芸スポ

【映画】デビッド・クローネンバーグ監督「ビデオドローム」4Kディレクターズカット版、6月16日公開 [muffin★]

1 :muffin ★:2023/02/25(土) 22:14:21.47 ID:wJO3NehU9.net
https://eiga.com/news/20230224/8/
2023年2月24日 10:00

不朽の名作や、密かに人気を博す隠れた名作を、東京テアトルのセレクションで贈るスペシャル・プログラム<テアトル・クラシックス>第3弾の上映作品が、デビッド・クローネンバーグ監督「ビデオドローム」(82)に決定した。クローネンバーグ監督作の中でもカルト的人気を誇る名作で、89分のディレクターズカット、そして初の4Kデジタルリストア版での上映となる。

1975年に「シーバース」で劇場用長編デビューを飾ってから「ザ・フライ」(86)、「戰慄の絆」(88)、「裸のランチ」(92)など、独自の美学に貫かれた戰慄的な映像と、肉体や精神の変容を追求する作風、“ボディ・ホラー”の先駆者として孤高の存在感を放つ鬼才クローネンバーグ。2022年には8年ぶりの長編映画である「Crimes of the Future」(原題)をカンヌ国際映画祭で発表、加えて「戦慄の絆」(88)がレイチェル・ワイズ主演でAmazonのドラマシリーズでリメイクされるなど、今も熱狂的な支持を集めている。

今年全米公開から40周年となる「ビデオドローム」は、過激なアンダーグラウンド番組を発見したことをきっかけに現実と幻覚の区別を失っていく男の姿を描き、カルト的人気を誇る物語。見た者の脳に腫瘍を生じさせる“ビデオドローム”に支配されていく主人公・マックスを演じるのは「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」(84)、「サルバドル 遥かなる日々」(86)などで知られる俳優ジェームズ・ウッズ。“ビデオドローム”に興味を抱くラジオパーソナリティ、ニッキー役にはロックバンド「ブロンディ」のボーカル、デボラ・ハリー。

まるで生き物のように脈打つブラウン管テレビや、機械と艶かしく混じり合う肉体といった、本作の一番の見どころともいえる特殊メイクを担当したのは、「スター・ウォーズ」(77)や「狼男アメリカン」(81)、マイケル・ジャクソンの「スリラー」などを手掛けた名アーティスト、リック・ベイカー。

中略

「ビデオドローム 4K ディレクターズカット版」は、6月16日から全国順次公開。

全文はソースをご覧ください




55 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 00:27:16.53 ID:4AtFcSnT0.net

これは好きだなあ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 03:25:16.20 ID:aAeSb5ZF0.net

マリア・ベロのチアコス込みで
ヒストリー・オブ・バイオレンス

71 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 04:02:48.70 ID:aAeSb5ZF0.net

デッドゾーンmusic.jpだけHDレンタルしてた
何故か再レンタル不可で先程確認したらもう消えてた
キャプチャしといて良かったわ

4 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 22:16:18.57 ID:5D07qOYE0.net

懐かしくて最近観てみたら大して面白くなかったw

7 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 22:18:33.79 ID:mNMJhGvy0.net

テレビから出てくるとことか
全般的にジャップのリングにパクられたよな

9 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 22:19:33.81 ID:+0H3xLQd0.net

お腹にビデオテープは毒々モンスターじゃね

52 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 00:13:35.27 ID:m147cNi90.net

>>50
リンチ
バーン
伊東

29 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 22:47:49.25 ID:jWCFnhyP0.net

>>27
クラッシュ

8 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 22:18:44.09 ID:sL9NwKnj0.net

お腹からビデオテープが出てくるんだっけ?
お腹にビデオテープ突っ込むんだっけ?
違う映画だったかな??

72 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 04:17:27.09 ID:5DbuVTbp0.net

ここまで田口ゆかりなし

35 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 23:03:50.36 ID:YpeYjo950.net

ディレクターズカットってアメリカ公開版だろ?

ケーブルTVの長尺版を4Kで頼む

51 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 23:58:21.58 ID:8Hij5qMS0.net

13日の金曜日でジェイソンに串刺しにされるクローネンバーグが地味に好きだ

91 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 20:29:47.33 ID:4AtFcSnT0.net

イグジステンスも良かったな

62 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 00:57:01.90 ID:WzisX1al0.net

>>52
フィンチャー追加で

40 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 23:10:28.12 ID:g0vbsYgR0.net

68 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 02:18:00.88 ID:WzisX1al0.net

>>64
まぁ歴史的価値として見るものだわね

16 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 22:26:43.32 ID:XJmAzDyC0.net

この人の息子も奇才なんだけどまだ2作しか作ってないんだよなあ

49 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 23:48:12.89 ID:SPENGUL20.net

裸のランチ好き

67 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 02:10:05.92 ID:teKOMKBM0.net

これとラビットが面白い。一部で評価されてるシーバースやザ・ブルードは実はとても退屈

17 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 22:27:41.18 ID:7oJvfHLt0.net

苦労年バーグ好きだわ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 09:15:14.59 ID:Ch+004ao0.net

>>1
高校生の時に見て俺の性癖を変えた映画なんだよな
今では女の乳首に針を貫通させて興奮する人間になってしまった

45 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 23:30:30.18 ID:XJmAzDyC0.net

> 見た者の脳に腫瘍を生じさせる

らせんってこの映画を参考にしたのか

14 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 22:24:26.59 ID:fQhyPN010.net

沖縄の観光職員が
幼児虐待したときにそれまでとは
脳に腫瘍ができたり
脳に傷がついたりとしたとか
くらいの変わりようと思ったが

こういうのも書き方がまずいと
沖縄県人差別に思われるんだよね。

65 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 02:01:54.80 ID:m2vxHtLo0.net

クローネンバーグの構想にあった真のエンディングまで撮影できてたら、最強の変態映画になってたのかなと思うわw

31 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 22:49:01.08 ID:sL9NwKnj0.net

>>27
そう、クラッシュ
https://eiga.com/movie/10312/special/

誰か>>7がどの映画だったか覚えてない?

83 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 13:39:08.50 ID:2YNbCXBr0.net

レンタルビデオショップが勃興した頃、スキャナーズのパッケージは目を引いたな
定価の1割とかだったから高くて借りれなかったが

80 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 09:46:26.24 ID:krE977rc0.net

スキャナーズとデッドゾーンは名作

84 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 15:39:08.06 ID:dl0xGyaE0.net

特殊メイクのリック・ベイカーはすでに売れっ子だったのに
なんでこんな自主制作レベルみたいな映画を担当したんだろうな

でもまあこれのおかげで
特殊メイクがSF怪物ホラー以外にも使えるぞという認識広まった感あるんかもな

24 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 22:38:22.86 ID:3eDV3gaa0.net

デッドゾーンのレーザーディスク持ってた

58 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 00:47:23.78 ID:KMYGk2ZH0.net

あとラビットかな

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す