芸スポ

【順位結果】第106回インディ500 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2022/05/30(月) 05:31:20 ID:CAP_USER9.net
5/30(月) 4:48配信 オートスポーツweb
https://news.yahoo.co.jp/articles/c435da9de87e12097f141f7c1cbcd5dafa991284

 NTTインディカー・シリーズ第6戦にスケジュールされた第106回インディアナポリス500マイルレース。29日に決勝レースが行われ、マーカス・エリクソン(チップ・ガナッシ)がインディ500初勝利を飾った。

 佐藤琢磨(デイル・コイン・レーシング・ウィズ・リック・ウェア・レーシング)はレース終盤からストラテジーを変更。燃費走行でチャンスを狙うも25位でレースを終えた。

 入場制限は解除され、30万を超える観衆がインディアナポリス・モータースピードウェイへと集まった。

 晴天のもと、3列縦隊で伝統の200周の戦いがスタートする。ターン1はポールのスコット・ディクソンがホールショット。バックストレッチで早くも2番手のアレックス・パロウがディクソンを交わしトップで1周目を終える。

 さらに2周目のターン1でリナス・ヴィーケイもディクソンを交わす。10番手スタートの佐藤琢磨は少しポジションを下げ12番手で序盤を走行。

 8周目、ヴィーケイを交わし2番手にいたディクソンがトップを奪取。パロウと共にトップを入れ替えながらレースをリードしていく。

 30周目でディクソンが1回目のピットイン。翌周、パロウもピットインし各車続々と最初のルーティンピットを行っていく。佐藤琢磨は、33周目終わりでピットへ。

 39周目、2番手を走行していたヴィーケイがターン2でバランスを崩しウォールにクラッシュ。この日最初のイエローコーションとなる。

 リスタートは47周目、9番手の琢磨はアウトサイドからターン1に入り一気に3台をオーバーテイク。抜かれたトニー・カナーン(チップ・ガナッシ)もやり返し、琢磨は7番手に。

 チップ・ガナッシのワンツーでレースは進み2回目のピットイン作業が近づいていく。

 69周目でディクソンがピットイン。しかし、この直後にカラム・アイロット(フンコス・ホーリンガー・レーシング)が単独クラッシュで2回目のイエローコーションに。トップのパロウはピットへ向かうタイミングと重なってしまい、ピットクローズで作業できずポジションを落としてしまう。

 ディクソンはリードラップで戻ることができピンチを回避できたが、パロウは燃料がギリギリでピットレーンクローズ中に緊急ピットイン。ペナルティで最後尾となる。

 トップはディクソン、2番手にイエロー前にピットインしていたコナー・デイリー(エド・カーペンター・レーシング)、パト・オワード(アロウ・マクラーレンSP)、マーカス・エリクソン(チップ・ガナッシ)、カナーンの順で、佐藤琢磨は10番手に。

 78周目にグリーンフラッグで再開すると、81周目にデイリーがディクソンをパスしトップに立つも、翌周ディクソンが奪い返し、2台でレースをリードする。

 ディクソンがトップで、レースはハーフウェイを消化。106周目終わりでデイリーが3回目ののピットイン。ここでグロージャンがターン2でクラッシュ。3回目のイエローコーションとなる。

 ピットレーンがオープンになり、各車3回目のピットイン。デイリーがトップとなり、ディクソン、オワード、サンティーノ・フェルッチ(ドレイヤー&レインボールド)、エリクソン、カナーンの順で琢磨は9番手。

 113周目でリスタート。ここでオワードがオーバーテイクしトップに立つ。しかし、ディクソンは翌周オワードからトップを取り戻す。後ろではフェリックス・ローゼンクヴィスト(アロウ・マクラーレンSP)がオーバーテイクを見せ4番手に浮上する。

 ディクソンはトップをキープし141周目終わりでピットインし、トップ集団も続いていく。オワードはディクソンの前でピットアウト。琢磨は作業が遅れポジションを落としてしまう。

 152周目、スコット・マクラフラン(チーム・ペンスキー)がターン3でクラッシュを喫しイエローコーション。トップ5は、オワード、ディクソン、ローゼンクヴィスト、デイリー、フェルッチの順で、13番手の琢磨はここでピットインしストラテジーを変更。後方からチャンスを狙う。

 レースは159周目にリスタート。ディクソンがオワードを交わしトップを奪い、再びオワードとトップを入れ替える展開に。

11 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 05:54:19.19 ID:OI85jbJg0.net

>>3
まあテンフレだろうが
そう思ってる奴は素人
ぶっちゃけモナコの方が面白くない大抵

11 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 05:54:19.19 ID:OI85jbJg0.net

>>3
まあテンフレだろうが
そう思ってる奴は素人
ぶっちゃけモナコの方が面白くない大抵

27 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 09:07:34.72 ID:BCs5SBTc0.net

インデイ500は1か月にわたって車を調整するとんでもないレース

24 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 08:48:26.58 ID:DWFwsaeE0.net

ペレスはモナコ優勝、可夢偉はアゲチン

41 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 12:25:27.65 ID:f/CoXPQf0.net

テレ朝時代の生が懐かしい
180分テープ3倍録画

61 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:36:56 ID:eGcUGSaB0.net

F1でそこそこの成績を残したバリチェロとかはインディではいたかどうかすら分からないレベルだったし、やっぱり環境が大事なんだと思う

56 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 11:20:42 ID:5zf4T8bF0.net

エリクソンが勝つとかどんだけ低レベルなシリーズなんだ
あいつ当時のF1で一番遅いドライバーの一人だろ
やっぱF1って凄いんだな

エリクソンは最後の年チームメイトが新人のシャルル・ルクレールだったけど
予選で4勝17敗で殆のレースで1秒ぐらい差つけられてたぞ

21 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 08:18:58.57 ID:d1s/cd0l0.net

>>14
世界の松下か(笑)

37 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 11:38:11 ID:B7GFzLb70.net

車がケータハムとかだったし

32 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 10:27:14.18 ID:kZYDgwM/0.net

夜見ようかと思ったが、その必要無さそうだな…

17 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 07:59:47.79 ID:Hh4ZYv6G0.net

>>15
公営はオートが多くても10周するだけじゃん?
それを延々500マイルもやってたら……

25 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 08:49:00.81 ID:u//Br1UK0.net

ニュル24みたいにYouTubeでオンボード映像垂れ流しやってくれよ

53 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 16:21:13.34 ID:vLo0k7Xl0.net

佐藤はもう有力チームには呼ばれないだろな

2 :鉄チーズ烏 ◆poPdIRvfLdUP :2022/05/30(月) 05:31:33 ID:1LwOQ+3B0.net

 172周目、まずは3番手のローゼンクヴィストがラストピットへ。ディクソンは残り25周でピットイン。デイリー、フェルッチも続く。しかし、ここでディクソンに大きなミス。ピットレーンのオーバースピードでペナルティとなり優勝争いから脱落。

 オワードは177周を走行しピットイン。しかし、トラックに戻るとローゼンクヴィストに交わされオワードは実質2番手に。

 182周目、エリクソンがオワードを交わし優勝争いに浮上。184周目にはローゼンクヴィストを交わし実質トップを奪う。カナーンもローゼンクヴィストをオーバーテイクしポジションをアップ。

 全車ラストピットを終え、残りは10周。エリクソンは3秒のギャップを築き、2番手にオワード、3番手にカナーン、4番手にローゼンクヴィストと優勝争いはガナッシとマクラーレンの対決に。

 しかし、195周目にジミー・ジョンソン(チップ・ガナッシ)がクラッシュ。イエローコーションからレッドフラッグでレースは中断。残り4周の超スプリントバトルというクライマックスを迎える。

 セーフティカー先導でレースは再開。トップ5は、エリクソン、オワード、カナーン、ローゼンクヴィスト、アレクサンダー・ロッシ(アンドレッティ・オートスポート)。

 残り2周でリスタートとなる。エリクソンがターン1でトップを守ると、勝負のファイナルラップでオワードがアウトサイドからエリクソンに襲い掛かる。

 エリクソンはここでもトップを死守。ここでセージ・カラムがクラッシュを喫し、イエローコーションでチェッカーフラッグを受け、エリクソンがインディ500初優勝を飾った。

60 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 17:41:04.69 ID:lEuaYwAm0.net

>>36
F1がエリクソンの才能を潰すようなクソ環境だっただけさ

9 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 05:49:34.98 ID:EfIa7CVk0.net

エリクソンのせいだ

29 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 09:16:34.53 ID:jPPNG/WG0.net

>>14
しかもここはモナコモンテカルロ、絶対に抜けない!のレース
まあ自分はネタバレ容認派

42 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 12:28:46.77 ID:YLIZF42j0.net

全日本F3チャンピオンのエリクソン

7 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 05:42:05 ID:+WK4ej+H0.net

30万人観客入れたのかよ
もう通常営業だな

6 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 05:34:07 ID:wE6NBJk+0.net

 
知っていますか?
「竹林はるか遠く」や朝鮮進駐軍の事実を…

朝鮮人のおじいさんたちは強姦殺人魔です。
終戦直後、朝鮮半島や満洲で日本人女性を強姦し殺しました。

女性の約1割が被害にあいました。
堕胎手術や性病治療のために二日市保養所などができました。

女児は女性器と肛門を銃剣で切り裂かれ強姦されました。
女性器を手榴弾で爆破され殺されました。
朝鮮半島に残留孤児がいないのは、子供は惨殺されたからでした。

従軍慰安婦で朝鮮人女性を騙したのは朝鮮人業者でした。
日本の警察は業者を厳しく取り締まりました。
当時の新聞に沢山載ってます。
慰安婦には高額手当が支給されました。

強制連行とは戦時動員で、日本人の後に朝鮮人が動員されました。
動員以前の工員は自ら応募しました。
朝鮮人工員は飯の量が日本人より多く、日本人に出なかった牛肉も出るなど、厚遇されました。

動員された朝鮮人は戦後全員帰国しました。
その後60万人もの朝鮮人が不法入国してきました。

関東大震災虐殺も政府公式見解は「なかった」。
そもそも犠牲者が、日本人がやられたように女性子供でなく、大人の男だけで不自然です。
暴れた朝鮮人への正当防衛だったのです。

事実を朝鮮人に認めさせ謝罪させましょう。
 

3 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 05:32:13 ID:DXlwz3XQ0.net

グルグル回るだけのレースの何が面白いのか?

18 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 08:00:45.94 ID:iZfI+H650.net

設備揃えてiracingでnascarやれば面白くなるよ

4 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 05:32:37 ID:QBje3J3T0.net

優勝おめでとう。原田幸哉。

58 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 11:30:46 ID:0l4RKkb20.net

>>49
相撲で言うところの仕切りみたいなもん

22 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 08:28:04.60 ID:++UQOTml0.net

>>1
ドラッグカーレース知らないの?
まっすぐ何百メートル 走るだけ
 人気がある

40 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 12:24:27.07 ID:GXETiVzo0.net

でもアロンソは勝てなかった

59 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:02:36.20 ID:lJh8M8T60.net

>>57
インディアナポリスの名前が変わったら考えるだろ

50 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 14:22:00 ID:oajXZRXE0.net

アロンソが参戦した時の佐藤琢磨の成績
2017→優勝
2019→3位
2020→優勝

やっぱりアロンソいないと琢磨はダメだな

49 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 14:20:01 ID:5Xfb3Xef0.net

インディ500は最後の30周ぐらい見れば十分
最初の170周は前座で野球みたいにダラダラ見ていればいい
観客もそれを分かっているから、なんか会場内でやっている
ライブを見に行っちゃうw

34 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 10:40:28 ID:eDLlnMFr0.net

Gentlemen,start your engines

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す