芸スポ

【音楽】神保町の中古CDショップ「ジャニス2」閉店 4年前の本店に続き姿消す [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/10/25(火) 06:42:27.65 ID:zPa1X5v29.net
神保町の中古CDショップ「ジャニス2」閉店 4年前の本店に続き姿消す: J-CAST トレンド【全文表示】:
https://www.j-cast.com/trend/2022/10/24448721.html?p=all

2022年10月24日20時10分

東京・神保町の中古CDショップ「ジャニス2」が、2022年10月23日で営業を終了した。同日に店舗ツイッターアカウントから発表した。

かつて神保町にあった、レンタルCD&DVDショップ「ジャニス本店」の2号店だ。本店も、2018年11月に閉業済みだ。


「ジャニス2」の閉店告知

1995年に神田でオープン
2018年11月29日付「音楽ナタリー」記事によると、「ジャニス2」は1995年9月、販売専門の2号店として東京・神田にオープン。何度か移転を経つつ、2017年4月から現在の神保町で営業を開始した。 過去には「ジャニス3」という販売専門店もあったが、こちらは2009年までに営業を終えている。

店舗ツイッター「神保町ジャニス」のプロフィール欄によると、「現在は2号店のみ営業」。ジャニス2の閉店に伴い、店舗営業は全て終了となった。

J-CASTトレンドが現地に足を運ぶと、閉店告知は、「ジャニス2」が入居するビルの入り口にも掲示されていた。長年の愛顧への感謝と共に、「皆々様がこれからも健康で快適な音楽生活が続けられます様心よりお祈り申し上げます」とつづられていた。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

13 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 07:15:25.80 ID:/3bkCMm60.net

昔は廃盤絶版を探しによく行ったものでした

2 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 06:47:23.81 ID:SZQDvPZg0.net

残念

72 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 13:23:32.97 ID:dX+lyIYr0.net

CD終わったざまみろ的な人が多いけど、まだオーディオ(音質)的には優位だし、所有する喜びもあるし、難点はかさばって困るくらいだろうに、何でそんなに文句言うかな。自分たちの世代の文化が一番だと確認したいわけ?操られてるのが解らんのかな

79 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 14:16:33.49 ID:KwKCJ/Nk0.net

神保町は今やカレー屋とラーメン屋ばっかだもんなぁ
数年前にアマのマケプレに出品してたDVDを実店舗まで買いに行ったのが最後だ

5 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 06:50:28.87 ID:e2Zi7ZF20.net

ジャニス軒っていうラーメン屋もあったな

49 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 10:10:32.66 ID:NS8pXurO0.net

DLやストリーミングにいまだ対応していない音源は世界中にゴマンとあり、
ジャニスはそんな音源のうちおそらくニマンくらいは取り扱っていた

TSUTAYAなら回転率の悪いCDはすぐワゴンセール逝きだが、ジャニスのコスパ後回しで品揃え重視の方針が好きだった

74 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 13:33:30.95 ID:1/jvMyFa0.net

>>62
名前おぼえてないなー
お洒落って店よりも大衆食堂に近いかんじ

71 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 13:11:06.93 ID:R8bE1ao60.net

>>59
それな
残らない方が後悔もしない
無駄な物だらけの部屋を見てると後悔が見える形で蓄積されてく
物欲を満たしてストレス発散しても後々処分が面倒になったり負の遺産になるわけ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 18:29:50.44 ID:FVSK6+oa0.net

愛知にジャニスという便器メーカーあるな
ソーラーカーの終盤で山口が寄ってた

95 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 19:50:21.30 ID:AHdF9ep00.net

本好き音楽好きアピールしてる人間が
サブスクあれば充分とか言ってるのは
薄っぺらな感じがする

39 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 09:25:06.85 ID:BNi15HW50.net

最近東京ポッド許可局で本店の方を知ったがもう閉店してたのか

56 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 11:42:03.61 ID:OArUl0or0.net

>>36
ソシャゲの課金こそバカらしいだろw
まさに何も残らんw

84 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 15:06:19.12 ID:X6udc9wQ0.net

今やCD屋すらないからなあ
近所のTSUTAYAもヤバいし

38 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 09:24:21.65 ID:WnC3On1q0.net

エジソンてまだどっかやってるとこあるんかな

88 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 15:27:23.38 ID:UeXmraly0.net

むしろCD一枚に1000円もかけてたって無駄だったよな200円くらいの価値だわ

33 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 08:44:01.44 ID:jI8Lu+Sy0.net

尼のマケプレで通販やってなかったっけジャニス
店舗締めて通販も止めちゃうのかな

11 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 07:12:49.07 ID:vpU6zxy90.net

空耳アワー

31 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 08:33:53.24 ID:TMCronWu0.net

CDじゃなぁ
レコード屋ならまだしも

27 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 08:25:21.19 ID:K7PXzJHh0.net

ジャニス本店はタモリ倶楽部の空耳アワーでよく利用してた店だったね

96 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 00:06:17.09 ID:fLCvVKqg0.net

神保町JANISがなくなっても、我が地元池袋には姉妹店のSOUND BOXがあるはず

96 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 00:06:17.09 ID:fLCvVKqg0.net

神保町JANISがなくなっても、我が地元池袋には姉妹店のSOUND BOXがあるはず

83 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 14:52:13.24 ID:/l/yazin0.net

CDはいつもタイでコピーの買ってたよ。
それも全部捨てたYoutubeで聞きたい時に聞くだけ。
神保町も色々変わってくるだろうな。
古本屋も減ってくるだろうし。
100年後は日本人が半分程度で中国人と
ベトナム人と南アジア人と黒人だらけに
なってて、江戸時代からとか明治大正から続いてきたこととか殆んど崩壊してりだろうな。

70 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 12:58:50.25 ID:gJ4mFCj+0.net

先に2が潰れて本店と3というトマソン状態になっていれば面白かった。

12 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 07:15:11.33 ID:V7nAN42o0.net

CDて笑

101 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 08:30:20.25 ID:j3MTVUUP0.net

今知った…。ひと月ほど前にたまたま行っといて良かった…。

その時中古盤を何枚も買ったが凄く感謝された。ハンコも余分に押してくれた。そんなに有り難いのかなとも正直思ったけどお店の方も思うところあったのだろう。

レンタルアップであの自作説明文の帯テープで貼り付けてるCDも買ったけど、今となってはこれ買ってよかった。レンタルのときこの説明文ホント頼りにしてた。

67 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 12:36:09.68 ID:UrKnuwlJ0.net

中古LP屋の需要はある?

75 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 14:00:20.14 ID:wIKyycG20.net

>>49
いい例えだ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 13:29:12.48 ID:Nsb3YoTf0.net

ここでチャミグリのアルバムジャケ買いしたわ

102 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 08:43:58.55 ID:aXCUA3fX0.net

>>55
自分が生きてる間だけの事だからな
むしろ人が減って流通が無くなればより入手難になるんだよ

10 :名無しさん@恐縮です:2022/10/25(火) 07:11:53.51 ID:vi1xc9I+0.net

CD屋、ゲーム屋の実店舗に未来はない

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す