芸スポ

西尾維新の言語センスが限界突破!? ジャンプ『暗号学園のいろは』翻訳担当がギブアップ宣言 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2023/02/25(土) 22:37:27.61 ID:XPp3y1qB9.net
2023年2月25日

西尾維新の言語センスが限界突破!? ジャンプ『暗号学園のいろは』翻訳担当がギブアップ宣言

『週刊少年ジャンプ』で連載中の漫画『暗号学園のいろは』が、思わぬ窮地に立たされている。同作はカルト的な人気を誇る小説家・西尾維新が原作を担当しており、さまざまな言葉遊びが仕込まれているのだが、その言語センスが“翻訳不可能”な領域に踏み込んでしまったらしい。

日本語の限界に挑んだ暗号バトル

同作は、生徒たちに暗号解読が課せられる「暗号学園」を舞台とした学園ストーリー。主人公のいろは坂いろはが、ひと癖もふた癖もあるクラスメイトたちと暗号で競い合っていく…という異色の漫画だ。

ところで現在「ジャンプ」は、毎週海外向けの翻訳版が配信されており、海外ファンもタイムラグなしで作品を楽しめる。当然、「暗号学園のいろは」も翻訳作品に含まれていた。

しかし2月19日、同作の翻訳を担当していたKumar Sivasubramanian氏が、自身のツイッターで驚きの内容を報告。第13話をもって翻訳から外れることになったというのだ。

というのも同作では、毎回のように難解な暗号を使ったバトルが繰り広げられてきた。そしてその多くは、日本語の性質に強く依存したものとなっており、翻訳する際には多大な労力が求められる。

さらに第10話「昨日の戦争は今日も戦争」からは、高度なリポグラムを応用した「失言半減質疑応答」というバトルが繰り広げられることに。日本語の五十音を前提とした高密度の言葉遊びが、延々と続く展開となっており、もはや“翻訳不可能”な領域に達していた。

ちなみに翻訳版では、日本語の音訳をそのままアルファベットで表記する苦肉の策がとられたのだが、もちろん海外の読者には理解できるはずもなかっただろう。

言葉遊びのロスト・イン・トランスレーション

Sivasubramanian氏は、そうした翻訳の難易度の高さ、さらに週刊連載というスケジュールの厳しさもあり、同作の翻訳担当を降りることにしたようだ。

日本の読者たちもこれには納得するしかないようで、《通常のギャラと納期では絶対やりたくない奴》《これは流石に同情を禁じ得ない》《自分で創作しなきゃいけないレベルの高難度》《画像だけで読みたくなくなるwww これを翻訳とか可哀想すぎ》といった声が上がっていた。

ちなみに西尾作品といえば、日本語の性質を利用した“言葉遊び”に満ちていることでお馴染みであり、いずれも翻訳上のハードルを抱えている。しかし過去作については、必ずしも国内でしかヒットしていないわけではない。

たとえば、西尾の代表作の1つとして有名な小説『物語シリーズ』では、2015年から英語翻訳版がリリースされている。同作も無数の言葉遊びで満ちているが、見事な翻訳が行われたようで、海外読者によるAmazonレビューも軒並み高評価となっている。

「暗号学園のいろは」の翻訳も、後任として別の担当者が就くことになる予定。無事に翻訳できるかどうかはともかく、その苦労を思うと敬意を払わざるを得ない…。

https://myjitsu.jp/enta/archives/118254

64 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 09:57:36.18 ID:BlYzRPrV0.net

これ要するにさ、ただ翻訳するだけじゃなくて、翻訳してる人が改めて暗号を考え直してるのと同じだよね
毎回毎回これじゃ、そら逃げ出すわ

11 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 22:55:58.95 ID:Uiyv3gYR0.net

安心と信頼のまいじつソース

17 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 23:23:54.58 ID:IsWCUcKS0.net

続き。ちらつくのがまた悪くない。この連載があることでジャンプがバランス良くなる。

53 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 02:34:24.42 ID:CqqL1R9F0.net

煙滅の翻訳も凄いらしいな
原文がeを全く使ってないから日本語翻訳はい段を使わないで翻訳したとか

65 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 12:24:23.26 ID:xmzm1V7/0.net

スパイファミリーで「知は力だ」をアーニャが「チワワヂカラ」と勘違いしたのを英語では、「知はマッチョなチワワ」と訳していたみたいだな
外人からしたら「何でマッチョなチワワ?」と思うだろうな

22 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 23:45:15.58 ID:118UeBPn0.net

西尾維新は「カルト的人気」と評されるまで落ちぶれたの?

43 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 01:15:53.42 ID:yMIJ6GO50.net

少なくともここに書き込んでいるお前らよりは優秀

39 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 00:46:12.67 ID:udodVR3y0.net

>>34
46音の半分の文字で文章作る、会話するだけ
言われたい褒め言葉は?→心地よく響く賛美言を?
・・・無理w

70 :名無しさん@恐縮です:2023/02/28(火) 11:55:00.51 ID:crdG9Bel0.net

失礼かみまみた

51 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 02:14:19.51 ID:eoh+OIm30.net

こんなん翻訳させようってのがバカすぎるだろ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 02:45:33.34 ID:+jQ7H3YU0.net

外人に理解出来るように内容の改変しながらやるのだろうけど
物語の本筋に関わる内容で未だ書かれていない物語に矛盾しない形で改変となると難しいのではないだろうか?
暗号学園いろはの内容知らないけど

35 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 00:35:58.14 ID:Tj3B1IoW0.net

>>33
日本語でも分からんのだが

27 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 23:55:47.02 ID:AnwXwgH30.net

一番好きな物語は刀語です。チェリオ!

10 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 22:51:27.39 ID:Lvvcugcy0.net

この作品でつい最近言及されてた南野海藤戦も原文と別のアイデアを工夫して成立させてたらしいな

25 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 23:49:20.81 ID:aXAeQWG/0.net

しかも180°回転させてもNISIOISIN

38 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 00:44:28.35 ID:7stcVaNw0.net

黒神めだかのオッパイ

6 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 22:43:05.12 ID:qImj4NCC0.net

暗号部分だけスルーしているのはナイショ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 00:29:45.49 ID:VerJx0eo0.net

パズルっぽいのか?

3 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 22:40:13.48 ID:QookqeYr0.net

道聴塗説

31 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 00:08:08.00 ID:o2/w6M2S0.net

>>22
戯言シリーズの途中までが好きだった

28 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 23:58:15.75 ID:aXAeQWG/0.net

>>26
メインキャラクターが割と簡単に死んでいくのが一般受けしにくいのだと個人的には思ってる。
物語シリーズはそういうところがあまりないところがアニメ化するのにも向いていたんだと思うけど
終盤で主人公を一旦死なせちゃうところがやっぱり西尾維新だなと思ったわw

62 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 06:06:20.94 ID:uNyG3Vuo0.net

これの翻訳なんて英語で新しく小説を作り出すぐらいの労力ありそうだもんな

13 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 23:04:52.78 ID:4IoYXjGX0.net

サンシャイン池崎のYouTubeの同時通訳ネタみたいだな
アルファベット順に可愛いもの言うってネタを英語に訳すと頭文字全部違って来るってヤツ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 22:44:58.55 ID:35Z+ouNB0.net

単純にこの漫画のお話に魅力がない

63 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 09:15:42.74 ID:mDesuLG+0.net

>>57
いっぱい付合しててほぼ「そうだろう」と思わせておいてからの「関係ないっすよ?」をやってくるからなあ

41 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 00:57:48.16 ID:vOUWLxM+0.net

おそらく柳瀬尚紀みたいな人が必要なんだろうけど、週刊連載だし労に見合う収入翻訳量もらえるのかとか考えると
ギブアップするのも無理はない気がする

55 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 02:55:20.32 ID:Y4m6dYCz0.net

>>10
2000年代前半にはHPで翻訳版アップしてた人いたよ

20 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 23:29:47.63 ID:kkd/SS6z0.net

西尾維新の小説は胃もたれする

60 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 05:28:18.81 ID:fshkus3j0.net

やめて

52 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 02:32:24.80 ID:kEuaJZ5F0.net

キャラデザとアニメスタッフのセンスで化物語売れただけやろw

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す