芸スポ

「試合時間が長い野球は厳しい…」 “スポーツを見ない”若者が、東京五輪で見た競技は? 球技ではバスケが支持される理由 ★2 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2021/08/28(土) 18:27:08.03 ID:CAP_USER9.net
8/27(金) 17:05配信 Number Web
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddde86bbbd5984c1039e72f593c0b229467aa81f

 若者はテレビを見ない、そして「スポーツ観戦」をしない――。そんな彼ら彼女らも東京五輪ではテレビを一定数見たことが分かった。では若者にはどんな競技が好まれるのだろうか(全2回の2回目/前編へ)。

 若年層の視聴率は伸びたとは言え、五輪は根本的に彼らの視聴傾向を変化させたとは言えない。それではどのような競技や視聴スタイルであれば、若者の食指は動き、関心は持続するのだろうか。

 ニールセンデジタル株式会社のアナリスト、コヴァリョヴァ・ソフィヤ氏は若年層の好む観戦スタイルを次のように話す。

「今回の五輪直前に弊社が実施した調査では、15〜34歳までの若年層が、『より自宅観戦を楽しむための手段』として最も多く挙げたのは『SNSで不特定多数の人とコミュニケーションを取りながら観戦する』でした。次点は『友達や知人とグループ通話などを使って観戦する』ですので、オンライン上のツールでコミュニケーションをしながら観戦したいという傾向が若年層は強いです」

 前編でもSNSの盛り上がりに乗じて五輪を視聴した若者が増加したと述べたが、観戦ツールとしてもスマホは不可欠ということらしい。メディアアナリストの鈴木祐司氏も、若者世代は「スマホとのダブルスクリーンでテレビを見ている」と話す。

「現代の若者はテレビの前にいても、片手にはスマホ。もちろんメインはスマホで、SNSやYouTubeの合間に、テレビ中継のアナウンサーの興奮した声などに反応し、盛り上がった数秒だけテレビ画面に目をやる程度。コンテンツのテンポが悪く、見どころが分からなければすぐに注視は逸れてしまうでしょう」
「若者からしたら、野球は厳しい部類」

 この条件を当てはめれば、若者の視聴スタイルにフィットしているスポーツはおのずと見えてくる。テンポよく進行し、予備知識なしでもSNSなどで感想を言い合えるような、誰でもわかるファインプレーや大技が頻出する競技だと言えよう。

「たとえば野球は、若者からしたら厳しい部類。テンポが悪く、試合時間も長く、ルールも複雑です。テレビを見慣れている中高年にとってはいいですが、若者は2時間つきあってくれません。一方、今回の五輪で正式種目に追加されたサーフィン、BMXなどは、テンポが良く、試合時間も短い。さらに、若者のファッションやライフスタイルにも通じるところが大きい。さすが IOCはおカネに敏感なだけあって、この点は非常によくマーケティングができています」(鈴木氏)

関連スレ
若者たちに不人気な「スポーツ観戦」…東京五輪で若年層の視聴率は伸びた? プロ野球中継のメイン視聴者は“75歳以上”説も… [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1630054846/

★1が立った日時:2021/08/27(金) 18:07:54.56

前スレ
「試合時間が長い野球は厳しい…」 “スポーツを見ない”若者が、東京五輪で見た競技は? 球技ではバスケが支持される理由 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1630055274/

24 :名無しさん@恐縮です:2021/08/28(土) 18:46:27.72 ID:B62ziv7f0.net

完全ターン制で創造性皆無な上にチンタラ長いからな
カネのために中米の一部とベネズエラのヤツらがやってるだけ
世界に普及することはまず無い

38 :名無しさん@恐縮です:2021/08/28(土) 19:03:02.68 ID:TcreOwqI0.net

HK?
Nのだ
クスま
ラン化
 ブル    KVHKI

101 :名無しさん@恐縮です:2021/08/28(土) 20:55:20.86 ID:B62ziv7f0.net

>>98
あれはバスケが自分たちじゃどうにもならなくなって川淵は頼まれたんだろ

9 :名無しさん@恐縮です:2021/08/28(土) 18:30:54.05 ID:tUtoFTeP0.net

正しくは長い上につまらない

116 :名無しさん@恐縮です:2021/08/28(土) 23:21:53.17 ID:UQHYNGAZ0.net

>>109
初回からタイブレークで十分

135 :名無しさん@恐縮です:2021/08/29(日) 09:16:33.87 ID:CZYwFsTe0.net

>>120
好きな人はそうかも知れないが、巻き込まれた方はたまったもんじゃない

139 :名無しさん@恐縮です:2021/08/29(日) 09:24:40.94 ID:nCCOSqBP0.net

高校野球並みにスピーディーにやれ
テニスのショットクロックみたいにスリーアウトチェンジになった瞬間にカウントダウンが始まり45秒以内に投手が投げなかったらペナルティ

162 :名無しさん@恐縮です:2021/08/29(日) 23:46:20.76 ID:KzuKiUXK0.net

本当に野球は無駄な時間が多すぎる
一球一球の間が長いし、ましてバッターがボックスから出てボーッとするし、アウトとった後に次のバッターの準備遅いし、チェンジしてもダラダラ歩いてる。
高校生の時は走ってただろ、怠けるな。

54 :名無しさん@恐縮です:2021/08/28(土) 19:13:40.94 ID:9UzzvItc0.net

この記者も対立煽りに手を染めたか

178 :名無しさん@恐縮です:2021/08/30(月) 11:46:51.26 ID:N6P9+iA+0.net

野球より試合時間が短いのに
誰も観ていないJリーグ

しかも世界的人気なはずなのに何でや!

100 :名無しさん@恐縮です:2021/08/28(土) 20:52:52.38 ID:Lrm3vE3R0.net

クリケットに比べりゃ短いと思うけど

201 :名無しさん@恐縮です:2021/08/31(火) 00:17:07.97 ID:s6dszEIs0.net

グランツールなんて長時間なんとなく、と言われるけど
なんだかんだで見ちゃうもんな
駅伝ややきうはそうでもない

216 :名無しさん@恐縮です:2021/08/31(火) 15:33:37.24 ID:Elem1dbl0.net

いい球が来るまでファールで粘ってるゴルフだろあれ

185 :名無しさん@恐縮です:2021/08/30(月) 17:06:46.77 ID:6SQ+PdFA0.net

>>183
いまだに野球を見てる奴がいることにビビるよな
4時間も馬鹿かかと思うわ

192 :名無しさん@恐縮です:2021/08/30(月) 17:43:27.90 ID:F9Z9fxqM0.net

> ■ジャイアンツの“若者ファン”戦略
主題はこれか

62 :名無しさん@恐縮です:2021/08/28(土) 19:18:38.02 ID:IF4nfn8e0.net

クソガキ高校野球も潰れろよww
海外から、批判殺到なのにwwww
暑い中、土を持って帰るんだろ?w

33 :名無しさん@恐縮です:2021/08/28(土) 18:57:58.25 ID:8V0GhggH0.net

>>6
球技、団体競技でって前提があっての意見でしょ
アスペかよ

41 :名無しさん@恐縮です:2021/08/28(土) 19:05:59.92 ID:9Uf21ehp0.net

>>29
WBCがオワコンだって知らないのか
アメリカが本気にならない競技が盛り上がる
はずないだろ

226 :名無しさん@恐縮です:2021/08/31(火) 19:35:44.62 ID:ujjz4ocg0.net

TikTokに入る尺じゃないと

151 :名無しさん@恐縮です:2021/08/29(日) 09:43:02.91 ID:BNKp1Wc+0.net

野球もサッカーも長すぎ
野球はモタモタダラダラおじさんのスポーツ
サッカーなんか90分で得点なしとか時間泥棒

14 :名無しさん@恐縮です:2021/08/28(土) 18:37:41.90 ID:xgvqWyD80.net

まず高野連の解体やな

164 :名無しさん@恐縮です:2021/08/30(月) 00:57:21.60 ID:21TwzMnp0.net

バスケが一番飽きる
スケボーが意外とおもしろかった

155 :名無しさん@恐縮です:2021/08/29(日) 10:42:33.63 ID:XjHb5z2F0.net

>>151
サッカーは球技の中でもかなり短いんだが…
野球が異常に長いからって無理やりサッカーを巻き込むなよ、焼豚

94 :名無しさん@恐縮です:2021/08/28(土) 20:36:06.38 ID:m2YQOozZ0.net

みんな最終的には競艇にいくんだな

11 :名無しさん@恐縮です:2021/08/28(土) 18:33:19.34 ID:ugf3azdt0.net

そういう理屈であれば、相撲とかも人気がでそうなのに
やり方がダメすぎて衰退するばかり

110 :名無しさん@恐縮です:2021/08/28(土) 21:38:35.36 ID:EPki846f0.net

野球ファンの俺が言うのもなんだが野球は面白いと思うよ

ただ 時間が長くて毎日あって たくさん放送されているからね そりゃ飽きる
アメフトみたいにワンシーズン20試合ぐらいに減らしたら視聴率は高くなるかもしれん
まあ、それじゃ儲からんけどな

143 :名無しさん@恐縮です:2021/08/29(日) 09:31:06.81 ID:fqr0i9pT0.net

>>124
www

64 :名無しさん@恐縮です:2021/08/28(土) 19:21:21.07 ID:IF4nfn8e0.net

死にぞこないの長嶋ともどもと一緒にきたばれや糞野球はwwwwwwww

17 :名無しさん@恐縮です:2021/08/28(土) 18:39:43.01 ID:k5RHFuK30.net

やるなら球技だけど、見るなら柔道が面白い。

166 :名無しさん@恐縮です:2021/08/30(月) 02:03:11.47 ID:iNh3mHNw0.net

野球とかゲームとして見ると1球1球の状況の変化を読むみたいな側面があるけど、大半の人は全く気にしてない
というか、スポーツ観戦の人気ってスタジアムや飲み屋で大騒ぎ出来るかどうかじゃね

一日一回応援お願いします。

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能ニュースへ

コメントを残す