芸スポ

【サッカー】「みんな圭佑にボールを集めていた」豊田陽平が代表に定着できなかった理由 [砂漠のマスカレード★]

1 :砂漠のマスカレード ★:2021/01/27(水) 17:16:19.96 ID:CAP_USER9.net
連載:日本代表という肩書に迫る(2) (1)を読む>>

 代表チームは、世界を敵に回して勝利するため、戦い方を確立させようとする。プレースタイルとも言い換えられる。スタイルに沿った選手選考になるのは、必然だろう。

◆北澤豪が「これだけは許せなかった」 という岡田監督の裏切り采配

 逆説的に言えば、漏れた選手は「タイプじゃない」と切り捨てられる。

 スペイン人ストライカー、アリツ・アドゥリスはそのキャリアの中でコンスタントにゴールを記録していたが、代表とは縁遠かった。

 同年代に活躍したスペイン代表には、ダビド・ビジャ、フェルナンド・トーレスという”不可侵”のゴールゲッターがいた。中盤にはボールプレーヤーが多く、「ティキタカ」と称された美しいパスサッカーを志向。センターフォワードを使わず、ゼロトップの採用もしばしばだった。

 アドゥリスはマジョルカ、バレンシア、アスレティック・ビルバオなど所属したクラブで、絶対的な空中戦の強さを誇っていた。クロスボールを呼び込み、ゴールに放り込む。長いボールを蹴り込むチームで、ストライカーとして輝いていた。相手ディフェンスを挑発する駆け引きも含めて、実に泥臭いスタイルだ。

「代表ではプレースタイルが合わない」

 アドゥリスはそう言われていたが、2015−16シーズン、35歳でリーガ・エスパニョーラ20得点を記録し、2010年以来となる2度目の招集を受けている。EURO2016に出場し、ゴールも記録した。ただ、チームは勝ち上がれなかった――。

 サガン鳥栖で11シーズン目となるFW豊田陽平は、クロスボールをゴールに叩き込み続けてきた。J1通算98得点は、堂々たる数字だ。

 2011年シーズン、J2で得点王になってチームを昇格させて以来、ゴールゲッターとして道を切り開いてきた。2012年から4シーズン連続で15得点以上と、三浦知良の偉大な記録に並んでいる。単独最多記録となる5シーズン連続は13得点で惜しくも逃したが、ストライカーとしての経歴は出色だ。

 しかし、代表では2013年の東アジア選手権でデビューを飾ったものの、8試合しか出場はない。それも、ほとんどが終盤の交代出場。先発は初陣のオーストラリア戦のみだ。

2010年から日本代表を率いたアルベルト・ザッケローニ監督は、自分たちがボールを動かす能動的なスタイルを推し進めていた。それを目指すだけの選手がいたと言える。本田圭佑、香川真司、遠藤保仁は、世界に伍するボールプレーヤーだった。サイドバックの内田篤人、長友佑都も高い位置を取り、コンビネーションを使って崩し切る。当時、世界を席巻していたスペインのティキタカにも似た戦いを模索していた。

 しかし、ザックジャパンは満を持した2014年ブラジルワールドカップで、一敗地にまみれた。「自分たちらしさ」と気取ったパスワークは通用しなかった。他の戦い方のオプションがなく、相手の交代策に屈し、なす術なく敗退した。

 豊田は予備登録メンバーには入ったが、大会にはいなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/76cf1738f9321a7fb0bf1d5e77623f11495bf8cc
1/27(水) 11:05配信

https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20150112%2F27%2F2884267%2F0%2F2560x1920x85eeba3a15b1510827727c.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg

274 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 23:56:32.69 ID:ZOCfDQfa0.net

こいつと大久保はかなり嫌われたよな
本田関係なく

453 :名無しさん@恐縮です:2021/01/29(金) 11:53:05.79 ID:Rq+gBCo90.net

その結果選択肢を投げ捨てるってのは相手に対策して下さいと言ってるのと同じだけどね

290 :名無しさん@恐縮です:2021/01/28(木) 00:59:37.57 ID:D5XsKGDg0.net

これ、もうオワコンになって引退間近の豊田陽平じゃなくて現在のJリーグ得点ランカーの小林悠とかだったらわかりやすかったかもなw

Jで得点できるのになんで代表に入れないのかって

312 :名無しさん@恐縮です:2021/01/28(木) 04:40:05.00 ID:imHFUscS0.net

でも日本代表のサッカーは10番作ってそこにボール集めて攻めるサッカーだしなぁ
本田は確かに自分勝手だけどフィジカルあったし、何より香川が代表でゴミ過ぎてな
本田は威張るくらいの立場にはいたと思うし、本田に注意出来なかった時点で日本サッカーの限界

456 :名無しさん@恐縮です:2021/01/29(金) 15:09:15.22 ID:N1GkmOre0.net

>>454
ザックが無能すぎたよな
吉田のパワープレーを観た瞬間にこの監督駄目だって思った
調子の良くない香川を使ったのも大失敗
何よりも本田をコントロールできなかったのが一番の失敗だな
豊田ハーフナー前田を外して柿谷入れたザックには呆れる
結局パワープレーするならデカイ選手を呼んでおくべきだった

87 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:19:30.16 ID:LLF1zvmd0.net

当時の本田は良かったからこれはうーん負け惜しみかな
むしろ巻にしろ豊田にしろもう少し足元があれば軸になれたのに

254 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 22:47:42.92 ID:GZprvGzA0.net

>>247
ハーフナーって高さを活かす選手じゃなかった印象。平山もそうだな。

462 :名無しさん@恐縮です:2021/01/29(金) 17:08:13.26 ID:X6Vn9bwJ0.net

結局本田が権力握ってる噂は本当なのか?

208 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 20:47:40.26 ID:gBMujP8P0.net

ロシア杯より日本戦が面白いW杯は生きてるうちには見られない気がする
本田にはなんだかんだで感謝してる

353 :名無しさん@恐縮です:2021/01/28(木) 10:30:38.60 ID:JT+gJ9C20.net

本田がクソサッカーやってたの差し引いても、サッカーじゃ信頼されない新入りにボール来ないとかよくある事だろ
練習で上手いと思わせて信頼されるか、特にFWなら試合で少ないチャンス決めて実力で信頼もぎ取らないと
フェルナンジーニョなんか信頼しない相手には絶対パスしなかったぞw

319 :名無しさん@恐縮です:2021/01/28(木) 05:56:23.72 ID:DaPHjz/h0.net

>>307
ブラジル杯は日本でフースコア7点超えたのは内田と本田のみ
ギリシャ戦はMOM

277 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 23:59:33.86 ID:ssqzX7h60.net

>>29
中田は日本サッカーを変えようとしてたわ本田は自分中心サッカーだわ

419 :名無しさん@恐縮です:2021/01/28(木) 23:59:23.73 ID:k2EUQb9B0.net

>>337
一流のプロの集まりである日本代表に、三流のインチキ野郎本田が電通のゴリ押しでエース面して大威張りでのさばっていたんだから
正気の沙汰じゃなかったよな
その下手くその本田にボール集めて
すぐにボール取られて失点しまくって惨敗したのがブラジルW杯なんだし

193 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 20:28:38.64 ID:VKGZZjCI0.net

>>174
UAEには二連敗してたんだけど、ハリルが勝てない元凶だった本田をスタメンから外したら
スッキリ完勝できたんだよな

454 :名無しさん@恐縮です:2021/01/29(金) 11:59:35.67 ID:c4+2nUcC0.net

>>452
ザック「我々のパワープレーはパスワーク、パワープレーのための選手はいらない」
闘莉王その他招集されず

1-2の劣勢でコートジボワール相手に吉田上げてパワープレー

こういう大馬鹿野郎が監督やってた
平均身長イマイチでも高さ枠入れとくのは常識

476 :名無しさん@恐縮です:2021/01/29(金) 22:50:16.76 ID:kB7NEDkz0.net

>>467
>本田(ミズノ)は南アフリカW杯の後背番号10を要求した

もうこの時点で勘違いも甚だしいよな
電通と本田以外は「本田は10番の器じゃない」と
ちゃんと解っていたって事だろ

147 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 19:17:42.79 ID:VnG7pfKA0.net

軽トラはホンダ最強

28 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 17:36:04.13 ID:KarT1mYN0.net

本田スレものびないな
記者も必死でネタ探してるんだろうけど

354 :名無しさん@恐縮です:2021/01/28(木) 10:41:46.63 ID:kq/4xS+x0.net

>>224
何言ってるのか、南アフリカの時は糞采配からの一か八か本田さん特攻作戦が成功しただけやろ
あれで岡田評価はマジでわからん

321 :名無しさん@恐縮です:2021/01/28(木) 07:10:16.96 ID:7h3MMRWdO.net

>>244
大会後のインタビューで喋ってたけど
自身の成長の為にゴール前では味方へのパスよりシュートを選択したと

モーション大きいシュートで相手に防がれまくり外しまくりなのに
味方無視して無理矢理シュートばかりで何してんだと思って観てたけど
インタ見て腑に落ちたと同時にコイツ嫌いだと感じた最初だったわ

309 :名無しさん@恐縮です:2021/01/28(木) 03:36:29.60 ID:KpOWWrOW0.net

>>302
強豪相手だと狩場にされてたな

472 :名無しさん@恐縮です:2021/01/29(金) 21:23:18.75 ID:Kjpz+QmR0.net

>>467
番号なんてどうでもいいけど
本田が10番だったら暗黒期の象徴として代表人気が最悪なってたかもな

283 :名無しさん@恐縮です:2021/01/28(木) 00:44:37.66 ID:buStNZWy0.net

コンフェデまでは好きだったよ
そっから先はクソ

305 :名無しさん@恐縮です:2021/01/28(木) 03:07:27.34 ID:wMc/NTFk0.net

2010は日本人監督なので八百長
2014は外人監督なので実力
2018は日本人監督なので八百長

八百長のときしか日本は勝ってない

44 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 17:48:25.44 ID:bbua1+Lp0.net

シュート下手で得点率の低い本田にボール集めるとか、バカなの?
て感じだったよな
ボール集めてもらってる本田はごっつあんゴールするものの、チームは勝てない
ほんとバカみたいなチームだったなザックジャパンは

160 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 19:29:41.91 ID:cYR6jQhB0.net

>>153
本田なんかどんなに決定機外しても外されなかったのにね

480 :名無しさん@恐縮です:2021/01/30(土) 17:12:41.23 ID:dSmavwm10.net

一発屋で代表の得点ランキング4位は凄いな
一発屋で4位とか逆に凄い、アシストも多いし

417 :名無しさん@恐縮です:2021/01/28(木) 22:27:03.63 ID:Ibr0sI+70.net

良くも悪くも本田長友遠藤あたりが代表じゃなくなった頃から急にサッカー熱が覚めた

今誰が主力なのかさっぱりわからない

422 :名無しさん@恐縮です:2021/01/29(金) 01:06:20.46 ID:Gkug/JMI0.net

https://youtu.be/FKnhatnkWqo
これの4:00からの見て
本田が豊田ハブってたのは事実だが豊田も酷い

375 :名無しさん@恐縮です:2021/01/28(木) 13:06:09.12 ID:IRowuFhb0.net

2018までの本田は難癖つけてるほうがアホだわな

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す