芸スポ

囲碁の仲邑三段が最年少タイトル 13歳、中学生で初獲得 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/02/06(月) 15:07:00.00 ID:cU87/rVs9.net
 囲碁の仲邑菫三段(13)は6日、東京都千代田区の日本棋院で打たれた第26期ドコモ杯女流棋聖戦3番勝負の第3局で上野愛咲美女流棋聖(21)を破り、対戦成績2勝1敗とし、最年少の13歳11カ月、中学生で初めてタイトルを獲得した。

 これまでの記録は2014年、藤沢里菜女流本因坊(24)が女性棋戦の会津中央病院杯を制した15歳9カ月。男女混合棋戦での最も若いタイトル獲得は05年、井山裕太三冠(33)の阿含・桐山杯で16歳4カ月。

 仲邑新女流棋聖は大阪府出身の中学2年生。父はプロ棋士の信也九段(49)。3歳で囲碁を始め、囲碁強国の韓国でも修業した。日本棋院が世界戦での巻き返しを期して設けた「英才特別採用」の第1号棋士として19年、当時最年少の10歳0カ月でプロ入り。22年には第33期女流名人戦の3番勝負に進み、13歳1カ月で初のタイトル戦を経験した。スケールの大きな棋風で、正確な読みに裏付けされた鋭い仕掛けが武器。高い形勢判断力も併せ持つ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e5b536bdbb37c3912415e110a1e8d3fb2d13a5f

40 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:30:55.99 ID:fAze6m2w0.net

いつものように将棋界しか知らない人が
トンチンカンなこと言ってるのが観察できるな

219 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:37:11.29 ID:RclybauB0.net

レベルが低すぎてルールさえ知っていれば誰でも勝てるんじゃないか?
囲碁やってる女性なんて日本に100人いるかどうかくらいなんじゃ…

204 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:00:14.13 ID:y+S2V6Nh0.net

>>1
仲邑「敗北を知りたい」

345 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 14:41:06.87 ID:bbkdF99d0.net

大人になったら、いってQの夢っぺみたいになるのかな?

414 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 20:48:20.07 ID:Zy2c7QuN0.net

5歳位の時にトピックになってたから
あれから8年位経ってるの

21 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:18:29.57 ID:1D+2cUkB0.net

マスコミにおもちゃにされるくらい注目浴びなきゃどうするんだよ
囲碁界だってあまりの惨状に特例とかやってるんだろ
9歳の子が勝ったニュースもやってたし
9歳をプロにするか???

240 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:16:02.23 ID:O8uY32ac0.net

>>230
性格がかわいくない。とハッキリ言う母親だったからな
褒めて褒めて褒め倒して育てるとイチローを本気で狙った谷亮子みたいな最強自我になれるが

387 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 10:48:05.18 ID:Ibft7aMD0.net

>>305
昭和脳の難癖爺

187 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 19:15:23.95 ID:TVjFpNFe0.net

>>20
表向きは国際棋戦で戦える棋士の発掘育成目的
(元々英才採用制度は韓国が始めた制度)

実態は日本棋院の棋士の娘が関西棋院(こっちで院生だった)や
韓国棋院に持っていかれるのを防ぐため
仮に韓国棋院の制度の真似だったらもっと採用試験内容が厳格になってるはず

321 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:59:08.96 ID:Wt8aTH4y0.net

仲邑さんより、不戦敗になった将棋の藤本君の方が反響大きいんだよな。
TwitterもYahooのコメント欄も。
少しかわいそう、あんまり運がない感じ。

36 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:24:52.46 ID:EBoEQ3CU0.net

どうせなら将棋と囲碁の二刀流目指してほしい
今から将棋も覚えたら
10代のうちに女流タイトルくらいは取れそう

275 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 00:22:57.11 ID:q/xqW8Hq0.net

勝利よりも何よりも日本語を話すのがうまくなったような

6 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:09:34.27 ID:ktzh/3gJ0.net

囲碁界はプロアマ協定とかないのか

343 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 13:56:15.56 ID:V3Vo3iCN0.net

井山「早く俺のところまで上がってこい、ボコボコにしてやるから(意訳)」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf2820d9c35fca94d19e7e3458e528fb2e4cae5e

34 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:24:38.32 ID:V7DqhzRO0.net

問題はこっから伸びるかどうかだよな
男だったら20歳30歳まで研究に没頭して強くなれるけど女だとそう簡単じゃないもんな

234 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:12:15.82 ID:/Pl/prQA0.net

65歳差対決の時

25 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:21:05.31 ID:bz4/f9910.net

すごいな
女流ではないタイトルもいずれとってほしい

174 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:26:40.59 ID:W9EJE6GQ0.net

中韓が事前置石制から自由布石に移行したのは20世紀になってから・・・
つまり日本の囲碁をパクっただけ

254 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:56:33.76 ID:iE34ZrB50.net

>>251
将棋と違って囲碁は結構前から年間獲得賞金1億越えとるからなw

412 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 20:42:11.36 ID:0tllVtjz0.net

>>411
囲碁の女性棋士は男子と戦ってぼちぼち優勝もしたりしてるようだよ
将棋の女性棋士もプロとして男子と戦ってんだろ?

186 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 19:09:52.68 ID:MHfabjrB0.net

上野さんイケイケだったんだけどな
凄いわすみれもん

231 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:06:55.85 ID:+QD97WfZ0.net

持ち時間ゼロで二先決着ってすごいタイトル戦だな

346 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 14:45:50.20 ID:VeBn0ezB0.net

結構凄そうな話なのに全然伸びないな
将棋の17歳の遅刻(対局場間違い)の方がどのSNSでも倍くらい話題になってる

15 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:15:20.04 ID:J2k6hc300.net

この子か!頑張ってんなぁ

369 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 21:38:29.38 ID:DRVh0yKP0.net

張栩とは先番逆コミで持碁
井山とは先番コミ無しで打ちかけ(イベントでの対局)
今ならコミ無しだと井山も張栩も結構キツいだろうね

388 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 10:49:21.44 ID:s8n0kD4G0.net

アホか
相手はプロ全棋士の中でランクが30位台くらいの
上流最強の二人のうちの一人
将棋の本当のプロでないインチキ女流とはわけが違う

91 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 16:12:09.74 ID:Ba4pjSvz0.net

もうすぐ14歳なのに子供にしか見えないな

352 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 17:27:35.33 ID:t0VV9S1E0.net

>>346
女流だしな
井山に勝ったら凄えけど

132 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:00:25.26 ID:ZGuV8Vbu0.net

>>125
囲碁先進国の韓国行って特訓してきた

459 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 06:24:22.05 ID:I+Qe8Djf0.net

>>452
そもそも上野が男性棋士とも渡り合える実力者なんだけども
その上野からタイトル奪取できるだけでも凄いこと

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す