芸スポ

【FC40周年】ファミコンの性能って、スマホと比較するとどれくらい? 初代DQ「カニ歩き」の理由も分かる【マグミクス】 [愛の戦士★]

1 ::2023/02/22(水) 10:49:38.58 ID:gDKbomB09.net
マグミクス 2023.02.21

2023年で発売40周年を迎える「ファミコン」。その性能は、いったいどれほどのものだったのでしょうか? 現代機と比較しながら、当時のゲーム開発の工夫も併せてご紹介します。

「たったそれだけ?」の容量で、何十時間も遊べるゲームが作られた

初代『ドラゴンクエスト』でキャラが常に前を向いていたのも理由が…

 1983年に発売され、2023年で40周年を迎える「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」。日本中を夢中にしたゲーム機ですが、そのスペックはどれほどのものだったのでしょうか? 現代のゲーム機・スマートフォンと比較しながら、当時のゲーム開発における数々の工夫もご紹介します。

●現代のゲーム機と比べると2000倍近くの差が
 1983年に発売された家庭用ゲームとして、ファミコンは圧倒的な高性能でした。当時、ファミコンに採用されていたのは、リコー製の「2A03」というCPUです。『スーパーマリオブラザーズ』『ドンキーコング』などは、アーケードゲームと比較してもそん色ないレベルでプレイすることができました。

 その性能の指標のひとつであるCPUのクロック数は、1.79メガヘルツでした。これを現代のゲーム機と比較してみると……「PlayStation 5」のCPUは3.5ギガヘルツ。また、iPhone14に搭載されているCPUは3.23ギガヘルツ。単純にこの数値だけを比較してみると、ざっくり2000倍近くもの差があるのです。

 当然ながら、ソフトの容量にも大変な違いがあります。ファミコンで最大の容量を持ったソフトは、1991年発売の『メタルスレイダーグローリー』。製作期間は4年以上という大作で、容量はファミコン唯一の1メガバイト(8メガビット)を誇ります。

 しかし、現代人からすると「それだけ?」というレベルの容量です。たとえば、スマートフォンで撮影された写真の容量は、たった1枚で1~4メガバイト。ファミコン最大の『メタルスレイダーグローリー』でさえ、写真1枚の数分の1のサイズしかありません。もっと言えば、ファミコン初期に発売された『スーパーマリオブラザーズ』の容量は40キロバイト。写真1枚の数十分の1です。

 これほど少ない容量のなかで、何時間も遊べるアクションゲームや、重厚なRPGを作っていたとは驚きです。しかしながら、当時のゲーム開発では、限られた容量で面白さを追求するため、数々の工夫が凝らされていました。

ファミコンソフト開発は容量との戦い

●『ドラゴンクエスト』も容量に悩まされながら開発
 たとえば、初代『ドラゴンクエスト』(容量:64キロバイト)の場合、キャラクターは常に前を向いた状態で描画されていました。「カニ歩き」と呼ばれることもありましたが、容量節約のためには仕方のない仕様だったのです。

※続きはリンク先で
https://magmix.jp/post/138844

子供たちが夢中になった、使い古されたファミコン

505 :名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 22:29:55.11 ID:3EnQgBwQ0.net

>>108
始まりの始まりだからアレで良かったと思う。こじつけだがw

838 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 00:17:22.15 ID:Qlk05t1k0.net

>>834
PCEに於ける功夫みたいな

24 :名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 10:58:57.93 ID:95swQbJf0.net

本体もカセットも挿すとこをフーッってやるの何だっんだ?

367 :名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 15:56:56.57 ID:6s3MOp3g0.net

>>364
あれは性能より安定性を優先したかららしいよ

477 :名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 20:13:19.22 ID:wh/UdpCB0.net

正面一絵は当時は容量だろ?
全キャラの向きをいれると容量が凄いことになるんだろ

316 :名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 14:06:21.55 ID:tYVsUXgP0.net

>>232
タカラの営業がぶん投げたコメントしてたな

484 :名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 20:41:47.63 ID:oPJFS3O60.net

カニ歩きというか画面センター固定だから、画面に好きなキャラのシールを貼ればそのキャラでプレイ出来るんだよね

882 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 14:53:44.36 ID:RZmFPZ4h0.net

>>629
電車の中でおっさんがスマホでゲームしてるのをチラホラ見かける
一度ゲームから離れたけどゲームの面白さは分かってるから手元にあるもので出来るならやってみた感じじゃね
あと年寄りが意外とポケモンGOやってたりする

781 :名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 14:16:32.95 ID:tGma4z9T0.net

>>780
当時はFFの背景プリレンダ見てポリゴンスゲーといってた時代だからね

211 :名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 12:28:00.83 ID:t04fmm2h0.net

>>193
スーファミの時代にファミコン、しかもツインビーとか泣けるな

623 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 10:54:11.62 ID:G/ZlqaFc0.net

ファミコン時代みたいに面白いゲームが出てこないのが残念だな
むしろファミコン時代からあるようなゲームシステムばかり

69 :名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 11:19:42.55 ID:nPXr+H5x0.net

でもアポロのコンピューターよりは上なんだろ?

720 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 23:09:43.31 ID:YM44JJB40.net

FCのグラフィックの方がPSよりマシな気がしてる
PSのしょjぼポリゴン見てると、目に悪いだけにすら思える

538 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 01:48:16.09 ID:1B6KOuHD0.net

高性能とはお世辞にもいえんだろうが
スペックと値段の妥協点としてはベストだったのではないだろうか

メガロム、バックアップロムが出たことで、
ディスクシステムが不要になるほど容量の問題をクリアできたし

804 :名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 17:07:21.13 ID:dfzQX9fl0.net

>>537
検証で再現は出来たけど
ナーシャが何をしてたかは結局謎のまま

マジックみたいなもんだな、タネさえ分かれば簡単と言い出すアホが湧く
あ、お前の事じゃないよ、お前は天才っぽい空気出てるからマジ尊敬してる

329 :名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 14:40:43.31 ID:zkmjOUGw0.net

>>327
何故か貼られてないがこの画像1枚がドラクエと同サイズだってやつ見たことあるな

849 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 08:55:44.62 ID:8n2SiZF90.net

>>843
それはファミコンやスーファミもだろ
ただスーファミの頃はゲーム雑誌とかの扱いが大作やメジャーどころのソフトに超傾いていてマイナーメーカーのクソゲーなんかせいぜい1タイトルあたり数センチ×数センチの発売予定ゲーム紹介コーナーで十把一絡げに紹介される程度だった。

295 :名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 13:36:25.32 ID:PNgAmyoo0.net

>>288
俺のワイシャツと同じや

401 :名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 17:17:14.29 ID:N1unMbnG0.net

>>17
それは知らんかった
カニ歩きまでさせるくらいだから全部剣盾もった絵だと思ってた

733 :名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 03:12:12.74 ID:oD+fb5v50.net

ヘラクレスの栄光の敵キャラのグラフィックのカッコよさを抜くゲームが未だ現れないw

556 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 05:28:48.52 ID:HHL4NeVD0.net

でた!2M!

154 :名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 12:00:32.95 ID:CWqIzgN30.net

その内 2メガの嵐が吹き荒れる!
とか
機種は違えど 100MEGAショック!
とか容量を売り文句にしたの出てきたしな

242 :名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 12:38:34.17 ID:YChSOtR80.net

8ビットのスマホなんてねえだろw

423 :名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 17:56:12.98 ID:3oADCpc50.net

>>421
もうここから大きな進歩があるとは思えないな
それこそゴーグル付けて完全にゲームの世界に入り込むようなのじゃないと
ただゴーグルつけてコントローラーで操作するVRとかじゃなく

255 :名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 12:42:56.09 ID:KpZeXh2l0.net

思い出補正でファミコンやってみたがストレスでしかなかった
ガキの頃よくこんなゲームで遊んでたなと我ながら思ったわw

695 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 18:26:45.19 ID:23nIJ+Fe0.net

>>694
ゲームするだけの人間が方向性とか気にするかよ
ベーマガやプロポシェ片手にゲーム作りたいってプログラム勉強してたキッズじゃあるまいし

302 :名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 13:44:04.39 ID:eGbtt/k40.net

プログラマーさんすげえな

860 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 12:12:54.95 ID:sifLgH/Y0.net

46 :名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 11:08:21.03 ID:Yx+02dc20.net

性能よりも内容が大事って話に聞こえるが

702 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 19:55:08.05 ID:DpMzq+vK0.net

確か担当ごとにメモリの割り当てがあって、どうしても数バイト足りない場合は他から融通してもらったりしてたんだっけ

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す