芸スポ

【サッカー】Jリーグが海外放映を強化 全世界向けにJ1毎節4試合を国際版YouTubeチャンネルで英語実況付きで配信(日本を除く) [ネイトのランプ★]

1 :ネイトのランプ ★:2023/02/17(金) 17:14:23.52 ID:BDsruo2W9.net
 Jリーグは17日、2023明治安田生命Jリーグの海外放映が決定したことを発表した。

 新シーズンからは新たに、Jリーグの国際版YouTubeチャンネルである『J.LEAGUE International』にて、全世界(日本およびその他の放映権販売地域を除く)向けにJ1リーグ毎節4試合を英語実況付きで放映することが決まった。

 Jリーグはその狙いについて、「これまでJリーグを届けられなかった国や地域においても、広くJリーグの試合に触れていただける環境を目指し、全世界で20億人を超える利用者がいるとされるYouTubeで新たにJ1リーグを配信することとなりました」と説明している。

 また、上記に加え、タイのSIAMSPORT、オーストラリアのOptus Sportsそして中国のK-BALL等のプラットフォームでも昨年に引き続き放映が決定。今後も海外放映が追加された際には、改めて発表される。

https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20230217/1739288.html

78 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 17:40:26.07 ID:h6ypomZp0.net

>>22
11万ってなんだ?

222 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 20:58:30.77 ID:tYa35b0d0.net

東南アジアのサッカー熱はもの凄いよ
アンダー23の試合のLIVE配信でこの再生数
Jリーグの海外放映権料上げるには東南アジアが鍵を握る

41 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 17:26:29.69 ID:emcHJhcS0.net

日本でも誰も見てないんだからやれや

DAZNの放映権囲い込みは大失敗
違約金を減額してやると脅して毎節1試合を無料で配信させた方がいいよ
このままだとマーケットを荒れ地にされてトンズラされるだけになりますよ

266 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 23:46:17.41 ID:O/WQvj2g0.net

>>4
とりあえず欧州は見てるぞ

欧州の深夜帯にJリーグがやってるからな

空白の時間に丁度ハマった感じ
試合があれば日本の試合を対象としてギャンブルが出来るからな

397 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 13:00:38.35 ID:jXVhy6DI0.net

Jリーグのチームで売上高が最も高いのは川崎、浦和あたりだけど70億円もいかないくらい。
プロ野球チームは非公開のところもあるけど、100億いかないチームはあるのかな???多分、不人気球団でも2桁ってことはないと思う。

250 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 23:12:52.86 ID:yE5ZlOID0.net

野球じゃ絶対無理な話だなw

114 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 18:03:56.23 ID:JBvRphIc0.net

せっかく三笘の活躍で日本サッカーのイメージかち上がってるのにレベル低いのがバレるだろ

5 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 17:16:55.28 ID:doWnyFnn0.net

なんかアカンちゃうん?

146 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 18:32:32.20 ID:mMwy5ZMW0.net

国内はだぞーんとかいう利権ヤクザに権利売っぱらったので何もできましぇーんw
おかげで有料放送契約するマニア以外は全くJリーグを観なくなった
目先の金に釣られた運営がアホの極み

307 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 11:29:58.13 ID:EL+A68EG0.net

>>305
取り敢えず赤字覚悟てやって見れば良いのにな
まあNPBはこの調子でこのまま国内限定で終わっていくんだろうな

95 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 17:49:57.76 ID:8JOj9snN0.net

>>12
サカ豚にはわからないと思うがそれは立派なサカ豚だ

343 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 13:57:18.65 ID:9EkuJM3a0.net

>>340
観る方が頭使うか使わないかは、その人次第じゃない?
どんなスポーツだって、頭使わずにぼーっと観ることはできるでしょ?
あと、さっきの人と同じかな?見るじゃなくて観るね。
外国人?

325 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 13:16:57.34 ID:TmLSMoss0.net

ここでもクリケット実況してるやつもおるくらいやしそら海外にJリーグ見るのもおるにはおるやろ

429 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 22:58:53.62 ID:xHCsD3ye0.net

>>427
すごい単純に今日本でサッカー選手目指そうってやつの目標は
Jリーグではなく海外リーグなんだよ
途上国ならより上の海外リーグよりJリーグ目指してくれるやつが増えるかもしれないだろ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 18:22:48.36 ID:TXncFeZ50.net

>>131
ただやり方がJリーグもセコいな。
多分、DAZNからしっぺ返し喰らうぞ。
自分達の首を絞めることにならなければいいけど。
くっくっく・・・。

298 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 10:44:18.10 ID:HCK4cRrd0.net

>>294
野球も地上波で中継している試合数はもう10試合もないよ
日本シリーズ含めても20試合もない
言うほど野球も地上波で目にする機会は多くないし今後一桁視聴率が続けばもっと中継数は減る

261 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 23:24:22.41 ID:V0z8WUDP0.net

何度も決勝トーナメントに進出する国だからね。直近の大会ではドイツやブラジルを破った
日本を弱小だなんて言うサッカーファンはもはや存在しないだろう。あの王国ブラジルや
フランスでさえもう日本を弱小と侮ることはできない。その国ののプロ一部リーグだし
サッカー好きで時間がある人は見てくれるんじゃないか

73 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 17:38:51.67 ID:wTNXSpZX0.net

誰が見るのさ?
なんでわざわざ低レベルリーグ見るんだよ
こんな低レベルリーグ見るなら5大リーグの二部やブラジルアルゼンチンメキシコMLSあたりを見るわ

家長「Jはリーガ二部よりレベルが低い」
内田、カカウ「Jはブンデス三部レベル」
中山「チャンピオンシップ(プレミア二部)は明確にJよりレベルが高い」

31 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 17:23:01.55 ID:xpmStpoO0.net

>>28
よくもまあそんなデタラメ平気で言えるよな
まあ日本人じゃねえんだろうが

375 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 10:46:04.73 ID:qaXSQDkj0.net

税リーグなどサッカー中心に独占配信してるDAZNは毎年一千数百億の大赤字
税リーグが不人気なのは周知の事実
すべてサカ豚が悪い

300 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 10:59:36.77 ID:9EkuJM3a0.net

>>296
インフィールドフライなんて簡単だよ。
それよりもオブストラクションやインターフェア、リタッチプレーやアピールプレーとかだよね。
全部ルールブックに記載されているけど、覚えきれないくらいルールが複雑。

サッカーはルールが少ないから頭も使わないし、直感的でシンプルでしょ。
それも大衆に受け入れられやすい要因だと思う。

6 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 17:17:14.92 ID:967N19G80.net

そこは全試合やるべきとこだろwたとえ視聴者が
いなくてもw

2 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 17:14:49.34 ID:Q8w8U1R60.net

おま国

392 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 12:38:57.62 ID:RLLk7yVa0.net

多くの外国人(タイ)はたしかにおもろい

189 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 19:49:09.86 ID:eEVMlB2Q0.net

>>64
それ金持ってないし金使わないしターゲティングとして最悪な選択だな

352 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 14:12:31.11 ID:CpxDbZoJ0.net

かわいそうに、日本人だれも見てないものを

日本で見向きもされないモノをさも良いモノのように送りつける日本の悪いところ

419 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 21:43:56.78 ID:MEAJNnol0.net

地方自治という既得権益がバックについてるJリーグは強い
どんだけアカジでも潰れることはない

60 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 17:32:09.93 ID:miISD/MI0.net

>>58
やきうは需要ないから可哀想

317 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 12:54:31.57 ID:9EkuJM3a0.net

ルールが少なくてヘディング以外は頭を使わない直感スポーツだから、指導者もそうなっちゃうのかな?
野球もMLBと比較するとまだまだ科学的な指導は少ないけど、明らかに選手の技術は上がってきている(日本に限らずだけど)。
投手の球速なんかは分かりやすいかも。

サッカーは選手の技術も進歩しているのかな?

112 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 18:02:41.33 ID:CsD9ijTf0.net

>>100
世界中のお前以外が見る(笑)

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す