芸スポ

【サッカー】<田嶋幸三会長>地上波放送の重要性を強調「テレビより配信が将来的には進んでいくと思う。ただ、現在ではその段階でない」 [Egg★]

1 :Egg ★:2022/03/28(月) 17:51:47.15 ID:CAP_USER9.net
日本サッカー協会(JFA)の田嶋幸三会長(64)が28日、オンライン取材に応じ、ワールドカップ(W杯)カタール大会を決めたオーストラリア戦を独占配信したDAZN(ダゾーン)に感謝しつつも、地上波放送の重要性を強調した。

田嶋会長は「DAZNには放送してくれて感謝」とした上で「テレビより配信が将来的には進んでいくと思う。ただ、現在ではその段階でないというのが事実。今後、変わっていくのであれば、それに対応しないといけない。残念なのは子供たちが見られないこと」と述べ、有料の放送では、すべての子供たちに届かないことを憂慮した。

W杯カタール大会はABEMAが全試合無料生中継することが決定。地上波ではNHKとテレビ朝日、フジテレビが放送する。田嶋会長は「ABEMAさんは無料。環境を整えてくれたことに感謝したい。無料ならだれでも見られる」と話した。

日刊スポーツ 3/28(月) 15:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ba70a4a9079a00ef038a697b8fef93596df8d47

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220328-33280719-nksports-000-5-view.jpg?pri=l&w=640&h=454&exp=10800

31 :名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 18:36:31.03 ID:ASlTvP+80.net

このどっちつかずの政治家の答弁みたいなコメントw

こいつが居座ってる内はもう暗黒時代として諦めるしかないね

13 :名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 18:00:21.61 ID:U7JIN7VG0.net

ABEMAはテレビじゃなくて配信だろ。それを「無料なら誰でも見られる」って言ってるなら有料無料の問題であって
テレビ・配信についてはもうそういう段階にきてるってことじゃねえか
ほんとコイツってどうしようもないわ

70 :名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 21:27:05.54 ID:+v0y/oO90.net

国内放送の権利だって結局NHKが半分負担してからな
予選の権料だってはなからDAZNに独占させるための金額設定だし無い袖はふれないよ
契約したのは所属してるアジア協会なんだからそっちに働きかけろよ

85 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 10:52:48.75 ID:XxrU8fWc0.net

DAZNのアカウントページ

>ご利用いただきありがとうございます。こちらからお客様情報やお支払い情報が編集と、ギフトコードが利用できます。

こんなぁゃιぃ日本語しか書けないような会社に代表戦を任せられるか?
日本人スタッフほとんどいないんじゃないの

44 :名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 19:47:11.58 ID:EtgITCWX0.net

めっちゃ悪人顔

47 :名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 20:00:19.65 ID:ikESoFLr0.net

もうとっくにその段階だろ
テレビでやっても渋谷の交差点で騒ぐ馬鹿しか生まれない

29 :名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 18:27:45.00 ID:1Etd21wR0.net

逆に言えばDAZNのおかげで見れた子どもがいるんだけどね
地域に根差すべきJリーグを地上波で見れなくしておいてこれはない
サッカーに興味がない人からすれば知らない人がしょぼい監督の下でサッカーしてるだけ
競馬みたいに放送枠を買ってでも誰でも見られる環境を作り続けないと
野球が地上波から消えたのと競技人口の低下は無関係ではないと思うから
サッカーもいずれそうならないとは限らない
見たい人だけがお金を払って見るスタイルはお金とコアなファンは生むが長期的には一般層との乖離を生む
そしてその決断をしたのは自分だということは努々忘れないようにしてもらいたい

9 :名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 17:58:48.82 ID:838k9Qzu0.net

野球の方がマシと気付いた日本

14 :名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 18:02:02.17 ID:hfX/ZNUR0.net

だったら、代表戦のチケットも無料にしろ

12 :名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 17:59:58.11 ID:hfX/ZNUR0.net

だから何だ、田嶋

72 :名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 21:29:21.02 ID:9jypMtyu0.net

ジジイいい加減にしろ

38 :名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 19:01:04.03 ID:KaaMHLVp0.net

有料のnhkはOKで有料のDAZNはNGって意味分からんな

21 :名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 18:10:21.47 ID:+ah3lWp50.net

日本のマスゴミが放映権買えば良かっただけだろ
実際に放映権買って放送してくれたのがDAZNだけだった
それに、日本のホーム試合は放映権譲ってくれてた
田嶋は口だけで死ねばいいと思う

5 :名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 17:55:45.97 ID:lKIBZ3kQ0.net

口だけなんだよな・・・。
何もしてないじゃん。

39 :名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 19:12:46.24 ID:rqrhyDsA0.net

交渉できるのは田嶋さんなのにお気持ちを表明してるばかりだな

8 :名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 17:57:56.71 ID:kCzS/J2f0.net

サカ豚ブヒヒ🐖

33 :名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 18:39:33.81 ID:AOGzYsh60.net

「テレビより配信が進む」
貧困層が増え続けてる日本で果たしてそうなるかな?

59 :名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 23:03:03.95 ID:RpQzR8W+0.net

くやしいのう、くやしいのう

77 :名無しさん@恐縮です:2022/03/30(水) 01:13:27.43 ID:iqiFFm0c0.net

先取りしているなら問題ない

41 :名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 19:31:41.91 ID:eOMSpUfj0.net

民放で放送の時は民放局の数が少ない田舎だと放送無いときあるけどそっちはいいんかい

10 :名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 17:59:46.49 ID:2quMp4Lj0.net

どういう経緯でDAZNに売ったの?
そんなに都合のいいカードだけ譲ってくれるわけないのに

71 :名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 21:28:42.67 ID:5UxEZhgM0.net

田嶋はこんな試合を国に掛け合って法整備して国民に無料で見せようとか言ってるのかwww

他にもっとやることあるだろ。

お前の辞任だよ。田嶋(笑)

63 :名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 04:38:55.63 ID:kOEULgdu0.net

老害

30 :名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 18:33:02.77 ID:HDX4ZVs60.net

他人任せにしてないでサッカー協会が金出して放映権買えよ

58 :名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 22:48:02.20 ID:qKODU9oR0.net

自腹の件は?
自腹で払ってでも地上波とか言ってなかった?
出来もしないことを言ってるな。
つーか時代は配信だよ、今から急いでやらなきゃ何もかも手遅れ。
政治もそうだけど、60超えたじじいの感覚でやってたら遅れていくだけ。
60超え爺は10年20年経ったら、余生を過ごしてるか、終わったか、介護だけど、その時クソみたいなことした負のレガシーは次世代に受け継がれる。
1980年頃から今日までに就任した総理大臣は全員無能。その無能の子供らが今の政治家。マジで終わってる。

18 :名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 18:08:04.99 ID:sJHVOxRb0.net

>>1
まだ64歳なのに老害かよ。

45 :名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 19:47:13.84 ID:RJyZirfN0.net

>>42
200億くらいしたらしいぞ(笑)

15 :名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 18:02:41.38 ID:QDwiBL8C0.net

地上波もタダじゃないし

7 :名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 17:56:47.11 ID:qYwvNSLa0.net

その段階だよジジイ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 11:46:03.55 ID:mnI4U0Ec0.net

何もしてないのにパフォーマンスで仕事したフリ(´・ω・`)

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す