芸スポ

【SF漫画】大友克洋「童夢」実写映画パイロット版 新潟国際アニメーション映画祭で上映決定 [muffin★]

1 :muffin ★:2023/02/25(土) 22:06:38.91 ID:wJO3NehU9.net
https://www.cinematoday.jp/news/N0135366
2023年2月25日

3月17日から新潟市で開催される第1回新潟国際アニメーション映画祭で、『AKIRA』などの大友克洋作品を一挙上映するレトロスペクティブ部門に、実写映画「童夢」のパイロットフィルムが登場することが決定した。

このパイロットフィルムは、第4回日本SF大賞にも輝いたSF漫画「童夢」を、原作者の大友自身が監督した短編。かつて進められた長編映画プロジェクトは、現在にいたるまで実現しておらず、7分間のパイロットフィルムだけが残された。大友の創作の核心を知る重要作品のひとつながら、これまでほぼ上映されたことがない、幻のパイロット版が映画祭に登場する。

レトロスペクティブ部門ではそのほか、『幻魔大戦』『迷宮物語』「ロボットカーニバル」(OP / ED)、『AKIRA』(デジタルリマスター版)、『老人Z』、『MEMORIES』、「GUNDAM: Mission to the Rise」、『メトロポリス』、『スチームボーイ STEAMBOY』、「ヒピラくん」(第13話)、『SHORT PEACE』などの大友克洋作品を一挙上映。

また、上映作品に縁のあるクリエイター・研究家らが登壇予定。『老人Z』監督の北久保弘之、『スチームボーイ』『蟲師』脚本の村井さだゆき、アニメ・特撮研究家の氷川竜介らがトークを繰り広げる。レトロスペクティブ部門の大友作品は、新潟・市民映画館シネ・ウインドで上映予定。

新潟国際アニメーション映画祭は、世界15か国からエントリーした10作品が参加するコンペ部門のほか、招待作品の上映、近年の観るべき作品を集めた世界の潮流、作家・ムーブメントの再評価をするレトロスペクティブ、オールナイト上映など約50本の作品を会期中に紹介。第1回目の審査委員長を務める押井守監督をはじめ、りんたろう監督、永野護監督、片渕須直監督、磯光雄監督、声優・川村万梨阿などの来場が決定しており、今後も国内外から上映作品の監督や制作陣、ゲストの来場が予定されている。(編集部・入倉功一)

第1回新潟国際アニメーション映画祭は新潟市各所にて3月17日~22日開催※毎年開催

14 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 22:22:21.10 ID:kwuR1dRs0.net

童夢は大友のチョーさんや団地の書き込みがあってこその作品だから
実写にしても良さが出ない
団地の屋上の手すりが曲がった絵に効果音だけの表現とかも漫画だからこその表現だしな

つか永野護がこの手のイベントに出てくるとは珍しいな

217 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 10:01:37.60 ID:6iCg6/QD0.net

邦画の「来る」はほぼ実写版童夢の雰囲気だったな

60 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 22:58:13.77 ID:9Dpw2usD0.net

>>58
漫画の方はドローン撮影感があるんで
今しか無理やね

71 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 23:12:18.12 ID:ua61IfpA0.net

ゴミみたいなものを見せられて、「やっぱりな」って思って終わりだろ

65 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 23:05:12.69 ID:aBNWM9JH0.net

クロニクルって洋画が童夢とAKIRAを足した感じの作品だった。あれでいいんじゃないかな

105 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 23:56:04.39 ID:SPENGUL20.net

>>101
童夢は話がコンパクトにまとまってるところが
高評価になりやすいかも?
AKIRAは前半は好き、後半嫌いとか
あるいはその逆とか分かれそうじゃん。

241 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:37:11.63 ID:EvBWmIyT0.net

>>240
大友はそれ以後の日本の漫画に大きな影響を与えたけどけど江川はどうだろ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 23:57:03.54 ID:hKmI/4tt0.net

>>101
俺は童夢派
俺の兄はハイウェイスター派
俺の弟は浦安鉄筋家族派

68 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 23:09:02.99 ID:ArE7aYdG0.net

真っ赤なトマトになっちゃいな!

10 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 22:18:02.06 ID:56XwQM9J0.net

ただの角川ごり押し祭ですがな

230 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:43:29.04 ID:KZt0v7pm0.net

夫婦で来るのか

219 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 11:28:39.30 ID:q6hb9r3l0.net

>>212
映画見ちゃうとコンパクトにまとまってるよね。原作が増長に見える。ラストもあんまし覚えてないな。AKIRAとか鉄雄が面倒見てたけどどうなったんだろ

149 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 01:56:50.89 ID:u0sjSfd60.net

90年代にデヴィッドリンチで実写化する話あったけどポシャったらしいな

デヴィッド・リンチ、大友克洋『童夢』を映画化しようとしていた
https://theriver.jp/lynch-attached-domu/

122 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 00:17:53.27 ID:xeTxepsU0.net

子供の頃、幻魔大戦を映画館で観てキャラがいかにもアニメって感じじゃなくて衝撃受けたわ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 02:00:05.73 ID:f7ua8g1T0.net

>>12
大友克洋が、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている「Anime Expo 2019」で、『AKIRA』の新アニメ化プロジェクトを発表した。これは、『AKIRA』の原作コミックの1~6巻(1982~90)をもとに展開する新しいアニメ映画。1988年に制作されたアニメ版『AKIRA』のストーリーを補完する「完全版」的なものになるという。
そして2021年5月に公開予定のハリウッド実写版映画など、まさに「AKIRA」のブームが巻き起こっている。新しいアニメーションの詳細情報など、今後の続報に注目したい。

こんなニュースあったけどね
実写映画はどうなった?

126 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 00:30:17.32 ID:4AtFcSnT0.net

諸星大二郎の短編でも超能力少女が同じような超能力の描写する漫画があったな

209 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 08:28:42.04 ID:KTy6sxnZ0.net

MEMORIESまでだな
SHORT PEACEとかスチームボーイとかみてられんかったわ

MEMORIESは3つとも面白かった
大砲の街は不気味すぎて好き

138 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 01:25:35.11 ID:/vm+0oZY0.net

通天閣虎雄

227 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 12:24:02.58 ID:QPJCdIPE0.net

童夢コミック初版、イメージアルバムLPを持ってるが、価値あるのかな?

208 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 08:15:02.06 ID:1affhoEh0.net

ネトフリとか予算あるところじゃないと

13 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 22:19:15.97 ID:GoH3L+fi0.net

幻魔大戦ってすげーつまんなかった

137 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 01:23:44.94 ID:kZOZIZpL0.net

これは期待していいのか?

236 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:17:46.87 ID:PCV6aqxp0.net

>>1
『銀河鉄道999』のりんたろう監督ら日本を代表する4人の人気監督が集結!「第1回新潟国際アニメーション映画祭」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac569a937afdca5596a7c110102bad8fced76fa5

長編アニメーション映画のコンペティション部門をもつアジア最大の祭典「第1回新潟国際アニメーション映画祭」。
この度、審査委員長の押井守監督に続いて、りんたろう、永野護、片渕須直、磯光雄ら4人の監督が映画祭に参加することが決定した。

124 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 00:25:04.16 ID:T4+gmdgb0.net

>>122
この頃のなかむらたかしと金田伊功の作画が好き

64 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 23:04:47.91 ID:gBgyGUuZ0.net

>>62
そう
ドラゴンボールよりずっと前にやった

132 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 00:57:59.17 ID:JhFQxezq0.net

メビウスってそんなにスゴかったの?

53 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 22:50:47.74 ID:cfV6ktHI0.net

一人で泣いちゃだだだめさ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 01:25:55.13 ID:b1zjDdX10.net

>>132
宮崎駿がナウシカで盛大にパクった
メーヴェも元ネタはメビウス

190 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 05:04:24.50 ID:tOl3Js940.net

>>76
これに耐えてるじいさんの体すげえ粉々になるだろコレ

57 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 22:53:50.60 ID:e/ggi2aw0.net

童夢読んだときは衝撃だったな。漫画なのに映画を見てるようなドキドキ感。
壁にめり込むシーンはその後の漫画でみんな真似された。

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す