芸スポ

【WBC】史上最多130万人観戦 観客動員数、前回から約20%増 [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2023/03/23(木) 11:25:06.94 ID:/sKae8qk9.net
 【ニューヨーク共同】WBCの主催者は22日、日本の優勝で閉幕した第5回大会の観客動員数が、史上最多の130万6414人だったと発表した。前回2017年大会から約20%増えた。

 国・地域ごとの視聴者数で前回大会から最も伸びたのは、1次リーグA組を開催した台湾で約2.5倍。準決勝に進んだメキシコもほぼ倍増し、カナダも44%増えた。決勝の米国内視聴者数は、ピーク時にはテレビ中継とストリーミング配信を合わせて平均約650万人が視聴した。

 主催者によると、MVPに輝いた大谷翔平のインスタグラムのフォロワー数は大会中に約210万人増え、メジャーリーグの選手で初めて400万人を超えた。

10時27分 共同通信
https://www.47news.jp/9095481.html

9 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 11:30:03.30 ID:OcW7d+gV0.net

中立地でやらないといつまでもオープン戦みたいになる
ガチの国際試合を感じたのはメキシコ戦だけだったな

24 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 12:13:39.14 ID:WJUgWmdN0.net

少なw

23 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 12:12:35.40 ID:u0A09QS+0.net

>>5
昔、55000入れたんだよね?改築したの?

33 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 12:58:57.02 ID:sfLpaXso0.net

大谷翔平、父親にそっくりだった!!

【両親登場】大谷翔平さんの岩手の実家【画像】
https://jitakukoukai.com/?p

102 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 19:02:22.12 ID:Pq/OBJJy0.net

>>98
単純な動きだからJKとかババアでも160キロ打ってる動画が上がってたりするんだよ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 16:28:27.39 ID:FqTDmZVJ0.net

>>60
プールBの平均は発表してるぞ
平均観客動員数 3万6198人

日本戦以外はとんでもなくガラガラだったけど平均は3万6198人
これぞ「やきう()」よwwwwww

10 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 11:30:20.76 ID:+vr8Gm3P0.net

https://www.infobae.com/mexico/2023/03/22/mexico-vs-japon-rompio-rating-del-mundial-de-beisbol/
https://www.septimaentrada.com/clasico-mundial-de-beisbol/semifinal-mexico-vs-japon-registra-rating-brutal

メキシコではのべ530万人が視聴し、190万人が最後まで視聴した模様
メキシコの人口は1億3800万人だから、視聴率2%くらいかね

70 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 17:46:46.06 ID:SDULi93E0.net

>>69
そんなん、覚えなくていいw
1試合であるかどうか分からんプレーだし
ファミスタくらいで充分

もっと言うと投手が投げて、
デカいの打ったらホームランでホーム踏んで得点

これだけでいい

39 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 13:17:18.50 ID:FqTDmZVJ0.net

>>1
プールB
平均観客動員数 3万6198人

日本戦以外で3万6198人も観客が入ってたと思うか?wwwww

85 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 18:32:58.24 ID:tddr4/YG0.net

野球だろうがサッカーだろうが
球技なんて子供でもできるものなんだから簡単なルールだっていう
当たり前すぎることすら分からないやきうのおじいちゃん😭

114 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 22:23:55.13 ID:popgxy8m0.net

さか
ぶたの言い訳が哀れでならないわ

100 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 18:58:32.12 ID:kJJdDH1P0.net

>>98
単純作業をしてることは理解できたかな?
ドリブルの素振りなんてものはないですよ

62 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 16:19:35.65 ID:mSXP9Gq40.net

W杯決勝の客席は「カタールの恥、FIFAの恥だ」 満員8万8966人で目立った空席に海外波紋

https://the-ans.jp/qatar-world-cup/292624/

「W杯決勝が多くの空席の前で行われる」との見出しで報道。
さらに「アルゼンチンが前回王者のフランスを2-0でリードした後半開始時には、空席が劇的に増えていた」

116 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 22:39:23.58 ID:G0UDmuyK0.net

>>113
1日通し券で水増しした数字だぞ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 11:36:02.36 ID:csqkEU+f0.net

やきうやきうやきうやきうやきうやきう 
ジャップさんさぁ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 11:50:51.62 ID:RgHq+SCe0.net

>>12
次回は欧州ラウンド作ってロンドンかどっかでやればいい
アメリカ代表は欧州ラウンドにまわって野球の布教活動すればいい
メジャーの試合以上に集客はいいだろう

57 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 15:00:08.47 ID:XNqQZ3lg0.net

>>55
電通が香港の会社と放映権争い競り負けた

105 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 19:06:39.88 ID:aZsIjdIU0.net

>>104
俺の予想では体育でやらないから
嫌な思い出がないんだよ

59 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 15:38:09.78 ID:ic9gR4ha0.net

>>27
人気がないのはつまらないからだから
いつまで洗脳されてるんだよ、焼豚は統一教会信者と全く同じだなw

6 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 11:29:17.68 ID:VmF2f74X0.net

日本がほとんどだろ
7戦で40超えで稼いだな

107 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 19:10:41.98 ID:5wF3AbEB0.net

>>106
ガキでも分かるようなことを言われないと分からないのが焼豚なんだと思う

99 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 18:57:30.44 ID:aZsIjdIU0.net

>>94
そりゃ野球も同じだろ
ゴムボールをプラスチックバットでドカーンって打つだけだ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 18:42:01.62 ID:tddr4/YG0.net

>>86
お前が球を蹴ったらサッカーって感覚だからじゃない?
ドリブルと野球の全ての動きのどちらが難しいかって言ったらドリブルだわな🤔
人に妨害されない野球はどちらかというとめっちゃ簡単な部類の球技

122 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 05:06:42.08 ID:LnREkus10.net

>>59
同胞認定かw
お前と一緒にするなよ反日朝鮮人

37 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 13:09:07.21 ID:eo9REr9P0.net

>>3
W杯で700万か
じゃー、今回のWBCまぁまぁ良かったんやな

92 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 18:44:49.09 ID:OnuxyIz40.net

>>90
DFという人がいるかいないか
これで難易度はめちゃくちゃ変わるからな

>>89
まさにDFがいないからこそ
いつ、どのプレーも単純作業なんだよね
バッティング、ピッチング、守備
すべてがいつも同じ単純作業

50 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 14:42:13.05 ID:gLCkSCw20.net

本物の世界大会だって証明できたと思う!

74 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 18:13:52.75 ID:BzMW7iUN0.net

>>1
■WBC、大谷効果で全米視聴者数63%アップ

・2017WBCファイナル アメリカVSプエルトリコ
 全米平均視聴者数 305万人(ケーブル)

・2023WBCファイナル 日本VSアメリカ
 全米平均視聴者数 497万人(ケーブル)

58 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 15:31:43.74 ID:76b/oTjU0.net

>>54
まあ野球普及の一番の壁はMLBのやる気の無さだよね
それで満足できるほどアメリカ市場がでかいってことなのだけど

26 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 12:13:44.96 ID:CTAH12LT0.net

いつもに比べたら明らかに観客が入ってた感はあったよな
個人的には台湾のあの熱い応援を日本でも見てみたかった

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す