na1x4Q0.net

DQNとバーベキューはワンセット

57 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 02:36:47.04 ID:l8d1/trA0.net

何でもかんでも法制化、禁止と書いてなかったらOKとか思ってる常識の無いアホ増えたよな。
公園の禁止項目だらけの画像有名やけど想像以上に自己中のアホがいっぱいおる。

32 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 23:59:19.14 ID:ewRP4j4e0.net

>>24
絶頂中だから危険やぞ(´・ω・`)

82 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 09:22:11.46 ID:nseZ40Uc0.net

ウチも湘南でだいたい100坪区画の住宅街だけど
どの家もほとんどバーベキューするよ普通に

23 :また:2023/05/10(水) 23:38:07.39 ID:0x2IsD890.net

ゴミとか燃やすの違法じゃん肉燃やすのはいいのか?

108 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 02:44:40.43 ID:uWQfD78J0.net

GWとお盆は許してくれ
お爺お婆が楽しみにしてる

61 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 02:41:52.20 ID:4hHteKY+0.net

BBQは結構臭うよな
ピザ窯はそこまで臭わないのに
つか焼肉自体が臭うよな
晩飯に室内焼肉で換気扇回してるっぽいのも仕事帰りに駅から住宅地通って自宅まで帰る時とか結構臭いが路上に漂ってる
やっぱ肉の脂の焼ける臭いが強いんだろうな

79 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 07:46:15.60 ID:SmigmM//0.net

>>76
そのうちコンクリ持ち込み可

51 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 01:36:04.98 ID:HKLYvmDh0.net

訴えられたら負け。

90 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 13:01:28.85 ID:4ZAqT1LQ0.net

こう言う連中だと、BBQの何が悪いのか分からないって感じだろうからなあ
何が悪いのか分かっていればそもそもBBQをやらないからね

44 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 00:24:01.69 ID:23pSz27K0.net

>>42
昔のトキオとかで酒のCMやれば流行ったかもね
5人それぞれ違うVerで

62 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 02:52:34.99 ID:a7YO7Mjt0.net

>>19
これぞスラムだな

83 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 09:24:36.48 ID:p6O5wvn50.net

油や臭いがつくのが嫌で室内で焼肉や揚げ物しない人ほど
庭でBBQやる率が高くなるんだろうな

今は乾燥機と室内干しだけで済ませてる家庭増えてるし

94 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 16:18:22.28 ID:MkErSLs40.net

マンション一階の庭でやってるやつもいたな

107 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 02:39:49.32 ID:QGUP0AJK0.net

日本人なら落ち葉を集めて焚き火で焼き芋!
サザエさんにも描写はあったがさすがにもう放送しないか

114 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 06:11:24.39 ID:f27V+J290.net

>>108
年二回ぐらいなら
大丈夫だろう

普通はね

109 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 02:58:16.52 ID:QGUP0AJK0.net

肉を焼かなければいいだけだよ
脂が炭に落ちてモウモウなるのが原因
どうしても肉を焼きたいなら
ブリキのバケツをかぶせて焼く、鶏の丸焼きがおすすめ
焼き始めだけ煙出るが
すぐブリキのバケツを被せるのでかなり防げる
ちゃんと火が通るまで1時間半かかるが、焼き上がりは豪快

同じ料理をダッチオーブンでやれば
人参やお芋も一緒に焼けて、煙も出ない

31 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 23:59:17.65 ID:zyBWXgXT0.net

>>10家の周りならオッケー出ました

5 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 22:51:11.15 ID:FAMTXUOU0.net

七輪はおkです

大切なことなのでもう一度イイます

七輪はおkです

29 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 23:55:01.68 ID:MTJ2J0wf0.net

>>9
煙が良くないんじゃね

53 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 02:05:11.12 ID:+3Mv/SIG0.net

田舎で隣の家まで何百メートルも離れてるとかの場合は除いてもいいが、住宅街でのBBQを法規制すればいいんだよ。やりたければキャンプ場とかBBQする場所を設けた公園とか行ってやれ。

12 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 23:03:01.63 ID:eaNgU3bY0.net

「いつもやってるけど何も文句言われたことない」おじさんが登場しますよ!

4 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 22:50:13.74 ID:c+fjB7gF0.net

出オチとか高度だろ

63 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 02:59:46.87 ID:QPcpnNhJ0.net

毎日だったら困るけど、たまになら許せる。それくらいの許容な心は持ってるつもり

50 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 01:21:47.51 ID:SmigmM//0.net

>>19
調布市??

66 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 03:08:51.29 ID:SmigmM//0.net

>>19
こんなアホな若造でも家を持てるというちょっと嫉妬
調布市て安いん?

56 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 02:27:05.73 ID:EaFKKcr40.net

3つ目は「野菜もちゃんと食べて偉いですね」というコメントに謎のキレ方をした場合

69 :名無しさん@恐縮です:2023/05/11(木) 03:38:22.21 ID:ko1kdAqq0.net

ヤニカスの頻度に比べたらかわいいもん

26 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 23:45:06.45 ID:ZUndvl+u0.net

街中の住宅街なのに俺の家の近所で土日にバーベキューやってる奴らおるわ
いかにもって感じの連中だったけど火災のリスクとか全く考えてないんだろうな
ネタかと思ってたが実際何処にでも存在してるんだな

111 :名無しさん@恐縮です:2023/05/12(金) 05:35:45.88 ID:SWlJnb4v0.net

隣人に根回しもせずバーベキューでどんちゃん騒ぎとか、単純にバカ

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す