芸スポ

【訃報】ナリタブライアンなどを管理した大久保正陽元調教師が死去 87歳 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2023/01/25(水) 15:24:41.95 ID:O+rXFn4J9.net
デイリー 2023.01.25(Wed)

 JRAは25日、元調教師の大久保正陽氏が病気のため、21日に亡くなったと発表した。87歳。葬儀等は家族葬として執り行われた。

 同氏は1970年に騎手を引退後、調教助手を経て調教師に。エリモジョージ(76年天皇賞・春、78年宝塚記念)、メジロパーマー(92年宝塚記念、有馬記念)、ナリタタイシン(93年皐月賞)、ナリタブライアン(93年朝日杯3歳S、94年牡馬クラシック3冠、有馬記念)、シルクジャスティス(97年有馬記念)など、数多くの名馬をターフへ送り出した。

 息子の大久保龍志調教師は「亡くなってから改めて大きかったなと思います。この世界で師匠は一人、親父だけ。師匠として、親父として、尊敬するところはいっぱいありました。在籍している時にブライアンみたいな馬を間近で見させてもらったことも、大きな財産になっていると思います」と話し、騎手時代にナリタブライアンとコンビを組んでいた南井克巳調教師は「コロナ禍でなかなかお会いすることができず、話したのはコロナ前が最後で…。本当に先生にはお世話になりました。ご冥福をお祈りします」とコメントを寄せた。

https://www.daily.co.jp/horse/2023/01/25/0015992987.shtml?pg=2

53 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 16:02:17.48 ID:Do4qj3Q60.net

今考えると、シルクジャスティスの
未勝利勝ち抜け7戦→連闘重賞参戦も
なかなかの鬼畜ぶり。
まぁ、こうでもしなきゃダービー
間に合わなかったのはわかるがねぇ…

64 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 16:28:00.70 ID:f8Y8zTtc0.net

宮記念はスプリントG1になって初めての年で中京で行われる初G1だったから特に客寄せパンダと
非難されたんだよな。ただキタサンブラックがもし宮記念出てたらどうだったろう?とは思うけどな

125 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 20:38:32.41 ID:y2n1bOFG0.net

>>123
クラシックに出てないけどサクラローレルとかもいたしね
エアダブリンも普通に強かったし世代のレベルは高かった

117 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 20:07:53.82 ID:6GWkTOQj0.net

>>28
>>114
むちゃくちゃ強かったぞ
詳しい話は飛ばすけど、ナリタブライアンみたいなタイプってレースの格とメンバーのレベルが高い方がもっと燃えるタイプやからな
体力めっちゃ高い馬やけど全く体力押しの馬ちゃうからな

124 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 20:31:10.93 ID:xjSRhGCf0.net

シャドーロールの怪物
首を低く下げて加速してぶっちぎって勝つ姿はカッコ良かった

195 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 21:56:04.32 ID:it+mLdxd0.net

アメリカでは善戦続きで種牡馬としての期待値皆無のブライアンズタイムが日本では大活躍するとはむこうも予想すらしてなかったろうな

96 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:48:52.79 ID:y2n1bOFG0.net

>>32
ナリブーはG1を5勝もしてクラシックの着差はどれも最大の圧勝だぞ
最弱はハーツクライにも勝てないディープインパクトだろ
もしくはその息子のコントレイルが最弱三冠馬かと

7 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 15:31:18.02 ID:dWnv+uHI0.net

マジかよつい先週まであんなに元気だったのに,,,

112 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 19:56:23.25 ID:Zg5SLpKu0.net

>>101
あれがすべて

155 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 23:32:30.16 ID:V/OD3BrE0.net

>>16
放牧に出すと間接が緩むからだって

139 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 21:25:59.85 ID:lRxAYCL40.net

過度な神格化と過度なアンチと感度なライバルアンチと過度な騎手論争が入り乱れるそれがナリタブライアン

68 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 16:30:14.43 ID:OkYkwNjs0.net

ナリタブライアンを凱旋門で見たかったよ

149 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 22:21:38.29 ID:4aUOb4yN0.net

力が抜けてるんだからわざわざ狭いところに入れる理由がない

63 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 16:24:37.42 ID:Na8hXb6J0.net

>>4
結構良いレースしたと思うけどな
次走が見たかったが

173 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 04:31:00.63 ID:TNcqWjuI0.net

マイルCSからの連闘でジャパンカップのローテーションもたいがいだけどな

118 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 20:09:37.62 ID:OH5X7vzk0.net

ダビスタⅢでいうとどの人?

78 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 16:59:45.65 ID:3041/vBx0.net

オーナーの意向か 賞金目当てで
1200m スプリンターズステークスに出走
ナリタブライアンがかわいそうだった

92 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:34:52.99 ID:xjSRhGCf0.net

ナリタブライアンもビワハヤヒデも血は繋がらなかったか
能力自体は圧倒的だったんだけどな

41 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 15:56:10.93 ID:buWfLgBz0.net

管理しただけでw

189 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 21:18:57.93 ID:CACUqRT80.net

>>174
今もその時のことを夕食の時に〜がない😭

121 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 20:26:47.25 ID:zL/yc+LR0.net

ナリタブライアンとトウカイテイオーがGRでターフハンデ70.0だったな

61 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 16:21:40.58 ID:HHBF8oXr0.net

>>54
でもその年の成績ってそんなに悪い訳でもなかったよね
全盛期が凄かっただけに完璧を求めすぎたのかな

143 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 21:47:06.07 ID:jLSoUbOS0.net

怪我というより古馬になって成長力のある馬に抜かされただけで復帰直後以外は負けも含めて実力だったと思われ
同期ローレルや下のトップガンの成長ピークがナリタブライアンと同じで同じレース走ったらなら同じように圧勝してたと思う
有馬も2着ヒシアマゾンだし3着以下の古馬は有馬勝つような馬じゃないし

43 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 15:56:35.89 ID:zTfPj0sb0.net

三冠馬を宮杯にだしたポカ師

140 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 21:27:21.63 ID:bAjdnfQq0.net

>>122
開催日にゲート審査して、またやらかして不合格
見てたヤツの1人がザマァミロとか言ってラガーのファンともみ合いになったって話?

69 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 16:33:59.43 ID:FSN2FR/T0.net

>>67
故障後は馬鹿ローテだったけど股関節故障した原因は阪神大賞典の南井のクソ騎乗のせいだと思ってる
どう見ても楽勝だったのに最後まで追って上がり生涯最速出させて7馬身つけさせんじゃねえよ

198 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 22:40:52.46 ID:82gk8xyo0.net

ダビスタで〇〇ブライアンって名前をつけるのが流行ったな
ブライアンズタイムはそんなに強い種牡馬じゃなかったけど

22 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 15:41:13.36 ID:DT8VAI3Y0.net

令和の三冠馬は年に3回しか使わなかったな
どっちがいいんだ

99 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:53:43.68 ID:CjudWpOG0.net

>>44
長距離勝つより復活するのにインパクトも欲しかったのかもしれない

13 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 15:33:26.70 ID:Sw00K3Tn0.net

ナリタブライアンより
サニーブライアンのほうが強い

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す