芸スポ

シャンプーてつじ、最近のラーメンへの不満を漏らす「海苔は無くていい」チャーシューの見せ方にも苦言 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/10/31(月) 15:08:31.31 ID:XoA5tMG29.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/10/31/kiji/20221031s00041000351000c.html
2022年10月31日 13:44

お笑いコンビ「シャンプーハット」てつじ(47)が31日、ABCラジオ「上沼恵美子のこころ晴天」(月曜正午)に出演。最近のラーメンへの不満を漏らした。

つけ麺店をプロデュースするなど、麺通で知られるてつじ。昔からラーメンの具の定番なるとについて、「ラーメンを顔で捉えた時、黒い目玉なんですよね。目を入れるみたいな感じ」と述べ、欠かせないものという認識を示す。

一方で不必要とする具も挙げた。「最近はラーメンに海苔が登場し始めたじゃないですか。あれは人間で言うたらバンダナみたいなもんですよ。バンダナいらんじゃないですか。なくてもいい」と断言。さらに「全部(スープに)つけたらいいのか…。全部つけた海苔、口の中でクッチャクッチャなるでしょ。このラーメン屋さん、これちゃんと食べたか!?って思うんですよ。見た目だけでやってる」と渋い顔を見せた。

てつじの不満は止まらず、「最近、多いんですけど、チャーシューを全部外に垂らしてるの、好きじゃないんですよ。結局、折りたたんでスープの中に入れるんですよ」とキッパリ。するとMCの上沼恵美子も「外に出してる部分は乾くし、冷めるしね」と納得していた。

23 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 15:17:48.65 ID:1+4si/ur0.net

>>7
てつじよりちょっと下の世代だけど子供の頃の関西の中華屋では海苔の印象無いわ
カップラーメンに焼き海苔が付いてた時に白飯も一緒に食べろという意味か?と悩んだ

490 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 18:35:29.41 ID:N3WnQH7x0.net

家系は白米有りきなとこあるで海苔は欲しいな

506 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 18:52:19.94 ID:SIffFgU80.net

海苔を別の皿に乗せて出せばいいじゃん
あれはご飯に乗せてスープ染み込ませて食べる為にある。

35 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 15:20:11.66 ID:51v8RwC40.net

パサパサのチャーシューは嫌だよな
脂乗ってて柔らかいやつの方がええわ

271 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 16:13:03.05 ID:zMo/GS9C0.net

>>116
シナとバカは台湾でも使用禁止だよ
口走ったら白い目で見られる

231 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 15:59:58.01 ID:j8sOLKSw0.net

家系は海苔がないと

307 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 16:25:58.04 ID:u/7syNFG0.net

東日本でも北海道や東北地方のラーメンは美味しいけど
関東のは味が濃いし、しょっぱいし、全然美味しくない
そんな味が濃いものを食ってる連中が関西や九州の土人どもが〜と西日本を侮辱する書き込みしてるんだよね

531 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 19:11:28.03 ID:8HxChhGT0.net

海苔はマジでいらんし垂れてるチャーシューは見た目汚いし
ラーメン屋は知恵遅れしかおらんのか

17 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 15:16:44.63 ID:c0ToText0.net

海苔なんかずっと前からラーメンの定番じゃん
トッピングしなくてもデフォルトで入ってること多かったぞ

243 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 16:04:04.29 ID:HIV4oQUJ0.net

久留米とかの豚骨ラーメンには初期の頃から海苔が乗ってた

121 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 15:33:07.68 ID:hHOzfDcX0.net

>>3
なんのために?

205 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 15:53:57.91 ID:LnxtkIz00.net

関西人は基準がうどんだから
海苔いらないとか言うんだろw
ラーメン未開地域だからな

498 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 18:45:12.82 ID:6igVRcKy0.net

海苔がスープに散るのは好きじゃない
濁った味になる

333 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 16:34:43.45 ID:M0M34CSK0.net

海苔なんか大昔からラーメンの具だったような。
個人的には子どもの頃はラーメンの汁吸った海苔は旨いと感じてたが、大人になって味覚が変わったのか、磯の香りが強くて割りと癖があるので邪魔だなと思うようになった。

334 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 16:34:46.02 ID:bkXVGzCS0.net

コイツのラーメンはマジで美味いから
言う資格あるよ

608 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 20:42:37.29 ID:3jcfuUer0.net

そもそも店で食うラーメンつけ麺は欠陥食品
家で茹でた麺を水でシメてコンロでグツグツ煮たスープに都度浸して食うのが旨い

106 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 15:30:53.43 ID:c0ToText0.net

大阪でも昔からラーメンに海苔は普通
ていうか大阪はラーメン不毛の地なので独自のラーメン観なんか無いと思う

343 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 16:38:28.45 ID:jxDzjNME0.net

>>329
>>341
今は極太の旨いメンマ出すところ多いよな

262 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 16:08:25.30 ID:qNnzmwCS0.net

ラーメンラーメン言ってるヤツってバカにしか見えん

80 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 15:26:59.18 ID:zqOqHWEG0.net

ラーメンうんちくオジサン集合

394 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 17:21:42.41 ID:7D6UATT20.net

俺はあの海苔でチャーシューを巻いて
そこにホウレン草やネギとか他の具材を巻いて食うのが好き
ライスが進む

要らないって言われるのは心外だ

227 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 15:59:12.88 ID:OSdstd2H0.net

これなんか怒り狂うな

592 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 20:24:08.34 ID:bgS+JCJx0.net

なるとの方が要らんわアホ

368 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 17:02:09.79 ID:iua7SX9f0.net

最近のラーメンのいらない具ならわかるが昔からの定番だろ
バカなの

59 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 15:24:12.40 ID:wASl7t1z0.net

え海苔なんて昔から入ってたじゃん

484 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 18:29:31.20 ID:8to1y0TV0.net

大阪人は味付け海苔を食べる人が多いらしい
ラーメンに入ってんのもそうなのか大阪は

437 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 17:49:16.35 ID:zy0atcIR0.net

確かに海苔昔はなかったな

173 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 15:48:29.27 ID:1+4si/ur0.net

関西叩きが集ってるけどこの人の奥さん関東の人

422 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 17:38:48.93 ID:xQUphaBv0.net

低温調理系はそのうちマジでやらかしそうで怖い
酒のアテにはいいけどラーメンに必要かっていつも思う

696 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 00:09:04.79 ID:Lq+fcLmJ0.net

海苔は昔からあるものだろ

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す