芸スポ

【芸能】井浦新、鹿児島・開聞岳に登山「登らない選択肢はない。登山は生き方にも例えられて学びが多い」 [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/02/19(日) 06:31:41.39 ID:rwZRuXEr9.net
井浦新、鹿児島・開聞岳に登山「登らない選択肢はない。登山は生き方にも例えられて学びが多い」
[2023年2月19日5時30分] 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202302180000752.html
井浦新のインスタグラムより






俳優井浦新(48)が18日までにインスタグラムを更新。鹿児島・開聞岳に登山したと投稿した。

井浦は数日前から鹿児島を訪れている様子をアップ。「薩摩富士こと開聞岳 大隅半島薩摩半島をしっかりフィールドワークするならば登らないという選択肢はない むしろ登らないと気が済まない」と、登山を報告。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

19 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 07:12:20.22 ID:AIOwDTQJ0.net

>>14
小学校の修学旅行が富士登山
中学校のキャンプの中日にまた富士登山
登山もアウトドアも好きじゃない原因な気がする元静岡県民

56 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 09:04:41.40 ID:wmG2J95l0.net

あのときキスしていればはよかった。

7 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 06:54:18.02 ID:jYy0lO4+0.net

桜島に登れよ

55 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 08:59:39.22 ID:w+o4sk8o0.net

今のじいさんばあさんは
若い頃登山に誘ってヤルのが
定番だったからでしょう

10 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 06:56:37.74 ID:Ju2mV52G0.net

>>1
登りたいのは首都圏近郊の奴らばかりで、
他県は登る事にそこまでの思い入れは無かったりする。

桜島や開聞岳は下界から見てこそ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 08:12:41.41 ID:GMkgEUz40.net

あらたの三島由紀夫なかなか良かった

9 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 06:56:31.82 ID:BgNRyeZw0.net

くるくる回りながら登るんだよね
機会あったら登って損ない山

100 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 22:10:17.58 ID:lL9nwqgW0.net

>>6
50歳超えてかっこいいのなんて一握りだからなあ
まだこの人は50入ってないし身長あるから実物は十分かっこいいとは思うけど

82 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 11:15:54.36 ID:UHmkF6jp0.net

>>71
やけに天井が低い山小屋に泊まらされたな

69 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 09:58:52.00 ID:O+7bSFo10.net

>>42
登ったことない
>>53と同じで高千穂なら登った

54 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 08:56:05.49 ID:pSciRVDT0.net

保育園児の時に登った
地獄のような登山
しかも昔の○の水筒で保温機能もなしで
超絶のサバイバルだった
子供が楽しめない事と体力考えない親は毒親である

53 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 08:54:07.65 ID:K5Q1A7Zd0.net

>>42
登ったことない
小学校の修学旅行は高千穂登山だったよ
高校生まで毎年必ず行ってたのは吉野公園

41 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 08:13:36.38 ID:CvbHz9WV0.net

近年将棋ファンにお馴染みの白水館やんけ。

93 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 20:08:35.89 ID:K5Q1A7Zd0.net

>>74
中学校の修学旅行は熊本長崎だったよー
高校は修学旅行なかった…

13 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 07:03:33.63 ID:Hwckc6+70.net

🍙小さい

60 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 09:16:57.50 ID:6EzWQfeo0.net

アンナチュラルは良かった

98 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 22:01:45.96 ID:6pIplO1w0.net

近くのそうめん流しが最高なんだよ

今はシーズンオフだろうけど

18 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 07:11:02.77 ID:umZYEUx80.net

>>7
田中陽希もスルーしたのに

66 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 09:34:40.84 ID:qNeXEgcU0.net

雪の冬山じゃなくてよかった

96 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 21:45:31.26 ID:zYDxXVlR0.net

富士山より富士山らしいフォルムだよねw>開聞岳

12 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 07:03:08.27 ID:o7mZXS3m0.net

そこに山があるからだ

61 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 09:22:07.26 ID:NH83Z6KW0.net

9月24日は標高924mにちなんで開聞岳の日。
西郷隆盛の命日でもある。

48 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 08:44:17.77 ID:CZKjPy2V0.net

白水館いいなぁ
また泊まりたい

44 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 08:21:53.88 ID:tOd0bzHH0.net

白水館の大浴場へ行く通路の両側に歴史上の人物の絵が並んでて、ちょっと不気味だった記憶

35 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 07:55:35.15 ID:nJ4giT6/0.net

開聞岳、2回登った
頂上で食べた弁当美味かったなぁ
あと、下山後、海に面した露天温泉に入ったが、これまた絶景
良い思い出

81 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 11:14:56.53 ID:ASqSn73y0.net

桜島が危なくて登れないから、
開聞岳登山が人気

24 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 07:24:08.06 ID:IpjJ99+/0.net

ワンミスでガチ死亡するような趣味はするべきではない

趣味がないから他人に誇れるものを探して野山を登ったり金かけて野宿したりするべきではない

90 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 13:21:28.51 ID:9Z4qL70s0.net

>>42
指宿出身の親は登ったらしい

92 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 18:50:45.23 ID:R9vkeczI0.net

>>89
だな
単なるだだっ広いだけの公園

80 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 11:01:57.16 ID:zjG4Yv3Q0.net

>>1
【ライブ中】参政党 神谷宗幣 鹿児島候補者 天文館
https://www.youtube.com/live/Z_gfZl4WMfw

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す