芸スポ

【音楽】マウンテン『Climbing!』 180g重量盤カラーヴァイナル発売 [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/02/24(金) 06:15:02.63 ID:pKn4xx1I9.net
マウンテン『Climbing!』 180g重量盤カラーヴァイナル発売
2023/02/23 20:53掲載 amass
https://amass.jp/164774/

レスリー・ウェスト(Leslie West)が率いたバンド、マウンテン(Mountain)。1970年発表のスタジオ・アルバム『Climbing!(邦題:勝利への登攀)』が180グラム重量盤アナログレコードで再発。1500枚限定でシリアルナンバー入り、カラーヴァイナル(flaming coloured vinyl)仕様です。海外で4月7日発売。リイシュー元はMusic On Vinyl
■『Climbing!』

<仕様>
・180 gram audiophile vinyl

・Gatefold sleeve

・Limited edition of 1500 individually numbered copies on flaming coloured vinyl

<Tracklist>

SIDE A
1. MISSISSIPPI QUEEN
2. THEME FOR AN IMAGINARY WESTERN
3. NEVER IN MY LIFE
4. SILVER PAPER

SIDE B
1. FOR YASGUR’S FARM
2. TO MY FRIEND
3. THE LAIRD
4. SITTIN’ ON A RAINBOW
5. BOYS IN THE BAND

(おわり)

Mountain / Climbing! [180g LP / flaming coloured vinyl]

●Mountain – Mississippi Queen (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=qEnF6EB-yMs

10 :名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 12:36:49.15 ID:upqsBg0z0.net

魔雲天

12 :名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 14:58:24.46 ID:OwNbiK1n0.net

登攀
読めないっす

25 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 00:03:30.62 ID:ysPgbz8q0.net

>>23
ボストン、ジャーニー、カンサス、STYX、TOTO、REOスピードワゴン、チープトリック、ジェファーソンスターシップ辺りまで
ハードロックの範疇に入れたら70年代でもイギリスに負けないくらい層は厚いんじゃね

8 :名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 08:25:13.21 ID:v35cMc7M0.net

>>2
マイケルシェンカー聴くとレスリーウエストなんだよな

22 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 03:53:14.30 ID:p7Sb7fHI0.net

アストルピアソラと並び称される感じするよな。

11 :名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 14:30:49.96 ID:ZYhWkJUf0.net

60年代終盤からのファズ音がでかくなったアメリカ勢はあんま聞き込んでない。
全部同じに聞こえる。

5 :名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 06:46:00.63 ID:pPXu3Yri0.net

>>1
マウンテン好きだけど、こんなスレ絶対伸びないだろwww

36 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 14:13:12.02 ID:kfs5Xgkw0.net

THE BANDも普通にアメリカンロックの括り
カナディアンハードロックとか言わないでしょ
エドガーウィンターはソロじゃなくグループの時期ね 
ポップなHRだよ ギターがロニーモントローズとリックデリンジャーだし

オールマンブラザーズもハードロック曲がけっこうあるな

3 :名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 06:33:46.05 ID:NfKzFkSN0.net

山に登るのに、180gのカラビナ装備だって?

40 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 21:59:29.28 ID:Qk2Lz8d00.net

名古屋のアレかと

21 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 03:51:45.50 ID:/JTx+Qi20.net

>>1
フェリックス・パパラルディってつい言いたくなる名前だよな

35 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 10:06:31.52 ID:KjL2b3mC0.net

エドガーウィンターもHR/HMかあ?
トッドラングレンとかの優秀なポップスのジャンルだと思ってたが

6 :名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 07:16:22.25 ID:JHJgZTFA0.net

イマジナリーウエスタンはクリームのジャック・ブルース作の名曲だな
クリームでリリースしたかったけどクラプトンが拒否したとの説
まあいい曲だけどクリームにはあまりにも合わなすぎる

29 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 03:28:58.58 ID:PXf/u4JL0.net

ミートローフは90年代アメリカのフェスで見たら当時すでにクイーンのフレディみたいなものすごい人気だったが日本じゃさっぱりだな

17 :名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 17:27:06.12 ID:4nEzL+FM0.net

>>1
レスリーウエスト180kgだとおもた
意外と軽いじゃん

2 :名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 06:32:07.73 ID:8KKLlZq40.net

レスリーウエストはランディローズが影響受けた数少ないギタリスト

9 :名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 11:53:55.54 ID:dVh+AS6E0.net

カンカンカンカンカンカン ドゥルルル〜
今でもカッコええ曲だわなぁ

41 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 22:36:52.16 ID:kfs5Xgkw0.net

>>38
それもどうかな そうなんだけどジミヘンでしょ要は
すぐ売れてアメリカ戻って活動してるし
ブリティッシュロックでジミヘン挙げる人あまりいないと思うが

33 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 09:51:22.23 ID:KjL2b3mC0.net

>>32
キャプテンビヨンドも英米混合では

39 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 18:49:56.84 ID:TModUqJS0.net

俺以外誰得?

37 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 17:24:44.25 ID:Xu/KADS/0.net

70年代は、
ジョニーウィンター
フランクマリノ
パットトラヴァース
ちょっと違うがロイブキャナン

15 :名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 17:14:02.20 ID:ATsxglzN0.net

>>12
ググる習慣を付けよう

28 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 02:30:11.15 ID:m6A+4lzj0.net

>>23
少なくねえよオメーが知らねーだけだアホ

4 :名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 06:38:43.41 ID:3P+rWHYF0.net

ヴァイナル = ビニール = レコード これ豆な。

13 :名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 14:59:20.33 ID:OwNbiK1n0.net

クリンビングってなに?

7 :名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 07:51:43.28 ID:M/yfyS860.net

んーのびるわけがない

38 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 18:15:37.40 ID:gZG25TA10.net

>>32
エクスペリエンスはイギリスのバンド
AC/DCとかデヴィッドアレン関連のバンド同様

34 :名無しさん@恐縮です:2023/02/26(日) 09:54:53.63 ID:NmAvGJ+N0.net

>>32
ラッシュをアメリカに入れるなよw

23 :名無しさん@恐縮です:2023/02/25(土) 04:56:31.90 ID:/JTx+Qi20.net

メタルブーム以前に必聴なアメリカのハードロックバンドって少ないな
エアロキッスヴァンヘイレンといった世代を超える別格の超大物はいてもその下の層が薄い
GFR、MC5、ブルーチアー、BOC
ディープパープルとの関係性で重要なヴァニラファッジやカクタスも扱いは地味
そんな数少ない枠に入ってくるのがマウンテン

18 :名無しさん@恐縮です:2023/02/24(金) 17:27:27.04 ID:Qn05Gscm0.net

このスレ見るまでミシシッピ・ガールと勘違いしてた
恥ずかしい
フェイス・ヒルじゃねーか

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す