芸スポ

【野球】米国生まれの黒人選手不在のWSにアストロズ監督「恥ずべき事態」ナイチンゲール記者に心境吐露 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2022/10/30(日) 14:49:40.85 ID:x3cBLKhI9.net
日刊スポーツ2022年10月30日12時9分
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202210300000443.html

アストロズとフィリーズが戦う今回のワールドシリーズは、1950年以来初めて、ロースター内に米国生まれの黒人選手が不在という異例の事態となっている。

米国メディア「USAトゥデー」のボブ・ナイチンゲール記者が、アストロズのダスティ・ベーカー監督(73)への取材でこのことを問いかけたところ、「これは野球にとって恥ずべき事態」と心境を明かしたという。

同監督は「この事態は球界にとって誇らしいことではない。1年やそこらではなく、10年単位での変化によってこのような状況に陥った」と、球界全体で野球人口を増やすための努力が不足していたことを指摘した。

その上で同監督は、今後に向けて明るい兆しも見えて来たとコメント。2022年ドラフト1巡目指名で上位5人中4人が黒人選手だったことや、アカデミーからも選手が多く輩出されるようになったことを挙げ、「近い将来にはこういう話題が取り上げられることや、今年のような状況に陥ることがないよう願っている」と語った。

228 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 13:35:35.06 ID:kz6eAPZL0.net

>>210
ジーターは親父が黒人で人種的には黒人だがあんまり黒くないし

101 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 15:51:21.05 ID:o2b5brzk0.net

>>95
ufc最強ガヌーはクロンボだが?

ボクシングもフューリー以外の
強者ジョシュアとワイルダーは黒人

257 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 20:06:31.99 ID:yKh8/GRI0.net

ヒューストンは2005年WSスタメンに黒人、ヒスパニックが
いなかったってのは有名で意図的にやっていた。
どうせなら叩かれるのを承知でその路線を続けて欲しかった。

127 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 16:21:44.57 ID:wuxcYQQ90.net

>>123
日本とアメリカを同列にしてもなww

満遍なく言っても日本は人気競技では上位なんて無理
マイナー競技で共産圏のようにメダル取って勝ち誇るのはダサい

8 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 14:56:32.23 ID:tuA9bb270.net

いるのもいないのも自由だろ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 15:26:54.72 ID:5dVYBTWC0.net

NBAやNFLは体格でできる人が限られてるわけで
MLBはそういう体格じゃないやつでもできるという利点はある
そういうやつはどこ行ったんや

28 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 15:13:11.92 ID:i2pRi14b0.net

アメフトも本気でやる国が増えたら
バスケ野球陸上みたいにあっという間だよどうせ
韓国人すら居るし

217 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 10:56:54.21 ID:xQFsvPJh0.net

中南米の選手は8割方黒人なんだから気にしなくてもいいのにな

184 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 19:45:55.51 ID:3sJD9xTj0.net

黒いのが一匹でもいないと恥ずべきことなのかw
おもしれ〜 誰か黒く塗っとけよ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 15:23:50.55 ID:6oGwD4sO0.net

八村がNBA入りしてすぐに年間10億近いスポンサー契約を結んでいる
バスケはアメフトや野球と違って少人数体制だから1人あたりの稼ぎがでかいし選手間の格差も小さい

210 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:20:15.93 ID:gXe8B8Is0.net

>>170
ジーター

144 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 17:24:33.96 ID:4zNsUbZE0.net

>>137
でも意外とUFCなんかは大金稼げるようになっても黒人天国になってないんだよな
黎明期にはいずれボクシングみたく黒人が席巻するんだろうなと思ってたけど

203 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:16:06.51 ID:P1zJrmVO0.net

バスケに黒人が多すぎたら配慮してもらえるのかね

141 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 16:59:10.49 ID:P02UTNhp0.net

古いスポーツだから人種差別も根深いだろうな

153 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 17:31:30.15 ID:uZDyOLlE0.net

>>144
アマレスが白人中心だからね

230 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 13:52:16.81 ID:xoUjtdv10.net

素質がありそうな子はNBAやNFLを見据えているだろうからな

215 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 10:38:37.53 ID:MYO0wPmq0.net

>>95
ガヌーすら知らねぇバカが偉そうに大間違いの知識ひけらかしてて草

24 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 15:10:11.54 ID:c9bys2Cv0.net

ゴルフも少ないんだよなあ。タイガーも純粋な黒人ではない。

97 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 15:46:22.42 ID:i2pRi14b0.net

>>89
だからなんだよ
アメフトにアメリカ人と外国人どっちが小さい頃から触れる機会が多く本気でやる奴が多いと思ってるわけ?

やる奴が居ないだけなんてのは
アメフトも本気でやる国が増えたらバスケ野球陸上みたいにあっという間だよという意見にたいしてなんの反論にもならん

173 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 18:27:05.20 ID:gk35XhV20.net

アメリカ生まれの黒人はアメフト行くから仕方ないね
中南米、カリブ海から多く選手来てんだからいいじゃないの

187 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 20:10:34.37 ID:IqK7TEU90.net

有能はバスケとアメフトで全部取られてるからだろ

17 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 15:02:42.37 ID:7BUhy/p40.net

>>10
黒人はじっとしてられないんじゃね?

61 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 15:25:48.30 ID:nX3jXvwl0.net

やきうしねんだわ 黒人

234 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 16:45:32.69 ID:6TzySyo50.net

>>219
黒人は民族どころか部族差のレベルで体つきが違いすぎるのに人括りに出来るような上っ面知識に語られましてもww

204 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:22:02.30 ID:3l6c6Crr0.net

>>87
先進国生まれの黒人って
祖国へ貢献しようとしないんだよね
だからアフリカ人は駄目なんだよね
華僑なんて祖国への思いはある人多い

259 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 20:18:03.45 ID:8tY/Nii80.net

映画みたいに「黒人の出場枠」をルールで固定すれぱいいだろ

114 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 16:05:00.46 ID:jq6/7QGm0.net

>>110
それってなぜ黒人の画家や作曲家がいないのかに通じるな

154 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 17:35:03.69 ID:6ISRsL5c0.net

しかしポストシーズンは面白いねえ
大谷なんかまず通用しない無理な世界だわ
大谷ゴリ押しだから日本ではほとんど報道されていないけど

30 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 15:13:48.71 ID:W641Wr8A0.net

テブが棒振ってるだけで、消費カロリーは将棋以下の野球なんか誰もやらない。

野球に夢中なのは、知的障害者の日本人くらいだね。

66 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 15:26:40.18 ID:4b8B0IY60.net

公文式が創造性を損なうとか
言われるが
手っ取り早く黒人の学力をあげるには
一番らしい。

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す