芸スポ

GANTZ作者、放送中の新作仮面ライダーについて言及「GANTZの著作権切れてると思ってるのかな笑」★3 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2022/09/20(火) 16:07:03.13 ID:CAP_USER9.net
 「GANTZ」「いぬやしき」の作者である漫画家・奥浩哉氏(55)が18日に自身のツイッターを更新。現在放送中のテレビ朝日「仮面ライダーギーツ」について言及した。
 奥氏は「今やってる仮面ライダーのプロデューサーさん、GANTZの著作権切れてると思ってるのかな笑」と投稿。ユーザーから「え、何かパクりっぽいシーンとか衣裳とかですかね」と問われると「設定とキャラ配置ですかね」と奥氏は回答した。

 また「気を悪くされたら申し訳ありません。著作権って作者の死後70年経過するまで有効ですよね…。奥先生まだご健在なのに…著作権違反してたら訴えられるのかな?」という声には「いや、冗談です。訴えたりしません」とツイート。「別に喧嘩したいわけじゃないんだけど…呆れて笑って見てるだけなんだけど」とも、投稿している。

 「仮面ライダーギーツ」においては、参加者が突然謎のゲームに参加させられる、黒いスーツを着用する、敵を倒してスコアを競い合うといった点から、SNSの一部で「GANTZと設定が似ている」といった声が上がっていた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/09/19/kiji/20220919s00041000488000c.html
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1663587711/

15 :名無しさん@恐縮です:2022/09/20(火) 16:18:29.86 ID:wv4l1LUS0.net

仮面ライダー GANTZ てことでギーツにしたんじゃねえかとさえ

206 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 01:07:17.58 ID:mk0ndk3V0.net

盗人が盗人を悪く言う

282 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 10:11:11.94 ID:RTDZXcK+0.net

>>280
まるで誹謗中傷は訴えると騒ぎだした爆笑問題みたいな奴だな

110 :名無しさん@恐縮です:2022/09/20(火) 18:46:17.73 ID:zOukrOCu0.net

>>107
あとがきで読んでないとか書いてたけど、絶対見てると思うw
そして面倒くさい性格
まあおれはGANTZ以降の作品自体はかなり好きだけどね
その前は気持ち悪いから読んでないけど

307 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 15:49:25.65 ID:mTLlqoDQ0.net

GANTZ以外にヒット作あるの?この漫画家

260 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:25:12.86 ID:m1VInhgh0.net

主人公にひたすら都合いいお姉さんだったな

226 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 05:01:25.92 ID:OtKgojpj0.net

GANTZの学校に宇宙人が来て生徒殺しまくる回とか寄生獣のまんまパクリだったけどな

139 :名無しさん@恐縮です:2022/09/20(火) 20:27:05.36 ID:KwWtU0ki0.net

GANTZってホームセンターCAINZのパクリなんじゃ…

2 :名無しさん@恐縮です:2022/09/20(火) 16:07:27.27 ID:Da6UXvd+0.net

ガツンと言うぞ

252 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 13:51:13.78 ID:8G2T9W9F0.net

>>14
せやなぁ…

51 :名無しさん@恐縮です:2022/09/20(火) 16:44:39.64 ID:5Tqg3sed0.net

ロボコンがなかったらGANTZは無かった

310 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 16:08:52.60 ID:IIDWh7jp0.net

うーん、限りある表現だと限界あるならなー
GANTZだってこれのパクリじゃね?とか言われてること無かったっけ?
持ちつ持たれつでいいだろ

3 :名無しさん@恐縮です:2022/09/20(火) 16:09:01.34 ID:jXoJVT9C0.net

ありきたりな設定だから仕方ないよね

189 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 00:39:14.49 ID:B4apcjXx0.net

>>177
名前だけでなく
点数システムとかね

「奥氏はロボコンの著作権切れてると思ってるのかな笑」

こんな返しされてて笑う

86 :名無しさん@恐縮です:2022/09/20(火) 17:28:44.74 ID:AgCzd4PC0.net

仲間が黒スーツってショッカーのパクりじゃないの?

331 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 10:32:39.85 ID:z0rulBVk0.net

>>255
思った
始めてみたときcubeやんて

61 :名無しさん@恐縮です:2022/09/20(火) 16:52:51.49 ID:y/oQHRl70.net

GANTZってなんで武器持ってるのにさっさと敵を撃たないのかな?
近くに来てからもひたすらオロオロしてるだけだし
見つけた次第全員で撃ちまくったらほとんどのバトル一瞬で終わってただろ

199 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 00:53:59.08 ID:sEis4RNr0.net

前スレから1人逆張りレス乞食いるな

106 :名無しさん@恐縮です:2022/09/20(火) 18:34:59.93 ID:EtA1YoC20.net

>>75
エチエチ
>>74
>>73
だなエチだが

>>1

160 :名無しさん@恐縮です:2022/09/20(火) 22:02:36.39 ID:7AyoAN6a0.net

見てないけどイカも同じようなものなんでしょ?

168 :名無しさん@恐縮です:2022/09/20(火) 22:32:24.67 ID:XNrK/YWM0.net

>>167
ガンツを連載当初から読んでた身としては、仏像編も良かったけど恐竜編から面白くなって気がする
あそこから組織だって行動できるようになったでしょ
それまで基本的に黒野ワンマンだったのが
吸血鬼氷川なんかも良かった

301 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 12:59:36.36 ID:a4V8XxPV0.net

>>300
1話の時点でもトレンド入りしてたじゃん?
そこら辺も含めてのその時間でのツイートでしょ

105 :名無しさん@恐縮です:2022/09/20(火) 18:33:26.81 ID:OO2LOz1b0.net

>>100
しょっちゅうだしファンすらそこは割りきってるくらいなんだが
今回はブーメランがだいぶ深く刺さったから盛り上がってる

93 :名無しさん@恐縮です:2022/09/20(火) 17:55:30.08 ID:/9hoiJQP0.net

>>89
解釈っていうか根本的な発想の方じゃない?
実際にGANTZからいってたなら今からでもオマージュ言っとけ話ではあるが
違うのにとりあえず言っとけは
韓国にとりあえず金払えと程度が変わらんじゃん

293 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 12:03:22.29 ID:B/h9ltct0.net

>>274
こんなの現実でも良くある話だ

134 :名無しさん@恐縮です:2022/09/20(火) 20:15:22.91 ID:EtA1YoC20.net

>>75
エチエチ
>>74
>>73
だな えろい ^_^

>>1

11 :名無しさん@恐縮です:2022/09/20(火) 16:17:12.58 ID:5ltmSQ1e0.net

ガンツもアメリカ映画からかなり影響受けてる

259 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:54:09.31 ID:bB2RvdIF0.net

トゥームレイダーのキャラパクったのとか、訴えられたら負けるだろ。オマージュでもなんでもないし

57 :名無しさん@恐縮です:2022/09/20(火) 16:49:44.17 ID:ZzSOZf7U0.net

ライダー側からは無反応ってのがなぁ

76 :名無しさん@恐縮です:2022/09/20(火) 17:19:47.90 ID:b/qsCkon0.net

>>64
頭すごい悪そう

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す