芸スポ

【野球】WBCは「3月開催」がベストなのか? 「7月開催」「11月開催」も候補に…MLBコミッショナーは「パーフェクトな時期はない」 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2023/05/07(日) 12:04:13.78 ID:gTxPC3h49.net
 侍ジャパンの激闘で盛り上がったWBCは、3年後の2026年に開催される。本来は4年ごとに実施される予定だったが、コロナ禍の影響で第5回大会が延期されたこともあり、フォーマットなどの大会要項は、今後、MLBと選手会、各国関係者の間で協議されることになった。

我々は頭が痛くなるほど話し合ってきた
 過去の5大会は、すべて公式戦が開幕する前の3月に開催されてきた。野球が五輪の正式種目であっても、断固として公式戦を中断することをしてこなかったMLBは、WBCに関しても同様のスタンスを取っており、現段階では次回大会も同様の日程になる可能性が高い。

 その一方で、開催時期が変更される可能性が0%というわけではない。コミッショナーのロブ・マンフレッド氏は、次回大会の開催を発表した際、日程について「3月開催」を明言し、こう語った。

「時期について、我々は頭が痛くなるほど話し合ってきた」

 様々な可能性を選択肢に入れ、シーズン中や全日程終了後などの開催も検討してきたことを明かした。そのうえで、「パーフェクトな時期はない」と、現状を分析した。

ハイレベルな戦いが期待できる「7月開催」
 シーズン中の開催案としてたとえば、7月中に公式戦を10日間ほど中断して一発勝負の決勝トーナメント形式を行うことは、日程的には不可能ではないだろう。その際、3月までに予選ラウンドを実施すれば、各国の準備も進めやすい。少なくとも、7月であれば選手のコンディションは3月中旬より格段に仕上がっているはずで、投手の球数制限も緩和され、より高いレベルの戦いが期待できる。

 その一方で、故障への懸念は3月開催よりもシビアで、公式戦中盤での開催となれば、ポストシーズンを争う球団の大半が主力選手の出場を認めないとも見込まれている。しかも、ポストシーズンが11月中旬までずれ込み、NFLやカレッジのフットボールシーズンとより多く重なる「7月開催」は、営業的にもマイナス材料が多いと言われる。

11月開催は多くの選手がダウン?
 ワールドシリーズ終了後の11月開催にしても、気候が温暖な地や屋根付きのスタジアムで実施すれば可能だろう。もっとも、162試合とポストシーズンの激戦を終えた後の大会で、各選手のモチベーションを維持することは限りなく不可能に近い。マンフレッド氏も「プレーオフ後は実際には無理だろう。多くの選手がダウンしているから」と、否定的な見解を残した。

「確かにパーフェクトではないだろうが、私はバランスだと思う。おそらく、これが正しい位置だろう」と、現状の3月開催が最善の選択であるとの考えを変えていない。

不透明感と広がった可能性
 今大会では、当初、準決勝での対戦が見込まれていた「日本―米国」の組み合わせが、直前になって変更されるなど不透明感が残り、さらにグループ分けの公平性が欠けていると指摘する声も聞かれた。主催国の米国と多くの企業がスポンサーとなっている日本の決勝戦は、興行的にもベストのシナリオだった一方で、運営方法をはじめ多くの改善点を浮き彫りにした事実も見逃せない。

 その一方で、チェコ共和国や英国など、これまで本大会とは無縁だった国が注目を集めるなど、野球界全体に明るい話題も広がった。日本代表ラーズ・ヌートバー外野手、韓国代表トミー・エドマン内野手(ともにカージナルス)が出生国以外の代表として出場したことで国外の野球についても関心がより一層高まるなど、エントリー資格の規定を含め、底辺拡大へのヒントは、随所にちりばめられていた。

 2006年の第1回大会から17年。

 様々な試行錯誤を経て、ここまで発展してきたことを順調と見るべきか。

 少しずつでも問題点が改良され、前へ進んで行く方向性を維持できるとすれば、WBCと野球界の未来へ向けて、明るい材料は少なくない。

(「メジャーリーグPRESS」四竈衛 = 文)

ナンバー
2023/05/07 11:01
https://number.bunshun.jp/articles/-/857426

145 :名無しさん@恐縮です:2023/05/09(火) 10:45:36.04 ID:BBnkau5d0.net

4月開催でいいよ
WBCがある年は開幕を後ろにずらせば良い
コロナの年は60試合くらいの短縮シーズンにしたけど10試合分くらい削るのもあり

野手に関してはトラウト ベッツ シュワーバーと超一流だらけで外野手のジャッジが抜けてもほぼベストメンバー
ただ投手は1.5軍どころかほぼ2軍レベル

出てもらうには大会の価値を上げる&シーズンへの影響を減らすしかない
カーショー本人は出たくても保険がおりないパターンもあったし
11月だと余計に出てくれないし7月も難しいならWBCの価値を上げてMLBの試合を削れば良い

3 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:06:57.29 ID:GDGhfLn/0.net

何月にやろうと途中でアメリカの都合の良いようにルール変更されるやん

24 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:24:57.50 ID:gJIUkNwh0.net

プレミア12は11月にやってんだから、WBCは3月でいいじゃん
プレミア12でメジャーリーガー少ないのはポストシーズン後だからっていう点もあるだろ?

39 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:50:10.60 ID:oVtacR+g0.net

もう日本だけでやりゃ良いじゃんw
もともと本気なのは日本だけだし
外国チームはギャラや経費出して適当に編成してもらったチームに来てもらう
まあ今と変わらんがw

153 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 06:43:51.07 ID:z0nEbb+i0.net

>>151
日本人はトーナメント一発勝負至上主義だから合っていないだよな

52 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 13:47:51.34 ID:CsoDvH3c0.net

やらないのがパーフェクト

101 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 20:50:33.55 ID:X0w5l9b70.net

そら、やる気ない奴の首根っこ捕まえて出しても意味ないわけで

ワールドカップもヨハン・クライフが辞退したしな
今回も「シーズン優先」で居なかったっけ
ラモンディアスもアルゼンチン招集に応じなかった

要は選手それぞれで、それでいいい

136 :名無しさん@恐縮です:2023/05/08(月) 17:28:21.03 ID:DGgZ5azn0.net

シーズン中だとさらに辞退多くなるんじゃないのかね

98 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 20:40:07.00 ID:8VhUELko0.net

>>97
だって辞退するヤツばかりじゃん
お前は出てるヤツらが本気だからとか小学生みたいな話してんでしょ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 17:32:29.19 ID:X0w5l9b70.net

>>46
w

でも、関係ないから黙っててw
俺たちは俺達で自由に議論しますんで

4 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:07:57.04 ID:T3s3Lkv50.net

>>2
老人と棲み分けができてるから構わんよ

ジジババ論争完全決着!
<年齢層別視聴率対決>
ワールドカップ2022 vs WBC2023

【若年層】は全てサッカーの圧勝😁
【老人だけ】ヤキウが勝利🥳
M3は野球が+6.3 F3は野球が+8.6

つまり差を生んだのは圧倒的は老人支持な🤣
ソース

155 :名無しさん@恐縮です:2023/05/10(水) 13:46:48.05 ID:tYlVw3wn0.net

日本以外はシーズン前の花試合の扱いだからね
こんなのオープン戦時期の3月しかありえない

32 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:32:06.16 ID:DNvjO2kk0.net

そりゃ日本としては夏に開催したいだろうな
でもメジャー選手としてはこの大会よりも金銭的にメジャーの試合の方が大事だしな
できるとすれば日本がメジャー選手に大会期間、一人につき数億円以上出さないと無理な話だわな

5 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:08:03.71 ID:EUYGsodq0.net

そもそもWBCいらないような気もするけど

131 :名無しさん@恐縮です:2023/05/08(月) 00:28:16.99 ID:q9CP0vCb0.net

興業側に振り回されて選手たちが可哀想
休めるのは12月だけか?それも年俸調停とかで精神休まるわけではない 
1月からすぐ自主トレ
130試合制の頃は日本語シリーズ終わったら2ヶ月半は休めたのにな

116 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 21:56:20.70 ID:Uqkw3OYv0.net

>>111
焼き豚ちゃんには残念だが監督がメノッティからビラルドに変わったらディアスの招集なし
当時はワールドユース=U20の前にU17というカテゴリーはなし

18 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:17:10.73 ID:5uwahLf00.net

ほぼメジャーが選手だしてんだから日本も外人枠撤廃して選手をだせよメジャーばっか損なんだよ

123 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 23:20:41.20 ID:X0w5l9b70.net

>>120
台湾、韓国はなかったことになってんのかw

110 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 21:28:25.49 ID:Uqkw3OYv0.net

>>108
ラモン・ディアスが出場したアルゼンチン代表の出場大会
1979年ワールドユース
1980年ムンディリアート
1982年ワールドカップ
監督は全てメノッティ

焼き豚ちゃん話が合いませんよお

31 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:31:49.98 ID:pEjYwLmp0.net

>>30
サッカーもテニスもすべて最初はそうですよ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:44:25.04 ID:lukvS53X0.net

毎年やれるんだから毎年やりゃ良いじゃん

8 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:09:34.72 ID:DneTvwCm0.net

>>4
言うほどサッカーは若者に人気ないぞ
周りにサッカー好きなんて見た事ないわ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/05/08(月) 21:16:23.83 ID:UGoe6zvR0.net

日本以外どこもやる気ないんだからオープン戦の調整代わりで3月にやるしかない
アメスポって労組が同意しないと何も動かないからな
儲かるわけでもなく名誉や権威も無いんだからオフ削ってまでこんな茶番には付き合わない

71 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 17:39:16.29 ID:Uqkw3OYv0.net

>>67
MLBはリーグやPS敗退した順に球団の拘束から離れてオフに入る
NPBみたいに秋季キャンプだなんだとチンタラ拘束受けない
だから全日程終了した時点でほとんどの選手はコンディション崩れてる
WBCのためにトレーニング続けてくれるるかというとそれはしないだろう
コミッショナーが「ダウン」と言ってるのはそういうこと
11月開催にしたら今より辞退多発するのは間違いない

16 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:15:08.80 ID:TzHMDJtP0.net

ダルビッシュの最近のキレッキレの投球見たか?
WBCのピッチングとは天と地の差でびっくりしたわ
調整が間に合ってないってだけでこれほど違うんだな

38 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:48:22.07 ID:lSKdMIWo0.net

>>35
胴元が好きにできるなら中国が本大会に出てるし組分けもしないでFIFAが勝手に決める
少なくとも直前に対戦カード変更とかあり得ないことはしてない

92 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 20:14:58.80 ID:Uqkw3OYv0.net

>>91
本当に勝ちたいならピッチャーはまともなの出すしジャッジにも出るように説得するだろう

77 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 17:58:24.19 ID:mYz0BQC60.net

WBC後シーズンの不振が繰り返されると
参加する選手も減ってくんじゃないの

86 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 19:41:05.12 ID:zTe/8HOt0.net

マスコミがでっち上げばかりするから腹が立つ

なんでWBCとかいうアマチュアと大差ない大会で優勝したら、それが世界一ってことになるんだよ

ジャッジや全盛期のスター選手は一人も出てないじゃねえか

十数年前スター選手だったロートルは何人か混じってたが

前に大谷がヤンキースと戦った時、ジャッジたちにメッタ打ちにされ2回ノックアウトされた時の人たちもいない

その程度のメンバーに日本総掛かりで3対2のほぼ互角の勝負だもんな

それすら、ひたすらボークや焦らし戦法を使ってやっとのこと

これで本当にアメリカが精鋭を繰り出してきたら0対10で日本の負けになるというのは公平な見方だよな?

日本は韓国とでも張り合ってろ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 13:48:32.52 ID:CsoDvH3c0.net

焼豚=在ちょん

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す